ニュージャージー植民地

ニュージャージ植民地(ニュージャージしょくみんち、英:Province of New Jersey)は、1674年から1702年まで、現在のアメリカ合衆国ニュージャージー州の領域に存在したイギリス植民地である。当初の植民地領域は現在のものよりやや大きく、現在のニューヨーク州の一部に拡がっていた。

入植と初期の歴史

オランダはそのニューネーデルラント植民地からイギリスの北アメリカ植民地の大西洋貿易を妨害していた。この植民地の土地は1664年9月にリチャード・ニコルズが占領した後で、イギリスがオランダから獲得したニューネーデルラント植民地の一部だった。イギリスは、イギリス人ジョン・カボットが最初にこの場所を発見したことで、占領を正当化した。この植民地の占領後、ニコルズはニューアムステルダムとニューネーデルラントの残りの副知事となった。ニコルズは財産権、相続法および信教の自由を保障した。

当初の西および東ニュージャージ植民地はそれぞれ黄色と緑色で示す。キース線は赤色、コックス・アンド・バークレー線は橙色で示す。上部楔形部がニュージャージー州とニューヨーク州の間で論争となった地域である。

イギリス政府はこの領土をニューヨーク植民地の一部としてヨーク公ジェームズに渡した。ニューヨーク植民地のうち、ハドソン川デラウェア川の間の地域が、負債決済の代償としてヨーク公からジョージ・カートレット(George Carteret)卿に渡された。新しい植民地はカートレットの先祖伝来の地であるジャージー島に因んで名付けられた。ニュージャージーの他の部分はヨーク公の親しい友人であったストラットンのバークリー(Berkeley)卿に売却された。この結果、カートレットとバークリーがニュージャージーの2人のイギリス人領主になった。

ニュージャージーは東ジャージー(East Jersey)と西ジャージー(West Jersey)に分かれた。東西ジャージーの正確な境界はしばしば論争の対象になった。2つの植民地の境界は大西洋から北に今日のアトランティックシティに伸びていた。この境界線はジョージ・キース(George Keith)によって作られ、現在でもバーリントン郡とオーシャン郡の境界、およびハンタードン郡とサマセット郡の境界になっている。キース線はリトルエッグ・ハーバー・タウンシップ(Little Egg Harbor Township)の南部から北北西に伸び、タッカートン(Tuckerton)の直ぐ北を過ぎ、デラウェア峡谷の直ぐ北にあるデラウェア川のある地点に達する。後の1676年、クィンティパータイト証書(Quintipartite Deed)で論争が減った。資産論争を解決するためにより正確な測量と地図が作られた。これが1696年頃に引かれたソーントン線(Thornton Line)となり、1743年頃にはローレンス線(Lawrence Line)が引かれ、これが法的用途で最終的境界に採用された。

ニュージャージーの2人の領主は開拓者に土地街区を認定し、ニュージャージーの全住民に信教の自由を認める利権協定を成立させることで、より多くの開拓者を植民地に惹き付けようとした。英国国教会国家宗教であるイギリス政府の下ではそのような信教の自由は無かった。土地と引き換えに開拓者はクィットレント(Quit-rent)と呼ばれる年賦を支払うものとされた。

フィリップ・カートレット(Philip Carteret)が2人の領主から指名されて、ニュージャージーの初代総督になった。カートレットは首都にエリザベスを選んだ。カートレットは即座に土地所有者達に追加認定を発行した。ウッドブリッジ、ピスカタウェイ、シュルーズベリー、ミドルタウンおよびニューアークなどの町が次々に現れた。開拓者の住居の多くは丸太小屋だった。丸太小屋の概念は初期スウェーデン人ドイツ人の開拓者がもたらしたものだった。ニュージャージーは海岸に接しているという理想的な位置にあったので、開拓者は農業、漁業および海の貿易に従事した。

