ディアフーフ

Deerhoof
2018/8/10 Haldern Pop Festival
基本情報
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 サンフランシスコ
ジャンル ノイズポップ
ノイズミュージック
アートロック
インディー・ロック
エクスペリメンタル
活動期間 1994年 -
レーベル ポリヴァイナル
公式サイト 公式ウェブサイト
メンバー サトミ・マツザキ
グレッグ・ソーニア
ジョン・ディートリック
エド・ロドリゲス
旧メンバー ケリー・グッド
ロブ・フィスク
クリス・コーエン

ディアフーフ: Deerhoof)は、アメリカノイズロックバンド。

メンバー

旧メンバー

  • ケリー・グッド
  • ロブ・フィスク
  • クリス・コーエン

来歴

1994年にグレッグ・ソーニアとロブ・フィスクによってサンフランシスコで結成される。翌1995年、アメリカのインディーミュージックフェス「YOYO-A-GOGO」で行ったライブをスリム・ムーン(キル・ロック・スターズ・レコードの設立者)が見ていたことがきっかけとなり、シングル『Return of the Wood M'lady』のリリースが決定する。

1995年東京都出身のサトミ・マツザキがボーカルとして加入。当時は全く楽器の演奏経験が無かったが、1週間後にツアーを決行した。1997年にロブ・フィスクが脱退。その後マツザキとグレッグは最初のアルバム『The Man, the King, the Girl』をキル・ロック・スターズと5 Rue Christine: 5 Rue Christineの2つのレーベルから共同リリースする。

1998年頃からマツザキはベースを演奏し始める。ロブがギタリストとして再び加入し、同時にケリー・グッドが加入する。1999年にアルバム『Holdypaws』のレコーディングの後にロブとケリーが脱退。その後ジョン・ディートリックがギタリストとして加入。5月、クリス・コーエンが平行して所属していたバンドであるThe Curtains: The Curtainsでの活動に専念するために脱退。

2007年フジロック・フェスティバルに出演。2008年2月、これまでGorge Trio: Gorge Trioでジョンと共に活動してきたエド・ロドリゲスがギタリストとして加入。再び4人編成となる。

