ピリピリ

ウィクショナリー この項目では、唐辛子の品種について記述しています。「ぴりぴり」の語義については、ウィクショナリーの「ぴりぴり」の項目をご覧ください。
ピリピリ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ナス目 Solanales
: ナス科 Solanaceae
: トウガラシ属 Capsicum
: キダチトウガラシ
C. frutescens
栽培品種 : ピリピリ C. f. var. red devil
学名
Capsicum frutescens var. 'red devil'

ピリピリ (Piri piri) は、キダチトウガラシの一栽培品種で、小さく辛みのある唐辛子である。Peri Peri(ペリペリ)ともいう[1]。名前は、アンゴラ及びモザンビーク南部のバンドゥー語のひとつ、ロンガ語から来ている。ロンガ語がアラビア語のphil-phil「トウガラシ」から獲得した語とみられる。

モザンビークを植民地としたポルトガルがチキンの付け合わせとして取り入れ、インドゴア地方などポルトガル領の他地域に持ち込んだ[1]

用途

主にソースの材料やマリネとして、アフリカ各地の料理及びポルトガル料理などに使われている。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:植物/Portal:植物)。

  • 表示
  • 編集

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『食のことば由来事典』John Ayto, kumiko Ishikawa, noriko Otsuka, atsuko Kodama, kuriko Nakamura, 久美子 石川, 典子 大塚, 敦子 児玉, 久里子 中村、柊風舎、20211029、400頁。ISBN 978-4-86498-085-2。OCLC 1305143262。https://www.worldcat.org/oclc/1305143262