ジャッキー・スミス

ジャッキー・スミス
Jacqui Smith
ジャッキー・スミス
生年月日 (1962-11-03) 1962年11月3日(61歳)
出生地 イギリスの旗 イギリスウスターシャー、マルヴァン
出身校 オックスフォード大学ハートフォード・カレッジ
所属政党 労働党
公式サイト Jacqui Smith
選挙区 レディッチ選挙区
在任期間 1997年5月1日 - 2010年4月12日

内務大臣
内閣 ブラウン内閣
ブラウン第1次改造内閣
ブラウン第2次改造内閣
在任期間 2007年6月28日 - 2009年6月5日

財務政務次官兼庶民院院内幹事
内閣 第3次ブレア改造内閣
在任期間 2006年5月5日 - 2007年6月28日
テンプレートを表示

ジャクリーン・ジル・“ジャッキー”・スミス: Jacqueline Jill "Jacqui" Smith1962年11月3日 - )は、イギリスの政治家。労働党所属。

ブラウン内閣で内務大臣を務めた。2003年からは枢密院議員にも選ばれている。

スミスはイギリスで女性初の内務大臣であり、Great Offices of Stateと呼ばれる主要4大ポストに就いた女性は、マーガレット・サッチャー首相)、マーガレット・ベケット外相)に次いで3人目である。

経歴

政界入り

ウスターシャーマルヴァン(英語版)で生まれ、オックスフォード大学ハートフォード・カレッジを卒業する。1997年の総選挙でレディッチ選挙区から出馬し初当選を果たす。この選挙では、ブレア人気の恩恵を受けて大勢の女性議員が当選し、これらの議員は“ブレア・ベイビー(英語版)”と呼ばれた。

1999年には政務次官となり、閣外相のエステル・モリス(英語版)と共に職業・教育省を監督した。2001年の総選挙の後は保健省の閣外相に任命される。2003年には女性担当政務次官となり、大臣のパトリシア・ヒューイット(英語版)と共に同性婚に関する政策に関った。

2005年の総選挙の後、落選したスティーヴン・トウィッグ(英語版)の代わりに学校閣外相に任命された。彼女の仕事ぶりは賞賛され、閣内相のルース・ケリー(英語版)よりも高評価を得た。

庶民院院内幹事

2006年の内閣改造では、庶民院の院内幹事(英語版)に任命された。ゴードン・ブラウン財務大臣の支持者たちがブレア首相に辞任を迫ると、彼女はこの対立を沈めることに成功する[1]BBCのニック・ロビンソン政治記者は、彼女を「ブレア派ブラウン派の対立に平和をもたらす者」と評価した。[2]

彼女はブレア派に所属しており、トニー・ブレアとその政策に対して非常に忠実であった[3]。庶民院でのブレア退陣演説の際にも涙を見せている[1]

内務大臣

ゴードン・ブラウンが首相に就任すると、彼の内閣で内務大臣に任命される。女性としては初の就任であり、Great Offices of Stateとよばれる首相・外相・財務相・内相の主要ポストについた女性は史上3人目であった。ブラウン内閣の発足に当たっては、このスミスの登用が最大のサプライズとされた。大臣任命は2007年6月28日のことであったが、彼女の内務大臣としての初仕事は、まさに翌日、29日のロンドン車爆破事件と30日のグラスゴー国際空港テロ事件への対応であった[4]

2007年7月19日、スミスは1980年代に大麻を使用していたことを暴露され、それを認めた[5]

2009年3月29日、スミスの夫が見た有料アダルトビデオの料金が、長期間に渡ってインターネット料金と共に公費で支払われていたことが『サンデー・エクスプレス』紙により暴露された[6]。スミスは、不適切な行為だったとして夫を強く非難した上で、私費により返済することを約束した。しかし統一地方選(英語版)を目前に控えていたため、騒動の責任を取り内務大臣の職を辞任することを表明した[7]。後任には保健相のアラン・ジョンソンが就任した。

2010年イギリス総選挙では、労働党への逆風や前述のスキャンダルの影響もあり、保守党のカレン・ラムリー(英語版)に敗れ落選した。

一連のスキャンダル以前は、ブラウン首相の後継者の最有力候補と見られていた[8][9]

私生活

1987年10月、スミスはリチャード・J・ティムニー(1963年生)とマルヴァンで結婚した。1993年9月と1998年6月、それぞれ息子が誕生している。

サッカークラブ、アストン・ヴィラFCの熱狂的なサポーターとして知られ、余暇には試合観戦に時間を費やしている[10]

参照

  1. ^ a b “First woman at the Home Office: Jacqui Smith”. The Independent. オリジナルの2007年12月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071223193040/http://news.independent.co.uk/uk/politics/article2720095.ece 2008年1月22日閲覧。 
  2. ^ “Profile: Jacqui Smith”. BBC News. http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk_politics/6906150.stm 2008年5月15日閲覧。 
  3. ^ Public Whip: Voting Record - Jacqui Smith MP
  4. ^ The Daily Telegraph - Baptism of fire for new Home Secretary Smith
  5. ^ “Home Secretary: I smoked cannabis”. BBC News. 2008年7月8日閲覧。
  6. ^ https://edition.cnn.com/2009/WORLD/europe/03/30/jackie.smith.husband.pornography/index.html?iref=topnews
  7. ^ 経費スキャンダルで閣僚相次ぎ辞任、英ブラウン政権に崩壊の危機AFPBB News、2009年6月4日
  8. ^ Robinson, Nick. “Premier Performance”. BBC News. 2008年7月8日閲覧。
  9. ^ Glover, Julian (2008年5月20日). “Labour's poll rating worst since Thatcher”. The Guardian. 2008年7月8日閲覧。
  10. ^ Aston Villa FC - Government Approval

