ウラジーミル・マスラチェンコ

ウラジーミル・マスラチェンコ
名前
本名 ウラジーミル・ニキトーヴィチ・マスラチェンコ
ラテン文字 Vladimir Maslachenko
キリル文字 Владимир Никитович Маслаченко
基本情報
国籍 ロシアの旗 ロシア
 ウクライナ
生年月日 (1936-03-05) 1936年3月5日
出身地 ヴァシルキヴカ
没年月日 (2010-11-28) 2010年11月28日(74歳没)
身長 180cm
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
ユース
ソビエト連邦の旗 ブディヴェルニク・クルィヴィーイ・リーフ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1953-1956 ソビエト連邦の旗ソビエト連邦の旗 メタルルフ・ドニプロペトロウシク 56 (0)
1957-1962 ソビエト連邦の旗 ロコモティフ・モスクワ 119 (0)
1962-1968 ソビエト連邦の旗 スパルタク・モスクワ 196 (0)
代表歴
1960-1962  ソビエト連邦 8 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

ウラジーミル・ニキトーヴィチ・マスラチェンコロシア語: Владимир Никитович Маслаченко1936年3月5日 - 2010年11月28日)は、ソビエト連邦の元サッカー選手。元ソビエト連邦代表。ポジションはGK。

クラブ歴

自らホホールを名乗るウクライナ人で[1]ウクライナ社会主義共和国のヴァシルキヴカに生まれた。クルィヴィーイ・リーフで幼少期はサッカーをしていた。

1953年に地元の強豪であるメタルルフ・ドニプロペトロウシクで選手となった。

1957年にFCロコモティフ・モスクワに移籍すると、終生をモスクワで過ごした。1962年にFCスパルタク・モスクワに移籍、同年にリーグ制覇を成し遂げた。

代表歴

1958 FIFAワールドカップのメンバーに選出されていたが出場は無かった。1960年5月19日に行われたポーランド代表との親善試合で代表初出場[2]。同年の1960 欧州ネイションズカップでは優勝を記録している。その後1962 FIFAワールドカップにも参加した。

引退後

引退後は国立中央レーニン勲章体育大学に進学、1970年に卒業した。以降はコメンテーターとしてテレビ、ラジオに出演した。1972-73シーズンにはサッカー監督業を志した事もあったが、結局は以降もコメンテーターとして連邦崩壊後も生活を続けた。

2010年11月28日に歿した。

参考文献

  1. ^ Маслаченко: на самом деле неопределённость создаёт сам Веллитон. Championat.com. 22 September 2010
  2. ^ “ソビエト連邦 (-1991) - ポーランド”. transfermarkt. 2022年6月8日閲覧。

外部リンク

  • ウラジーミル・マスラチェンコ - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
  • ウラジーミル・マスラチェンコ - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata
  • ウラジーミル・マスラチェンコ - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata
  • ウラジーミル・マスラチェンコ - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
  • ウラジーミル・マスラチェンコ - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
 
ソビエト連邦代表 - 出場大会
ソ連代表 - 1958 FIFAワールドカップ
  • 1 ヤシン
  • 2 ケサレフ
  • 3 クリジェフスキー
  • 4 クズネツォフ
  • 5 ヴォイノフ
  • 6 ネット キャプテン
  • 7 アプフティン
  • 8 イワノフ
  • 9 シモニャン
  • 10 サルニコフ
  • 11 イリイン
  • 12 マスラチェンコ
  • 13 ベリャエフ
  • 14 オストロフスキス
  • 15 マスリョンキン
  • 16 タサレフ
  • 17 イワノフ
  • 18 ブブキン
  • 19 グサロフ
  • 20 ファリン
  • 21 フェドソフ
  • 22 イェロヒン
  • 監督 カチャーリン
ソビエト連邦の旗
ソ連代表 - 1960 欧州ネイションズカップ 優勝(1回目)
ソビエト連邦の旗
ソ連代表 - 1962 FIFAワールドカップ
ソビエト連邦の旗