クィットレントの考え方は、開拓者の多くが支払を拒否したために次第に難しくなった。開拓者の多くはニューヨーク植民地総督リチャード・ニコルズから土地を得ていたので、領主達には何も借りがないと主張した。このことでバークリーは西ジャージーを2人のイギリス人クエーカー教徒ジョン・フェンウィック(John Fenwick)とエドワード・ビリンジ(Edward Byllynge)に売らざるを得なかった。イギリスの国教会支配から信教の自由を求めてニュージャージーに家を構えるクエーカー教徒が増えた。

一方、領主のジョージ・カートレットが1680年に死んだ後、ニューヨーク植民地総督エドマンド・アンドロスが東ジャージーに対する主権を得ようとしたので、論争が始まった。しかし、アンドロスはフィリップ・カートレット総督をその座から追い出すことができなかったので、その後カートレット攻撃に動き、ニューヨークで裁判に持ち込んだ。カートレットはその後無罪とされた。さらに、東ジャージーと西ジャージーの住民の間や先住民族とニュージャージー住民の間、異なる宗派信徒の間に騒乱が持ち上がった。これら口論の最たる場合は、約21万エーカー (850 km2)の土地がニューヨークとニュージャージーの間で問題となった。これらの論争は1769年の王立委員会で解決された。

王領植民地

1702年4月15日、アン女王の統治下で2つの領主植民地は統合され、ニュージャージーは王領植民地となった。コーンベリー卿エドワード・ハイドが王領植民地の初代総督になった。しかし、ハイドは賄賂を取り土地に投機する無力で腐敗した支配者だった。1708年、コーンベリー卿はイギリスに呼び戻された。ニュージャージーはその後再びニューヨーク植民地総督の支配下になったが、このことがニュージャージー住民を激高させ、総督がニューヨーク植民地をひいきすることを非難した。ルイス・モリス判事が別々の総督が収めるように裁定し、1738年にイギリス王ジョージ2世によって総督に指名された[1]

プリンストン

1746年、ニュージャージー大学(現在のプリンストン大学)が、ジョナサン・ディキンソン、アーロン・バー・シニア、およびピーター・ヴァン・ブラフ・リビングストンを含む大覚醒「ニューライターズ」の集団によってエリザベスタウンに設立された。1756年、この大学はプリンストンに移された。

ラトガース

1766年、クィーンズ大学(現在のラトガース大学)がジョージ3世からの勅許により、オランダ改革派牧師の手によってニューブランズウィックに設立された。この大学は国王妃シャーロットに因んで命名された。

脚注

  1. ^ Streissguth pg 30-36

関連項目

* 現在は英連邦王国  ·   現在はイギリス連邦の一員

ヨーロッパ

12世紀
1337-1453  フランス

18世紀
1708–1757  メノルカ島
1713-  ジブラルタル
1763–1782  メノルカ島
1798–1802  メノルカ島

19世紀
1800–1964  マルタ直轄植民地
1801-1921  アイルランド
1807–1890  ヘルゴラント島
1809–1864  イオニア諸島合衆国

20世紀
1921-1937  アイルランド自由国

北アメリカ

17世紀
1607–1776  バージニア
1610–1907  ニューファンドランド
1619-  バミューダ諸島
1620–1691  プリマス
1629–1691  マサチューセッツ湾植民地
1632–1776  メリーランド
1636–1776  コネチカット
1636–1776  ロードアイランド
1637–1662  ニューヘイブン植民地
1663–1712  カロライナ
1664–1776  ニューヨーク
1665–1674 及び 1702-1776  ニュージャージー
1670–1870  ルパート・ランド
1674–1702  東ジャージー
1674–1702  西ジャージー
1680–1776  ニューハンプシャー
1681–1776  ペンシルベニア
1686–1689  ニューイングランド
1691–1776  マサチューセッツ

