エネダ・タリファ

エネダ・タリファ
Eneda Tarifa
基本情報
生誕 (1982-03-30) 1982年3月30日(42歳)
アルバニアの旗 アルバニアティラナ
出身地 アルバニアの旗 アルバニア
ジャンル ポップR&B
活動期間 2003年 -

エネダ・タリファアルバニア語: Eneda Tarifa1982年3月30日 - )は、アルバニアティラナ出身の歌手である。2010年のトップ・フェスト(英語版)[1] 、および2015年のフェスティヴァリ・イ・ケンゲス(英語版)で優勝した[2]

来歴

2003年にアルバニアの音楽祭フェスティヴァリ・イ・ケンゲスに出場し、楽曲「Qëndroj」で初の決勝進出を果たす。2006年にはケンガ・マジケに出場、「Rreth zjarrit tënd」で決勝4位の成績を残す。2007年のフェスティヴァリ・イ・ケンゲスでは「E para letër」で決勝に進出するが、17位中10位に終わった。2008年のケンガ・マジケにも「Zeri im」で出場している。

2009年12月のフェスティヴァリ・イ・ケンゲスではアニェザ・シャヒニと共演し「Në pasqyrë」を歌った。2010年にはトップ・フェスト(英語版)に出場、「Më veten」を歌い優勝を果たす。その後トップ・チャンネル(英語版)の番組「Portokalli」の司会を務める[1]

2015年12月には再びフェスティヴァリ・イ・ケンゲスに出場、「Përallë」を歌い、優勝者となる。これにより、エネダ・タリファは2016年5月にスウェーデンストックホルムで開催されるユーロビジョン・ソング・コンテスト2016ユーロビジョン・ソング・コンテスト・アルバニア代表となることが決まった[2][3]

私生活

2013年、ミュージシャンのエルヨン・ザロシュニャ(Erjon Zaloshnja)との間に娘のアリア(Aria)が生まれた。

脚注

  1. ^ a b “Eneda Tarifa Biografia”. 2015年12月28日閲覧。
  2. ^ a b Marco Brey (2015年12月28日). “Eneda Tarifa to represent Albania with a "Fairytale"”. 欧州放送連盟. 2015年12月28日閲覧。
  3. ^ Ramadan Besim (2015年12月28日). “Albania 2016: Eneda Tarifa wins Festivali i Këngës 54 with “Përrallë””. wiwibloggs. 2015年12月28日閲覧。
2000年代
2010年代
2020年代
  • 2020 アリレナ・アラ
  • 2021 アンジェラ・ペリステリ
  • 2022 ロネラ・ハヤティ
  • 2023 アルビーナ&ケルメンディ一家
  • 2024 ベサ・コクジマ
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
芸術家
  • MusicBrainz