2011年、キル・ロック・スターズからポリヴァイナル・レコーズへ移籍。同年のフジロックフェスティバルに出演。

ディスコグラフィ

発売日 タイトル 収録曲 レーベル
アメリカ合衆国の旗1997年10月28日 The Man, the King, the Girl
全18曲
  1. Tiger Chain
  2. Polly Bee
  3. Sophie
  4. A-Town Test Site
  5. Gold On Black
  6. For Those Of Us On Foot
  7. Gore In Rut
  8. Wheely Freed Speaks To The People
  9. Bendinin
  10. Itchy P-Pads
  11. The Pickup Bear
  12. The Comedian Flavorists
  13. Queen Of The Mole People
  14. Kneil
  15. Gore In Crown
  16. Carriage
  17. The Mausker
  18. Gold On Black
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
アメリカ合衆国の旗1999年6月13日 Holdy Paws
全10曲
  1. Magic Star
  2. Queen Of The Lake
  3. The Moose's Daughter
  4. Satan
  5. Crow
  6. Flower
  7. Lady People
  8. The Great Car Tomb
  9. Dead Beast Queen
  10. Data
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
アメリカ合衆国の旗2001年 Halfbird
全14曲
  1. Halfrabbit Halfdog
  2. Six Holes On A Stick
  3. Red Dragon
  4. Trickybird
  5. The Man The King The Girl And The Spider
  6. Witchery Glamour Spell
  7. Queen Orca Wicca Wind
  8. Sunnyside
  9. Carriage
  10. Littleness
  11. Xmas Tree
  12. Rat Attack
  13. The Forty Fours
  14. Halfmole Halfbird
Menlo Park Recordings
アメリカ合衆国の旗2002年6月4日
日本の旗2006年12月15日
Reveille
レヴェリ
日本盤
  1. 目覚まし警報
  2. この華麗な鳥がよみがえる
  3. アイブライト(ルリハコベ)のらっぱ手
  4. ポンコツバギーのバルブをパンチしろ
  5. 誰も食べさせてくれないから居座った
  6. 我らが天使のウルル
  7. 最後のトランペッタースワン
  8. トップ・ティム・ルビー
  9. 彷徨えるチューニング
  10. 聖夜のフィーバー
  11. 起立
  12. 大慌てで立派、ハロー!
  13. 森の中の昼と夜
  14. 審判員を聞け
  15. クーパー
  16. ハレルヤ聖歌のコーラス
  17. 泣いても笑っても(ボーナス・トラック
  18. 主張(ボーナス・トラック)
  19. マイ・パル・フット・フット(ボーナス・トラック)
  20. ちーたんの初ギター(ボーナス・トラック)
  21. 我らが天使のウルル (Alternate Version)(ボーナス・トラック)
  22. ひざガクガク(ボーナス・トラック)
  23. サプライズ・シンフォニー(ボーナス・トラック)
  24. キスを込めて (Alternate Version)(ボーナス・トラック)
  25. 金曜ナイトフィーバー(ボーナス・トラック)
  26. エコーを聞く(ボーナス・トラック)
  27. トップ・ティム・ルビー (Alternate Version)(ボーナス・トラック)
  28. ユナイテッド・ヘホ兄弟(ボーナス・トラック)
  29. アホ・ボム(ボーナス・トラック)
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2003年3月24日
日本の旗2008年2月2日
Apple O'
アップル・オー
日本盤
  1. ダミーはハートを捨てる
  2. ハート・アタック
  3. キスを込めて
  4. フラワー
  5. ダイアモンド・スター・カー
  6. アップル・ボム
  7. 禁断のフルーツ
  8. ラ・モア(LOVE)ストーリー
  9. 2人でディナーを
  10. パンダ パンダ パンダ
  11. ヘイリーとホーマー
  12. アダムとイブのコネクション
  13. 青いキャッシュ
  14. リトル・ドギーズ(ボーナス・トラック)
  15. 日なたの方(ボーナス・トラック)
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2004年3月9日
日本の旗2004年2月6日
Milk Man
ミルク・マン
日本盤
  1. ミルク・マン
  2. ギガ・ダンス
  3. デサパレセレ
  4. ミルキーレインの虹のシルエット
  5. 歩道に犬
  6. C
  7. ミルキング
  8. ドリーム・ワンダラーの曲
  9. ソーンの歌
  10. あの大きなオレンジの太陽がスピードライトを跳ねる
  11. ニュー・スニーカー
  12. C(ボーナス・トラック(Live Version))
  13. ミルキーレインの虹のシルエット(ボーナス・トラック(Live Version))
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2005年10月11日
日本の旗2005年4月23日
Green Cosmos
緑のコズモ
日本盤
  1. あひるを見においで
  2. 緑のコズモ
  3. マララウマ
  4. うず巻くゴールデンタウン
  5. ミントの気球
  6. 子猫
  7. ビュン
Menlo Park Recordings
TOAD RECORDS
アメリカ合衆国の旗2005年10月11日
日本の旗2008年2月2日
The Runners Four
ザ・ランナーズ・フォー
日本盤
  1. しゃべる箱
  2. 双子の殺人鬼
  3. 走る考え
  4. きらめくチークのラブソング
  5. 勝ち目なしだったオマリー
  6. 長い冒険
  7. 間違ったタイムカプセル
