ぢ・大黒堂

ぢ・大黒堂
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 1999年
レーベル 読売テレビエンタープライズ[注 1] / 新橋スーパーミュージック
共同作業者 佐久間正英
小田和正
山崎まさよし
メンバー ビートたけし(北野武)
トータス松本ウルフルズ
ユースケ・サンタマリア
旧メンバー 三宅裕司
野口五郎

ぢ・大黒堂(ぢ・だいこくどう)は、日本音楽グループである。

メンバー

概要

ビートたけし(北野武)、トータス松本(ウルフルズ)、ユースケ・サンタマリアが出演していた読売テレビ深夜番組新橋ミュージックホール』内の企画で、薬で有名なヒサヤ大黒堂キャッチコピー「ぢ・大黒堂」を、たけしがそのまま命名し、結成された。

エピソード

男性器を模した、たけし専用ギターを職人に製作してもらったり、そのギターレッスンなどを番組内で放送していたが次第にエスカレート。楽曲の提供を山崎まさよし、サウンドプロデュースを小田和正佐久間正英らが手掛ける豪華なものとなった。のちに『新橋スーパーミュージック』というレーベルからCDデビューを果たす。深夜番組の企画から生まれたユニットということもあり知名度は低かったが、楽曲自体は近田春夫週刊文春にて連載しているコラム『考えるヒット』などで好評価を得ていた。最終的に1998年7月29日よみうりランドEASTで「新橋ミュージックホール50周年記念イベント、ぢ・大黒堂初ライブ」を開催。観覧希望者を募り2週に渡って番組で放送された。のちにバンド結成からイベントまでの経緯を記録したビデオが発売されている。

たけしはデビュー曲発表の記者会見の際に「タモリ若いヤツらとやっている番組とかに出てみたいね。」と話しており、このユニットでの音楽番組への出演を熱望していたが、多忙な三人のスケジュールの都合が付かなかった事と、『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』の裏で『世界まる見え!テレビ特捜部』、『うたばん』の裏で『奇跡体験!アンビリバボー』といったように人気音楽番組の裏でたけしがレギュラー番組を持っている関係で実現しなかった。

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 形態 規格品番 収録曲 最高位
読売テレビエンタープライズ / 新橋スーパーミュージック
1st 1999年2月5日 友だちじゃないか/ONE FAVOR〜片隅で〜 8cmCDシングル YTE-0001[1]
  1. 友だちじゃないか
  2. ONE FAVOR〜片隅で〜
  3. 友だちじゃないか(カラオケ)
  4. ONE FAVOR〜片隅で〜(カラオケ)
20位
1st 1999年8月21日 踊れ!ボンボン YTE-0002[2]
  1. 踊れ!ボンボン(ロングバージョン)
  2. 踊れ!ボンボン(ビーチバージョン)
    • 作詞:九條仁里,ユースケ・サンタマリア、作曲:トータス松本、編曲:佐橋佳幸
  3. 踊れ!ボンボン(ロングバージョン)カラオケ
  4. 踊れ!ボンボン(ビーチバージョン)カラオケ
72位

映像作品

  発売日 タイトル 形態 規格品番
Vap / 新橋スーパーミュージック
1st 1999年9月22日 スーパーバンド“ぢ 大黒堂”の全て VHS VPVF-69262

脚注

注釈

  1. ^ 販売元は、エスエムイーエンタープライズ

出典

  1. ^ “ぢ・大黒堂 / 友だちじゃないか”. CDジャーナル. 2018年12月30日閲覧。
  2. ^ “ぢ・大黒堂 / 踊れ!ボンボン”. CDジャーナル. 2018年12月30日閲覧。
ビートたけし(北野武)
現在の出演番組
レギュラー
スペシャル
過去の出演番組
テレビ
たけしの家庭の医学シリーズ
FNS27時間テレビ
ラジオ
TV・R共通
出演テレビドラマ
映画監督作品
北野武監督作品
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 首(2023年)
短編
映画出演作品
小説作品
音楽作品
ゲームソフト
ツービート
関連人物
BIG3
関連項目
カテゴリ カテゴリ
シングル
オリジナル
コラボレート

友だちじゃないか/ONE FAVOR〜片隅で〜 (ぢ・大黒堂) - 笑ってみせてくれ (BAND FOR "SANKA") - STARS (Superfly&トータス松本) - 目抜き通り (椎名林檎とトータス松本)

アルバム
オリジナル
カバー

1.TRAVELLER - 2.TWISTIN' THE NIGHT AWAY

ラジオ
テレビ
ドラマ
関連項目
トータス松本 (Vocal) - ウルフルケイスケ (Guitar) - ジョン・B・チョッパー (Bass) - サンコンJr. (Drums)
シングル
CD