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ジャッキー・スミスに関連するカテゴリがあります。
  • Jacqui Smith official site
  • Guardian Unlimited Politics - Ask Aristotle: Jacqui Smith MP
  • TheyWorkForYou.com - Jacqui Smith MP
  • BBC News - Find Your MP: Jacqui Smith
  • Open Directory Project ? Jacqui Smith directory category
  • The Register Jacqui Smith on Technology
動画
  • YouTube clip: Smith admitting she smoked cannabis as a student
議会
先代
創設
レディッチ選挙区選出
1997年 - 2010年
次代
カレン・ラムリー
公職
先代
ヒラリー・アームストロング(英語版)
財務政務次官
2006年 - 2007年
次代
ジェフ・フーン
庶民院院内幹事
2006年 - 2007年
先代
ジョン・リード
内務大臣
2007年 - 2009年
次代
アラン・ジョンソン
イギリスの旗 イギリスの内務大臣
  • シェルバーン伯爵 1782
  • タウンゼンド 1782-1783
  • ノース卿 1783
  • テンプル伯爵 1783
  • シドニー子爵 1783-1789
  • グレンヴィル男爵 1789-1791
  • ダンダス(英語版) 1791-1794
  • ポートランド公爵 1794-1801
  • ペラム男爵 1801-1803
  • ヨーク(英語版) 1803-1804
  • ホークスベリー男爵 1804-1806
  • スペンサー伯爵 1806-1807
  • リヴァプール伯爵 1807-1809
  • ライダー(英語版) 1809-1812
  • シドマス子爵 1812-1822
  • ピール 1822-1827
  • ボーン(英語版) 1827
  • ランズダウン侯爵 1827-1828
  • ピール 1828-1830
  • メルバーン子爵 1830-1834
  • ベスバラ伯爵 1834
  • ウェリントン公爵 1834
  • ゴールバーン(英語版) 1834-1835
  • ラッセル 1835-1839
  • ノーマンビー侯爵 1839-1841
  • グラハム 1841-1846
  • グレイ 1846-1852
  • ウォルポール 1852
  • パーマストン子爵 1852-1855
  • グレイ 1855-1858
  • ウォルポール 1858-1859
  • ソセロン=エストコート(英語版) 1859
  • ルイス(英語版) 1859-1861
  • グレイ 1861-1866
  • ウォルポール 1866-1867
  • ゲイソン=ハーディ 1867-1868
  • ブルース 1868-1873
  • ロー(英語版) 1873-1874
  • クロス 1874-1880
  • ハーコート 1880-1885
  • クロス 1885-1886
  • チルダース 1886
  • マシューズ 1886-1892
  • アスキス 1892-1895
  • リドリー(英語版) 1895-1900
  • リッチー(英語版) 1900-1902
  • エイカーズ=ダグラス(英語版) 1902-1905
  • グラッドストン 1905-1910
  • チャーチル 1910-1911
  • マッケナ 1911-1915
  • サイモン 1915-1916
  • サミュエル 1916
  • ケイヴ子爵(英語版) 1916-1919
  • ショート(英語版) 1919-1922
  • ブリッジマン(英語版) 1922-1924
  • ヘンダーソン 1924
  • ジョインソン=ヒックス(英語版) 1924-1929
  • クラインス 1929-1931
  • サミュエル 1931-1932
  • ギルモア(英語版) 1932-1935
  • サイモン 1935-1937
  • ホア(英語版) 1937-1939
  • アンダーソン(英語版) 1939-1940
  • モリソン 1940-1945
  • サマーヴィル(英語版) 1945
  • シューター・イーデ(英語版) 1945-1951
  • マクスウェル・ファイフ 1951-1954
  • ロイド・ジョージ 1954-1957
  • バトラー 1957-1962
  • ブローク(英語版) 1962-1964
  • ソスキス(英語版) 1964-1965
  • ジェンキンス 1965-1967
  • キャラハン 1967-1970
  • モードリング(英語版) 1970-1972
  • カー(英語版) 1972-1974
  • ジェンキンス 1974-1976
  • リース(英語版) 1976-1979
  • ホワイトロー 1979-1983
  • ブリタン 1983-1985
  • ハード 1985-1989
  • ワディントン(英語版) 1989-1990
  • ベイカー(英語版) 1990-1992
  • K.クラーク(英語版) 1992-1993
  • ハワード 1993-1997
  • ストロー 1997-2001
  • ブランケット(英語版) 2001-2004
  • C.クラーク(英語版) 2004-2006
  • リード 2006-2007
  • スミス 2007-2009
  • ジョンソン 2009-2010
  • メイ 2010-2016
  • ラッド 2016-2018
  • ジャヴィド 2018-2019
  • パテル 2019-2022
  • ブレイバーマン(英語版) 2022
  • シャップス(英語版) 2022
  • ブレイバーマン(英語版) 2022-現在
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
人物
  • 英国議会