  8. 心の耳で聞く調べ
  9. スクリームチーム
  10. 君には見える
  11. 真夜中の自転車ミステリー
  12. わが後は大洪水となれ
  13. シリウスター
  14. レモンと小さいレモン
  15. 走れ 避雷針
  16. ボーンドライ
  17. NEWS FROM A BIRD
  18. 君をスパイする
  19. 君は僕ら二人
  20. ララララララライト
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2007年1月23日
日本の旗2006年12月15日
Friend Opportunity
フレンド・オポチュニティ
日本盤
  1. パーフェクトな僕
  2. プラスエイトワン
  3. ESPを信じなさい
  4. ギャラクシスト
  5. チョコ・ファイト
  6. 目に見えぬ鳥達は何処へ?
  7. 捨てられた王冠
  8. 子供はとても小さい
  9. 紙マッチは狂人を求む
  10. 目をそらす
キル・ロック・スターズ
5 Rue Christine
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2008年10月7日
日本の旗2008年10月3日
Offend Maggie
オフェンド・マギー
日本盤
  1. 涙と愛のおんがく
  2. シャンデリア・サーチライト
  3. バック・アンド・ジュディ
  4. スヌーピーの波
  5. マギーを怒らせる
  6. バスケットボール、グルーヴをとりもどせ
  7. 生まれるな
  8. むらさきのむかし
  9. 他のかぞく
  10. 生まれたて
  11. イーグル・グル
  12. われ、神の言葉をきけ
  13. 精霊○
  14. ギザギザのくだもの
キル・ロック・スターズ
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2011年1月25日
日本の旗2011年1月6日
Deerhoof vs. Evil
ディアフーフ vs. イーヴィル
日本盤
  1. 眠るもの、夢見るばかり
  2. 暗闇の中の輝きをみて
  3. 楽しい兵舎
  4. 誰もダンスにさそわない
  5. ジェットを踊ろうよ
  6. スーパー・デューパー・レスキュー隊!
  7. この 流れを 止めなければ
  8. 秘密の動員
  9. ヘイ ぼくはできる
  10. カ'ムーン
  11. 君のために犯罪を犯した
  12. ほとんどの人 ほとんどいつも
  13. Flower (Live at Le Poisson Rouge NYC,September 15,2009)
  14. You Can't Sit Down (Live at Le Poisson Rouge NYC,September 15,2009)
  15. Panda Panda Panda (Live at Le Poisson Rouge NYC,September 15,2009)
  16. Numina (Live at Le Poisson Rouge NYC,September 15,2009)
ポリヴァイナル
P-VINE
アメリカ合衆国の旗2012年9月4日
日本の旗2012年9月19日
Breakup Song
ブレイクアップ・ソング
全11曲
  1. Breakup Songs
  2. There’s That Grin
  3. Bad Kids to the Front
  4. Zero Seconds Pause
  5. Mothball the Fleet
  6. Flower
  7. To Fly or Not to Fly
  8. The Trouble With Candyhands
  9. We Do Parties
  10. Mario’s Flaming Whiskers III
  11. Fête d'Adieu
ポリヴァイナル
contrarede
アメリカ合衆国の旗2014年11月4日
日本の旗2014年10月22日
La Isla Bonita
ラ・イスラ・ボニータ
全14曲
  1. Paradise Girls
  2. Mirror Monster
  3. Doom
  4. Last Fad
  5. Tiny Bubbles
  6. Exit Only
  7. Big House Waltz
  8. God 2
  9. Black Pitch
  10. Oh Bummer
  11. Big House Waltz (Demo)
  12. Last Fad (Demo)
  13. God 2 (Demo)
  14. Tiny Bubbles (Demo)
ポリヴァイナル
felicity
アメリカ合衆国の旗2015年11月27日
日本の旗2015年10月21日
FEVER 121614 (Live In Japan)
FEVER 121614 (Live In Japan)
全14曲
  1. Exit Only
  2. Paradise Girls
  3. Let's Dance The Jet
  4. Doom
  5. Fresh Born
  6. We Do Parties
  7. Buck And Judy
  8. Dummy Discards A Heart
  9. Twin Killers
  10. I Did Crimes For You
  11. There's That Grin
  12. Come See The Duck
  13. Bad Kids to the Front (Bonus Track)
  14. Flower (Bonus Track)
ポリヴァイナル
felicity
アメリカ合衆国の旗2016年4月27日 Balter/Saunier
全9曲
  1. meltDown Upshot: 1. Credo (Marcos Balter)
  2. meltDown Upshot: 2. Parallel Spaces (Marcos Balter)
  3. meltDown Upshot: 3. Ready (Marcos Balter)
  4. meltDown Upshot: 4. True/False (Marcos Balter)
  5. meltDown Upshot: 5. Home (Marcos Balter)
  6. meltDown Upshot: 6. Cherubim (Marcos Balter)
  7. meltDown Upshot: 7. Rapture (Marcos Balter)
  8. Pois que nada que dure, ou que durando (Marcos Balter)
