フェルナンド・アブランテス

Fernando Abrantes
出生名 Fernando Fromm-Abrantes
出身地 Germany, Portugal
ジャンル Pop, Synth-pop, Ghettotech
活動期間 1991 (with Kraftwerk)
共同作業者 Kraftwerk
フェルナンド・アブランテス
スタジオにて
基本情報
出生名 フェルナンド・フロム=アブランテス
ジャンル ポップテクノポップ
活動期間 1991年

フェルナンド・フロム=アブランテスFernando Fromm-Abrantes、Fernando Abrantes, 1960年- 、 )は、ドイツとポルトガルの音楽プロデューサーミュージシャン

エレクトロニック/実験的なポップバンドクラフトワークの元メンバー/キーボード奏者 [1]。彼はリスボンに住んでおり、同地で音楽制作スタジオを所有。 彼はドイツ語、ポルトガル語、英語に堪能。

バックグラウンド

リスボンのドイツ語学校に通った後、デュッセルドルフでクラフトワークのメンバーであるフリッツ・ヒルパートとヘニング・シュミッツと共に音楽と電子工学を学ぶ。

1985年から1986年までドイツの歌手であるサンドラのキーボーディストとしていくつかのライブに参加。「マリアマグダレナ」をヒットさせた。

電子パーカッショニストでソングライターのカール・バルトス脱退直後に、アルバム『THE MIX』の制作中である1990/1991年冬にクラフトワークに参加。『THE MIX』の英国ツアー10公演で演奏。当時のプロモーション写真やアルバムに付いていた小冊子や『ロボット』(The Robots)のミュージックビデオで当時ライブでのパフォーマンスに使われていた彼の顔がついたロボットの姿も確認できる。またドイツの人気番組『メンシュ・マイヤー』でバンドのメンバーと共に『The Robots』を演奏していた。

バンドの共同創立者でリーダーであるラルフ・ヒュッターとのバンドの芸術的方向性の相違により、アブランテスはすぐにクラフトワークを去り、今日までバンドに残っているクリング・クラングスタジオのエンジニアヘニング・シュミッツに取って代わられた。

アブランテスは、リスボン国際博覧会公式音楽のプロデューサーの1人である。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Sande (2009年5月22日). “Kraftwerk: It’s More Fun To Compute”. factmag.com. The Vinyl Factory. 2010年1月26日閲覧。

ラルフ・ヒュッター | ヘニング・シュミッツ | フリッツ・ヒルパート(ドイツ語版)| ファルク・グリーフェンハーゲン

フローリアン・シュナイダー - カール・バルトス - ヴォルフガング・フリューア(ドイツ語版) - クラウス・レーダー(ドイツ語版) - ミヒャエル・ローター -
クラウス・ディンガー(ドイツ語版)- エーミール・シュルト(ドイツ語版) - アンドレアス・ホーマン - シュテファン・プファフェ(フランス語版) -
フェルナンド・アブランテス - プラート・コスティク - ペーター・シュミット - ホウシェンク・ネヤデポワー- シャーリー・ヴァイス(ドイツ語版) -
トーマス・ローマン - エバーハルト・クラネマン(ドイツ語版)
スタジオ・アルバム

1.クラフトワーク | 2.クラフトワーク 2 | 3.ラルフ&フローリアン
4. アウトバーン | 5. 放射能 | 6. ヨーロッパ特急 | 7. 人間解体 | 8. コンピューター・ワールド | 9. エレクトリック・カフェ | 10. ツール・ド・フランス

ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム

Exceller 8(英語版)| Klang Box(英語版) | THE MIX | ミニマム・マキシマム | ザ・カタログ(ドイツ語版)

シングル

The Robots | 電卓 | ツール・ド・フランス(英語版) | Expo 2000(英語版) | Aerodynamik/La Forme Remixes(英語版)

ビデオ
関連項目

Düsseldorf School of electronic music(ノルウェー語 (ニーノシュク)版) | El Baile Alemán(英語版) (ウーヴェ・シュミット(ドイツ語版)) | Kling-Klang-Studio(ドイツ語版) | オルガニザツィオーン | トーン・フロート

参照項目

文献資料:Electri_City: The Dusseldorf School of Electronic Music (英語) ペーパーバック – 2016/8/31 Rudi Esch (著)

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ポルトガル
芸術家
  • MusicBrainz
  • 表示
  • 編集