サイモン・ミットン

サイモン・ミットン:Simon Mitton, 1946年12月18日 - )は、イギリス在住の、天文学者、科学伝記作家。天文学者ジャクリーン・ミットンの夫で、暗黒物質の提唱者エレミア・オストライカーの友人。

現在、ケンブリッジ大学セント・エドムンズ・カレッジに拠点を構えている。彼は多数の天文学上の著作を書いている。これらの中で最も有名なものは、ケンブリッジ大学フェローで天文学者のフレッド・ホイルの伝記である。サイモンの妻、ジャクリーンも著名な天文学者であり、小惑星(4027)ミットンは、ミットン夫妻の功績を記念するために名づけられた[1]

ケンブリッジ大学の同僚には、マイケル・ホスキンらがいる。ホスキンは、優れた天文学史家でハーシェル一族の伝記作家であり、ハーシェル家の人々とは40数年間以上も親密な関係を築いてきた。この影響もあり、ミットンはハーシェル一族の宇宙論と伝記に詳しい。また、ミットンは、もう一人のケンブリッジ大学の天文学史家であるオーウェン・ギンギリッヒとも親交がある。

受賞歴

  • 1973年:ケンブリッジ大学セント・エドムンズ・カレッジ特別研究員
  • 2009年3月:第35代目バリンジャー講演者(アーカンソー大学)

主著

(邦訳があるもの)

  • 1980年 『現代天文百科』(原著作名:The Cambridge Encyclopedia of Astronomy. 翻訳者:古在由秀。出版社:岩波書店)
  • 1980年 『銀河を探る』(原著作名:Exploring the Galaxies. 翻訳者:海部宣男。出版社:岩波書店)
  • 1980年 『超新星の謎 -カニ星雲と現代天文学』(原著作名:The Crab Nebula. 翻訳者:長谷川博一、川良公明。出版社:講談社/ブルーバックス)

(その他)

脚注

  1. ^ “(4027) Mitton = 1957 HL = 1964 FG = 1982 DN”. MPC. 2021年8月28日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • ORCID
  • zbMATH
その他
  • IdRef