  9. Deerhoof Chamber Variations (Greg Saunier)
New Amsterdam Records
アメリカ合衆国の旗2016年6月24日
日本の旗2016年6月8日
The Magic
全17曲
  1. The Devil and his Anarchic Surrealist Retinue
  2. Kafe Mania!
  3. That Ain’t No Life To Me
  4. Life is Suffering
  5. Criminals of the Dream
  6. Model Behavior
  7. Learning to Apologize Effectively
  8. Dispossessor
  9. I Don’t Want to Set the World on Fire
  10. Acceptance Speech
  11. Patrasche Come Back
  12. Debut
  13. Plastic Thrills
  14. Little Hollywood
  15. Nurse Me
  16. Debut (DEMO)
  17. Acceptance Speech (DEMO)
ポリヴァイナル
felicity
アメリカ合衆国の旗2017年9月8日
日本の旗2017年9月16日
MOUNTAIN MOVES
マウンテン・ムーヴス
全15曲
  1. Slow Motion Detonation (feat. Juana Molina)
  2. Con Sordino
  3. I Will Spite Survive (feat. Jenn Wasner)
  4. Come Down Here And Say That (feat. Lætitia Sadier)
  5. Gracias A La Vida (Violeta Parra Cover)
  6. Begin Countdown
  7. Your Dystopic Creation Doesn't Fear You (feat.Awkwafina)
  8. Ay That's Me
  9. Palace Of The Governors
  10. Singalong Junk (feat. Xenia Rubinos)
  11. Mountain Moves (feat. Matana Roberts)
  12. Freedom Highway (The Staple Singers Cover)
  13. Sea Moves (feat. Chad Popple & Devin Hoff)
  14. Kokoye
  15. Small Axe (Bob Marley Cover)
Joyful Noise Recordings
アメリカ合衆国の旗2020年5月1日 Surprise Symphonies
全16曲
  1. Symphony #1
  2. Overfishing Song
  3. Strawberry Bananas
  4. Weak in the Knees
  5. Awakening of the Dirt Pirates
  6. Symphony #2
  7. The Way You Laugh When Something Goes Wrong
  8. You Won't Need Invitation
  9. You Will Regret
  10. Jorge B.S. Friend
  11. Aho Bomb
  12. United He Ho Brothers
  13. Sunny 44s
  14. Surprise Symphony
  15. Dolls vs Dictators Soundtrack
  16. 12 on Black
Joyful Noise Recordings
アメリカ合衆国の旗2020年5月29日 FUTURE TEENAGE CAVE ARTISTS
全11曲
  1. Future Teenage Cave Artists
  2. Sympathy for the Baby Boo
  3. The Loved One
  4. O Ye Saddle Babes
  5. New Orphan Asylum for Spirited Deerchildren
  6. Zazeet
  7. Fraction Anthem
  8. "Farewell" Symphony
  9. Reduced Guilt
  10. Damaged Eyes Squinting into the Beautiful Overhot Sun
  11. I Call on Thee
Joyful Noise Recordings
アメリカ合衆国の旗2020年7月3日 To Be Surrounded By Beautiful, Curious, Breathing, Laughing Flesh Is Enough
全11曲
  1. Believe E.S.P. (live)
  2. Chandelier Searchlight (live)
  3. I Will Spite Survive (live)
  4. Mountain Moves (live)
  5. Polly Bee (live)
  6. Bad Kids to the Front (live)
  7. Deerhoof & Wadada Leo Smith - Snoopy Waves (live)
  8. Deerhoof & Wadada Leo Smith - Breakup Songs (live)
  9. Deerhoof & Wadada Leo Smith - Flower (live)
  10. Deerhoof & Wadada Leo Smith - Last Fad (live)
  11. Deerhoof & Wadada Leo Smith - Mirror Monster (live)
Joyful Noise Recordings
アメリカ合衆国の旗2021年10月22日 Actually, You Can
全9曲
  1. Be Unbarred, O Ye Gates of Hell
  2. Department of Corrections
  3. We Grew, and We Are Astonished
  4. Scarcity Is Manufactured
  5. Ancient Mysteries, Described
  6. Plant Thief
  7. Our Philosophy Is Fiction
  8. Epic Love Poem
  9. Divine Comedy
Joyful Noise Recordings