18世紀
1701–1776  デラウェア
1712–1776  ノースカロライナ
1712–1776  サウスカロライナ
1713–1867  ノバスコシア
1733–1776  ジョージア
1763–1873  プリンスエドワード諸島
1763–1791  ケベック植民地
1763–1783  東フロリダ
1763–1783  西フロリダ
1784–1867  ニューブランズウィック
1791–1841  ローワー・カナダ
1791–1841  アッパー・カナダ

19世紀
1818–1846  コロンビア地区 / オレゴン・カントリー1
1841–1867  カナダ植民地
1849–1866  バンクーバー諸島
1853–1863  クイーンシャーロット諸島植民地
1858–1866  ブリティッシュ・コロンビア領
1859–1870  北西領
1862–1863  スティキン領
1866–1871  バンクーバー島・ブリティッシュコロンビア連合植民地
1867–1931  *カナダ (ドミニオン)2

20世紀
1907–1949  ニューファンドランド3

^1アメリカ合衆国と共同占有。
^21931年、ウェストミンスター憲章によりカナダと他のイギリス自治領は自らの政府を持つ。(イギリス連邦も参照)
^31934年に自治政府を自ら放棄し、1949年にカナダに編入されるまで事実上のイギリス自治領。

ラテンアメリカとカリブ海

17世紀
1605–1979  *セントルシア
1623–1883  セントキッツ・ネイビス
1624–1966  ·バルバドス
1625–1650  セント・クロイ島
1627–1979  *セントビンセント・グレナディーン
1628–1883  セントキッツ・ネイビス
1629–1641  セント・アンドリュー・プロビデンス諸島4
1632-  モントセラト
1632–1860  アンティグア(アンティグア・バーブーダ)
1643–1860  バイア諸島
1650-  アンギラ
1651–1667  ウィロフビーランド(スリナム)
1655–1850  モスキート湾
1655–1962  *ジャマイカ植民地
1666-  イギリス領ヴァージン諸島
1670-  ケイマン諸島
1670–1973  *バハマ
1670–1688  セント・アンドリュー・プロビデンス諸島4
1671–1816  リーワード諸島

18世紀
1762–1974  *グレナダ
1763–1978  ドミニカ
1799-  タークス・カイコス諸島

19世紀
1831–1966  ギアナ(ガイアナ)
1833–1960  ウィンドワード諸島
1833–1960  リーワード諸島
1860–1981  *アンティグア・バーブーダ
1871–1964  ホンジュラス(ベリーズ)
1882–1983  *セントキッツ・ネイビス
1889–1962  トリニダード・トバゴ

20世紀
1958–1962  西インド連邦

^4現在のコロンビアサン・アンドレス・イ・プロビデンシア県

アフリカ

18世紀
1792–1961  シエラレオネ
1795–1803  ケープ植民地

19世紀
1806–1910  ケープ植民地
1816–1965  ガンビア
1856–1910  ナタール植民地
1868–1966  バストランド(レソト)
1874–1957  ゴールド・コースト
1882–1922  エジプト
1884–1966  ベチュアナランド(ボツワナ)
1884–1960  ソマリランド
1887–1897  ズールーランド
1888–1894  マタベレランド
1890–1980  南ローデシア(ジンバブエ)
1890–1962  ウガンダ
1890–1963  ザンジバル(タンザニア)
1891–1964  ニヤサランド(マラウイ)
1891–1907  中央アフリカ
1893–1968  スワジランド
1895–1920  東アフリカ
1899–1956  スーダン

20世紀
1900–1914  北ナイジェリア
1900–1914  南ナイジェリア
1900–1910  オレンジ川植民地
1900–1910  トランスヴァール植民地
1906–1954  ナイジェリア植民地
1910–1931  南アフリカ
1911–1964  北ローデシア(ザンビア)
1914–1954  ナイジェリア
1915–1931  南西アフリカ(ナミビア)
1919–1960  カメルーンズ(カメルーン) 5
1920–1963  ケニア植民地
1922–1961  タンガニーカ(タンザニア) 5
1942-1951  リビア
1949-1951  キレナイカ首長国
1954–1960  ナイジェリア連邦