1.やぶれかぶれ - 2.マカマカBUNBUN - 3.世の中ワンダフル - 4.借金大王 - 5.すっとばす - 6.トコトンで行こう! - 7.大阪ストラット・パートII - 8.SUN SUN SUN'95 - 9.ガッツだぜ!! - 10.バンザイ 〜好きでよかった〜 - 11.ブギウギ'96 - 12.そら - 13.コマソンNo.1 - 14.それが答えだ! - 15.かわいいひと - 16.しあわせですか - 17.まかせなさい - 18.あそぼう - 19.ヤング ソウル ダイナマイト - 20.夢 - 21.明日があるさ - 22.ナニワゲノム 〜ウルフルズ・メガミックス・メドレー〜 - 23.がむしゃら 〜熱くなれ〜/事件だッ!! - 24.笑えれば - 25.ええねん - 26.バカサバイバー - 27.暴れだす/大丈夫 - 28.サムライソウル - 29.情熱 A GO-GO - 30.両方 For You - 31.たしかなこと

配信

1.どうでもよすぎ - 2.ボンツビワイワイ - 3.変わる 変わる時 変われば 変われ - 4.リズムをとめるな - 5.センチメンタルフィーバー~あなたが好きだから~ - 6.続けるズのテーマ - 7.サンシャインじゃない?

アルバム
オリジナル

1.爆発オンパレード - 2.すっとばす - 3.バンザイ - 4.Let's Go - 5.サンキュー・フォー・ザ・ミュージック - 6.トロフィー - 7.ウルフルズ - 8.ええねん - 9.9 - 10.YOU - 11.KEEP ON, MOVE ON - 12.ONE MIND - 13.ボンツビワイワイ - 14.人生 - 15.ウ!!!

ベスト
ライブ

1.ウルフルズ10周年5時間ライブ!! 〜50曲ぐらい歌いました〜

セルフカヴァー
その他
映像作品

1.ウルフルV (ウルフルDVD) - 2.ウルフルV中 - 3.LIVE IN JAPAN - 4.愛ゆえに嗚呼 愛ゆえに爆発!! - 5.ウルフルズがやってくるヤッサ!ヤッサ!ヤッサ! - 6.明日があるさ (ジョージアで行きましょう編) 〜風吹けば初志貫徹〜 (DVDシングル) - 7.ウルフルズがやってくるヤッサ!ヤッサ!ヤッサッサ!2 - 8.ツーツーウラウラ - 9.ええねん OSAKANグラフィティ - 10.ウルフルズ at 武道館 - 11.ウルフルV3 - 12.ウルフルVVV - 13.希望、無謀 at BUDOKAN - 14.ウルフルズがやって来る!ヤッサ09FINAL!! - 15.青盤だせ!! - 16.復活のウルフルズ~せやな!せやせや!!~ヤッサ!!&ONE MIND - 17.OSAKAウルフルズカーニバル ウルフルズがやって来る! ヤッサへ15! ボンツビパーティー!!

レコード会社

EMI Records Japan (旧・東芝EMI→EMIミュージック・ジャパン) → ワーナーミュージック・ジャパン

関連人物

伊藤銀次 (プロデューサー) - 伊東ミキオ (サポートメンバー、キーボード) - 宮内和之 - ユースケ・サンタマリア - 竹内鉄郎

関連項目

タイスケ - わいもくん - Re:Japan - ぢ・大黒堂

カテゴリ カテゴリ
現在
レギュラー
過去に担当した番組

ロケットTV - 夕陽のドラゴン - 真夜中のドラゴン - ミッシングリンク - 電リク野郎ELVIS - アジアNビート - 真夜中の王国 - 森田一義アワー 笑っていいとも! - P-STOCK - 新橋ミュージックホール - すけスケシルバ - ターニングポイント - プレゼンタイガー - トロイの木馬 - saku saku morning call - 空気3000 - いま何待ち? - 恋愛の家庭教師 - とりあえずイイ感じ。 - 熱血!サンタマリア - 平成教育予備校 - 熱血!平成教育学院 - 1年1組 平成教育学院 - 魁!音楽番付 - 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜 - THEおとばん - MUSIC JAPAN - 2000万円クイズ!マネードロップ - オトナの! - 『ぷっ』すま - アバケン - ラストアイドル - せいこうユースケトーク! - オータケ・サンタマリアの100まで生きるつもりです→100まで楽しむつもりです - 先生、、、どこにいるんですか? 〜会って、どうしても感謝の言葉を伝えたい。〜 - 世界ナゼそこに?日本人 〜知られざる波瀾万丈伝〜

テレビドラマ
映画
関連項目
関連人物
  • 表示
  • 編集