日本公演

日程 タイトル・イベント名 公演規模・会場 備考
2003年6月9日 - 6月11日 The Folk Implosion来日公演
3ヵ所3公演

6月9日:渋谷O-nest
6月10日:名古屋Tokuzo
6月11日:大阪CLUB DAWN

サポートアクトとして出演
2003年6月14日 - 6月15日 SOUND THE ALARM featuring DEERHOOF from SAN FRANCISCO
2ヵ所2公演

6月14日:新宿MARZ
6月15日:下北沢ERA

2004年3月21日 レコード(ミルク・マン)発売記念ライヴ 下北沢ERA
2004年10月1日 - 10月9日 DEERHOOF fall tour 2004 with 54-71
5ヵ所5公演

10月1日:渋谷CLUB QUATTRO
10月2日:仙台MACANA
10月7日:松本ALECX
10月8日:名古屋Tokuzo
10月9日:十三LIVE BAR FANDANGO

2004年10月10日 ボロフェスタ04 京都大学西部講堂
2006年2月22日 - 3月1日 JAPAN TOUR 2006[1]
7ヵ所7公演
『極東最前線〜DEER ON THE SIDEWALK〜』

2月22日:渋谷CLUB QUATTRO

『MOSTNOTORIOUS Vol.22』

2月24日:新宿LOFT

『AH-WOOTRAPPその11 〜僕の秘密兵器編6〜』

2月25日:十三LIVE BAR FANDANGO

『AH-WOOTRAPPその12 〜僕の秘密兵器編7〜』

2月26日:京都club METRO

『electronics guitar 33』

2月27日:福岡DECADENT DELUXE

『ELECTLOCAL』

2月28日:諫早HARMONY

『SCISSOR CUT DANCE!(祝O-NEST10周年)』

3月1日:Shibuya O-EAST

2007年1月17日 - 1月20日 DEERHOOF Japan Tour 2007
4ヵ所4公演

1月17日:梅田SHANGRI-LA
1月19日:名古屋CLUB QUATTRO
1月20日:タワーレコード新宿店7Fイベントスペース
1月20日:新宿LOFT

OOIOOとのツアー[2]
2007年7月28日 - 7月29日 フジロックフェスティバル 苗場スキー場 28日に苗場食堂、29日はホワイトステージで演奏。
2008年6月14日 KILL ROCK STARS Showcase LIQUIDROOM ebisu
2008年6月18日 DEERHOOF & TENNISCOATS LIVE AT BESSIE HALL 札幌BESSIE HALL テニスコーツとの共演
2009年1月30日 - 2月1日 JAPAN TOUR 2009
3ヵ所3公演

1月30日:心斎橋CLUB QUATTRO
1月31日:名古屋CLUB QUATTRO
2月1日:恵比寿LIQUIDROOM[3]

2010年3月23日 - 3月26日 contrarede presents CHAMPION ROAD Vol.1
OGRE YOU ASSHOLE vs DEERHOOF
[4][5]
3ヵ所3公演

3月23日:大阪umeda AKASO
3月24日:名古屋CLUB QUATTRO
3月26日:恵比寿LIQUIDROOM

2010年3月28日 - 4月3日 DEERHOOF JAPAN TOUR 2010[6]
5ヵ所5公演
『AOBA NU NOISE × contrarede presents DEERHOOF JAPAN TOUR 2010 in sendai』

