サンクトペテルブルクの行政区画

サンクトペテルブルクの行政区画(サンクトペテルブルクのぎょうせいくかく)では、ロシア連邦連邦市サンクトペテルブルクの行政区画について記述する。

サンクトペテルブルクは2005年7月25日以降、18の行政区(районラヨン)、行政区以下111の市内地区(81の市オクルグ(муниципальный округ)、 9の町(городов)、21の集落(посёлок))からなる[1]

行政区画

サンクトペテルブルク市の行政区
  • 1. アドミラルティ区
  • 2. ワーシリエオストロフ区
  • 3. ヴィボルグ区
  • 4. カリーニン区
  • 5. キーロフ区
  • 6. コルピノ区
  • 7. クラスノグヴァールジェイスク区
  • 8. クラスノセルスク区
  • 9. クロンシュタット区
  • 10. クロールト区
  • 11. モスクワ区
  • 12. ネヴァ区
  • 13. ペトログラード区
  • 14. ペトロドヴォレツ区
  • 15. プリモルスク区(沿海区)
  • 16. プーシキン区
  • 17. フルンゼ区
  • 18. 中央区
  • 行政区(サンクトペテルブルクの管轄下)
    • アドミラルティ区(Адмиралтейский)
    • ワーシリエオストロフ区(Василеостровский)
    • ヴィボルグ区(Выборгский)
    • カリーニン区(Калининский)
    • キーロフ区(Кировский)
    • コルピノ区(Колпинский)
    • クラスノグヴァールジェイスク区(Красногвардейский)
    • クラスノセルスク区(Красносельский)
    • クロンシュタット区(Кронштадтский)
    • クロールト区(Курортный)
    • モスクワ区(Московский)
    • ネヴァ区(Невский)
    • ペトログラード区(Петроградский)
    • ペトロドヴォレツ区(Петродворцовый)
    • プリモルスク区(沿海区)(Приморский)
    • プーシキン区(ロシア語版)(Пушкинский)
    • フルンゼ区(Фрунзенский)
    • 中央区(Центральный)

脚注

  1. ^ Закон Санкт-Петербурга № 411-68 «О территориальном устройстве Санкт-Петербурга»
ロシアの旗 ロシア連邦構成体の行政区画
中央連邦管区
北西連邦管区
  • カレリア共和国
  • コミ共和国
  • アルハンゲリスク州
  • ヴォログダ州
  • カリーニングラード州
  • レニングラード州
  • ムルマンスク州
  • ノヴゴロド州
  • プスコフ州
  • サンクトペテルブルク市
  • ネネツ自治管区
南部連邦管区
北カフカース連邦管区
沿ヴォルガ連邦管区
  • バシコルトスタン共和国
  • マリ・エル共和国
  • モルドヴィア共和国
  • タタールスタン共和国
  • ウドムルト共和国
  • チュヴァシ共和国
  • ペルミ地方
  • キーロフ州
  • ニジニ・ノヴゴロド州
  • オレンブルク州
  • ペンザ州
  • サマラ州
  • サラトフ州
  • ウリヤノフスク州
ウラル連邦管区
シベリア連邦管区
  • アルタイ共和国
  • ブリヤート共和国
  • トゥヴァ共和国
  • ハカス共和国
  • アルタイ地方
  • クラスノヤルスク地方
  • イルクーツク州
  • ケメロヴォ州
  • ノヴォシビルスク州
  • オムスク州
  • トムスク州
  • ザバイカリエ地方
  • ウスチオルダ・ブリヤート自治管区
極東連邦管区
* 帰属係争中。ロシア以外の国の多数はウクライナに属するとしており、ロシア領と認めていない。