^5国際連盟委任統治

アジア

17世紀
1685-1824  ブンクル州
スマトラ島

18世紀
1702–1705  コンダオ諸島
1757–1947  西ベンガル(インド)とバングラデシュ
1762–1764  フィリピン
1795–1948  セイロン(スリランカ)
1796–1965  モルディブ

19世紀
1819–1826  マレー半島・シンガポール
1826–1946  海峡植民地
1839–1967  アデン植民地
1841–1997  香港
1841–1941  サラワク王国(マレーシア)
1854-1963  上海租界
1848-1946  ラブアン直轄植民地
1858–1947  イギリス領インド(インド、パキスタン、バングラデシュ、ビルマ)
1860-1943  天津租界
1861-1927  漢口租界
1861-1927  鎮江租界
1861-1927  九江租界
1862-1943  沙面租界
1862-1930  厦門租界
1863-1943  上海共同租界
1882–1963  北ボルネオ(マレーシア)
1885–1946  非連合マレー諸国
1888–1984  ブルネイ・スルターン国
1888–1946  スールー王国
1891–1971  マスカット・オマーン
1892–1971  トルシアル諸国保護領
1895–1946  連合マレー諸国
1898–1930  威海衛租借地
1898-1997  新界租借地
1878–1960  キプロス

20世紀
1902-1943  鼓浪嶼共同租界
1918–1961  クウェート
1920–1932  イラク5
1921–1946  トランスヨルダン5
1923–1948  パレスチナ5
1941-1946  イラン
1945–1946  南ベトナム
1946–1948  マラヤ連合
1946–1952  連合国として日本占領
1946–1963  サラワク(マレーシア)
1948–1957  マラヤ連邦(マレーシア)
since 1960  アクロティリおよびデケリア(かつてのキプロスの一部)
since 1965  イギリス領インド洋地域

^5国際連盟委任統治

オセアニア

18世紀
1788–1901  ニューサウスウェールズ

19世紀
1803–1901  ヴァン・ディーメンズ・ランド/タスマニア
1807–1863  オークランド諸島6
1824–1980  ニューヘブリディーズ諸島(バヌアツ)
1824–1901  クイーンズランド
1829–1901  スワン川植民地/西オーストラリア
1836–1901  南オーストラリア
since 1838  ピトケアン諸島
1841–1907  ニュージーランド植民地
1851–1901  ビクトリア
1874–1970  フィジー7
1877–1976  イギリス領西太平洋
1884–1949  パプア領
1888–1965  クック諸島6
1889–1948  トケラウ6
1892–1979  ギルバート・エリス諸島8
1893–1978  イギリス領ソロモン諸島9

20世紀
1900–1970  トンガ
1900–1974  ニウエ6
1901–1942  *コモンウェルス・オブ・オーストラリア
1907–1953  *ニュージーランド
1919–1942  ナウル
1945–1968  ナウル
1919–1949  ニューギニア領
1949–1975  パプアニューギニア領10

^6現在はニュージーランド王冠の一部
^7延期メンバー
^8現在はキリバスツバル
^9現在はソロモン諸島
^10現在はパプアニューギニアの一部

南極大陸と南大西洋

17世紀
1659-  セントヘレナ

19世紀
1815-  アセンション島11
1816-  トリスタンダクーニャ11
1833-  フォークランド諸島12

20世紀
1908-  イギリス領南極地域1314
1908-  サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島1213

^111922年(アセンション島)よりセントヘレナの、1938年より(トリスタンダクーニャ)の属領
^12フォークランド戦争中の1982年4月から6月までアルゼンチンの占領下
^131908年より主張されている
^14南極条約により領土主権や請求権は凍結されている

典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