3月28日:仙台CLUB SHAFT

『contrarede presents DEERHOOF JAPAN TOUR 2010 supported by TOTAL & Impulse Records』

3月31日:松山 星空JETT

『electronics guitar × 媒介 × ELECTLOCAL』

4月1日:福岡Early Believers

『SHORT PARTY VOL.5 & LISTEN TO YOUR RADIO』

4月2日:岡山PEPPERLAND

『sone records × Super Go!!!!!!!!!! presents FLASH NIGHT』

4月3日:浜松Rock Bar LUCREZIA

2011年7月29日 - 7月30日 フジロックフェスティバル 苗場スキー場 29日にレッド・マーキー、30日にオレンジ・コートでCongotronics: Congotronicsと共演。
2011年11月29日 - 12月1日 JAPAN TOUR 2011 DEERHOOF[7][8]
東名阪3公演

11月29日:大阪府 梅田 AKASO
11月30日:愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
12月1日:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM

2012年10月13日 THE OTHER NEWEST ONE vol.0
attack of the killer panda
[9][10][11]
Shibuya O-EAST サポートアクトとして私立恵比寿中学が出演
2012年10月14日 DEERHOOF 『Breakup Song』Release!Special Live
〜ディアフーフ VS カラスは真っ白
[12]
札幌Sound Crue
2012年10月16日 V.I.I.M × WWW vol.002 渋谷WWW The Floating Guitar Borchestra Of Boredomsらも出演[13]
2014年6月14日 - 6月15日 DUM-DUM PARTY' 2014
2ヵ所2公演

14日:東京会場 Shibuya O-WEST
15日:大阪会場 味園ビル[14]

2014年12月2日 - 12月19日 DEERHOOF JAPAN TOUR 2014[15][16]
13ヵ所13公演

12月2日:東京UNIT
12月4日:名古屋APOLLO BASE[17]
12月5日:松本ALECX
12月6日:静岡Freakyshow
12月8日:大阪Shangri-La
12月9日:京都磔磔
12月10日:岡山PEPPERLAND
12月12日:福岡INSA FUKUOKA
12月13日:那覇Output
12月16日:東京新代田Fever
12月17日:東京WWW
12月18日:札幌Sound Lab mole
12月19日:仙台PARK SQUARE

東京新代田Feverの演奏はFEVER 121614 (Live In Japan)としてリリースされた。
2016年12月14日 - 12月19日 DEERHOOF "The Magic Japan Tour 2016"[18]
6ヵ所6公演

12月14日:東京UNIT
12月15日:京都METRO
12月16日:大阪Shangri-La
12月17日:名古屋Tokuzo
12月18日:静岡FREAKYSHOW
12月19日:東京新代田FEVER

同年11月にレッド・ホット・チリ・ペッパーズのThe Getaway World Tourのオープニングアクトを務める。
2019年5月7日 - 5月8日 Asia Tour[19] 東京新代田FEVER 5月7日は単独。5月8日は"FEVER 10th Anniversary"のヘッドライナーとして出演。アンコールでは坂田明と共演した。他出演はテンテンコ山本精一、グレッグ・ソーニア+坂田明
2022年11月4日 DEERHOOF Live in Tokyo 2022[20] 恵比寿 ザ・ガーデンルーム サポートアクトとしておとぼけビ~バ~が出演
2022年11月6日 FESTIVAL de FRUE 2022[21] 静岡県掛川市 つま恋リゾート彩の郷


