ペルキクティス科

ペルキクティス科
Percichthys melanops
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
上科 : スズキ上科 Percoidea
: ペルキクティス科 Percichthyidae
学名
Percichthyidae
Jordan & Eigenmann, 1890[1]
英名
Temperate perch
下位分類群
本文参照

ペルキクティス科[2] (学名:Percichthyidae) は、スズキ目の下位分類群の一つ。オーストラリア南アメリカ大陸に分布する。

分類

モロネ科とは近縁であり、同一の科に分類されていたことがある。本科に分類される種がハタ科に分類されていたこともある。以前本科に分類されていたケツギョオヤニラミケツギョ科に分類され、クシスミクイウオ属と Percilia 属はそれぞれ独立の科に分類された[3]

進化

暁新世前期のボリビアのエル・モリーノ層からの化石記録があり、アルゼンチン始新世の地層から得られた Percichthys hondoensis に似ている。多くはマーストリヒチアン期の地層から知られており、白亜紀に起源を持つ可能性があることを示している。チリ産の別の化石、Percichthys lonquimayiensis は当初暁新世のものとされたが、さらなる研究により中新世のものであることが判明した[4]

形態

側線は完全かつ連続している。背鰭は連続し、7 - 12棘 (Gadopsis bispinosus では 1 - 3)、8 - 38軟条から成る。臀鰭は3棘と7 - 13軟条 (Gadopsis では16 - 20) から成る。鱗は櫛鱗。椎骨は25 - 36 (Gadopsis では 40 - 50) 個[5]

生態

ほとんどが淡水魚で、一部汽水魚が知られる。肉食魚であり、甲殻類昆虫軟体動物鳥類哺乳類を捕食する[6]

下位分類

8属に22種が分類される。

  • Bostockia Castelnau, 1873
    • Bostockia porosa Castelnau, 1873 (Nightfish)
  • Gadopsis Richardson, 1848 ガドプスィス属
    • Gadopsis bispinosus Sanger, 1984 (Two-spined blackfish)
    • Gadopsis marmoratus J. Richardson, 1848 (River blackfish)
  • Guyu Pusey & Kennard, 2001
    • Guyu wujalwujalensis Pusey & M. J. Kennard, 2001 (Bloomfield River cod)
  • Maccullochella Whitley, 1929 マクルロケルラ属
    • Maccullochella ikei Rowland, 1986 (Eastern freshwater cod)
    • Maccullochella macquariensis (G. Cuvier, 1829) (Trout cod)
    • Maccullochella mariensis Rowland, 1993 (Mary River cod)
    • Maccullochella peelii (T. L. Mitchell, 1838) (Murray cod) マーレーコッド
  • Macquaria Cuvier, 1830 マククアリア属
    • Macquaria ambigua (J. Richardson, 1845) (golden perch) ゴールデンパーチ
    • Macquaria australasica (G. Cuvier, 1830) (Macquarie perch)
    • Macquaria colonorum (Günther, 1863) (estuary perch)
    • Macquaria novemaculeata (Steindachner, 1866) (Australian bass)
  • Nannatherina Regan, 1906
    • Nannatherina balstoni Regan, 1906 (Balston's pygmy perch)
  • Nannoperca Günther, 1861
    • Nannoperca australis Günther, 1861 (Southern pygmy perch)
    • Nannoperca obscura (Klunzinger, 1872) (Yarra pygmy perch)
    • Nannoperca oxleyana Whitley, 1940 (Oxleyan pygmy perch)
    • Nannoperca pygmaea D. L. Morgan, Beatty & M. Adams, 2013 (little pygmy perch)
    • Nannoperca variegata Kuiter & G. R. Allen, 1986 (golden pygmy perch)
    • Nannoperca vittata (Castelnau, 1873) (western pygmy perch)
  • Percichthys Girard, 1855 ペルキクティス属
    • Percichthys chilensis Girard, 1855
    • Percichthys colhuapiensis MacDonagh, 1955 (largemouth perch)
    • Percichthys laevis (Jenyns, 1840)
    • Percichthys melanops Girard, 1855
    • Percichthys trucha (Valenciennes, 1833) (creole perch)

一部の研究者は、 Macquaria 属が多系統であり、Macquaria ColonorumM. novemaculeata は他の2種に近縁ではなく、単型科 Percalatidae の Percalates 属に分類されることを提唱した。彼らは、本科と Percalatidae が、スズキ系のサンフィッシュ目の3つのクレードのうちの1つに属することを発見した[7]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Richard van der Laan; William N. Eschmeyer & Ronald Fricke (2014). “Family-group names of Recent fishes”. Zootaxa 3882 (2): 001–230. https://biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.3882.1.1/10480. 
  2. ^ “特定外来生物等一覧”. 環境省. 2024年5月3日閲覧。
  3. ^ J. S. Nelson; T. C. Grande; M. V. H. Wilson (2016). Fishes of the World (5th ed.). Wiley. pp. 442. ISBN 978-1-118-34233-6. https://sites.google.com/site/fotw5th/ 
  4. ^ Friedman, Matt; V. Andrews, James; Saad, Hadeel; El-Sayed, Sanaa (2023-06-16). “The Cretaceous–Paleogene transition in spiny-rayed fishes: surveying “Patterson’s Gap” in the acanthomorph skeletal record André Dumont medalist lecture 2018” (英語). Geologica Belgica. doi:10.20341/gb.2023.002. ISSN 1374-8505. https://popups.uliege.be/1374-8505/index.php?id=7048. 
  5. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2024). "Percichthyidae" in FishBase. May 2024 version.
  6. ^ Dianne J. Bray. “Family PERCICHTHYIDAE”. Fishes of Australia. 2024年5月3日閲覧。
  7. ^ Sébastien Lavoué; Kouji Nakayama; Dean R. Jerry et al. (2014). “Mitogenomic phylogeny of the Percichthyidae and Centrarchiformes (Percomorphaceae): comparison with recent nuclear gene-based studies and simultaneous analysis”. Gene 549 (1): 46–57. doi:10.1016/j.gene.2014.07.033.  Abstract

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、ペルキクティス科に関連するカテゴリがあります。
分類群識別子