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “ディアフーフ 来日公演続々決定!!/音楽情報サイト:HOT EXPRESS”. www.hotexpress.co.jp. 2019年5月14日閲覧。
  2. ^ DEERHOOF Japan Tour 2007/new album | VAMP! NEWS
  3. ^ RO69 ディアフーフ @ 恵比寿リキッドルーム
  4. ^ RO69 OGRE YOU ASSHOLE × ディアフーフ @ 恵比寿リキッドルーム
  5. ^ contrarede DEERHOOF TOUR DIALY
  6. ^ “DEERHOOF、OGRE YOU ASSHOLE との対バンツアー及び全国巡業ツアー決定!”. www.hotexpress.co.jp. 2019年5月14日閲覧。
  7. ^ 『フジロック』沸かせたDEERHOOF、11月から東名阪で来日ツアー開催 - CINRA.NET
  8. ^ RO69 ディアフーフ @ 恵比寿リキッドルーム
  9. ^ THE OTHER NEWEST ONE - contrarede
  10. ^ RO69 ディアフーフ&私立恵比寿中学
  11. ^ Qetic 音楽イベントの新たな可能性を刻んだディアフーフとエビ中(私立恵比寿中学)の対バン・イベント<attack of the killer panda>。そこで体験できたカルチャー・ショックとは?
  12. ^ カラスは真っ白 [DEERHOOF 『Breakup Song』Release!Special Live 〜ディアフーフ VS カラスは真っ白〜]at 北海道 (2012.10.14) - SPACE SHOWER MUSIC
  13. ^ DEERHOOF / The Floating Guitar Borchestra Of Boredoms / rokapenis<VJ> / mitchel<VJ> - WWW
  14. ^ osaka universe heavenward neon compilation
  15. ^ DEERHOOF JP — DEERHOOF JAPAN TOUR 2014 - Tumblr
  16. ^ “Deerhoof来日ツアーにBuffalo Daughter、ゆるめるモ!ら追加”. ナタリー (2014年11月7日). 2014年11月7日閲覧。
  17. ^ ディアフーフ(Deerhoof) @ 名古屋アポロベース 2014.12.04
  18. ^ DEERHOOF、2年ぶりとなる来日ツアーが決定!
  19. ^ 香港(5/4)、東京(5/7〜5/8)、マニラ(5/10)、クアラルンプール(5/11)、シンガポール(5/12)
  20. ^ “Deerhoof 来日公演 | indienative” (2022年11月4日). 2022年11月5日閲覧。
  21. ^ “FESTIVAL de FRUE 2022 | フェスティバル・デ・フルー 2022”. festivaldefrue.com. 2022年11月5日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ディアフーフに関連するメディアがあります。
  • 公式ウェブサイト
  • Deerhoof (Deerhoof) - Facebook
  • Deerhoof (@deerhoof) - X(旧Twitter)
  • Deerhoof - SoundCloud
  • deerhoof (@deerhoof) - Instagram
  • GregFromDeerhoof - YouTubeチャンネル
  • DEERHOOF Japan Official Tumblr - Tumblr
  • DEERHOOF - Myspace

インタビュー等

  • Deerhoof - ピッチフォーク
  • ディアフーフ、アルバム2タイトル入荷&インタビュー掲載! - listenmusic
  • Interviews -Deerhoof- - HARDLISTENING
  • Deerhoof サトミ・マツザキ インタビュー - GO 豪 メルボルン
  • DEERHOOF|THINK PIECE - Web Magazine「ハニカム」
  • ディアフーフ 『Deerhoof vs. Evil』 インタビュー - OTOTOY
  • Deerhoof インタビュー - HMV ONLINE (2010年12月28日)
  • DEERHOOF インタビュー - FUJIROCK EXPRESS'11
  • inteview with Satomi Matsuzaki (Deerhoof) ディアフーフの10作目と彼女の記号性 - ele-king - DOMMUNE
  • ディアフーフの20年と、これから。最新アルバムと列島縦断ツアーについて、フロント・ウーマンのサトミを直撃!! - Qetic
  • DEERHOOF JAPAN TOUR 2014 記念スペシャルインタビュー - felicity
  • ディアフーフの最新作『ディアフーフ vs. イーヴィル』で贈るみんなのうた。紅一点のサトミさんにヒーロー・インタビュー!?[リンク切れ] - Qetic
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
芸術家
  • MusicBrainz