ボーン・上田記念国際記者賞

ボーン・上田記念国際記者賞(ボーン・うえだきねんこくさいきしゃしょう)は1950年に創設されたジャーナリズム

概要

1949年1月30日、親友同士であったUPI通信社極東担当副社長マイルス・ボーンと元電通社長の上田碩三東京湾浦安沖へ船で鴨猟に出かけたが、大波に飲まれ遭難し他3名と共に死亡した。

第二次世界大戦前、戦後と国際報道に貢献した二人の死を悼み、更にはその業績を顕彰しピューリッツァー賞にならい国際報道に貢献した報道者を表彰することを鈴木文史朗が提案、その構想を受け賞の制定に動いた高田元三郎ほか長谷川才次本田親男吉田秀雄高石真五郎松方三郎など日米のマスコミ有志が発起人となり設けられた[1]

当初は日本新聞協会が運営していたが、1960年に資金難の為「ボーン・上田記念国際記者賞選考委員会」を独立して設け、UPI通信、電通がその維持費を負担した。1985年には、在京の新聞社8社(朝日新聞社毎日新聞社読売新聞社日本経済新聞社産業経済新聞社東京新聞社共同通信社時事通信社)と電通が資金を寄付しその活性化を図った。

2013年、賞の運営業務は日本新聞協会から 公益財団法人 新聞通信調査会 に移管され、賞の選考は「ボーン・上田記念国際記者賞委員会」、運営業務は新聞通信調査会が担っている[2]

受賞者一覧

ボーン国際記者賞

ボーン・上田国際記者賞

  • 1978年 
  • 1979年 
  • 1980年 
    • 斎藤志郎(日本経済新聞社)
  • 1981年 
  • 1982年 
    • 湊和夫・新井康三郎(読売新聞社)
  • 1983年 
    • 尾崎龍太郎(サンケイ新聞社)
  • 1984年 
  • 1985年 
  • 1986年 
    • 小川優(ジャパンタイムズ)
  • 1987年 
    • 木村太郎(日本放送協会)
  • 1988年 
  • 1989年 
  • 1990年 
    • 平山健太郎(日本放送協会)
  • 1991年 
  • 1992年 
  • 1993年 
  • 1994年 
    • 山口昌子(産業経済新聞社)
    • 春名幹男(共同通信社) 
  • 1995年 
  • 1996年 
  • 1997年 
    • 千野境子(産業経済新聞社)
    • 伊熊幹雄(読売新聞社)
  • 1998年 
  • 1999年 
  • 2000年 
    • 受賞者なし
  • 2001年 
    • 宇佐波雄策(朝日新聞社)
    • 及川仁(共同通信社)
  • 2002年  
  • 2003年 
  • 2004年 
  • 2005年 
  • 2006年
    • 坂尻信義(朝日新聞社)
    • 太田昌克(共同通信社)
  • 2007年
  • 2008年
    • 滝田洋一(日本経済新聞社)
    • 高尾具成(毎日新聞社)
  • 2009年
    • 受賞者なし
  • 2010年
    • 大治朋子(毎日新聞社)
    • 峯村健司(朝日新聞社)
  • 2011年
    • 会川晴之(毎日新聞社)
    • 奥寺淳(朝日新聞社)
  • 2012年
  • 2013年
    • 城山英巳(時事通信社)
  • 2014年
    • 中沢克二(日本経済新聞社)
    • 杉山正(朝日新聞社)
  • 2015年
    • 塩澤英一(共同通信社)
  • 2016年
    • 受賞者なし
  • 2017年
    • 太田泰彦(日本経済新聞社)
    • 井上智太郎(共同通信社)
  • 2018年
    • 金成隆一(朝日新聞社)
    • 秋田浩之(日本経済新聞社)
  • 2019年
    • 村山祐介(朝日新聞社)
  • 2020年 
    • 藤本欣也(産業経済新聞社)
    • 芹田晋一郎(共同通信社)
  • 2021年 
  • 2022年 
    • 高野裕介(朝日新聞社)
    • 大熊雄一郎(共同通信社)
  • 2023年
    • 遠藤良介(産経新聞社)
    • 尾関航也(読売新聞社)

脚注

  1. ^ 高田元三郎『記者の手帖から』277頁「ヴォーン賞の創設」、時事通信社、1967年
  2. ^ ボーン・上田記念国際記者賞 - 公益財団法人新聞通信調査会


外部リンク

  • ボーン・上田記念国際記者賞:新聞通信調査会
  • ボーン・上田記念国際記者賞:日本新聞協会(webアーカイブ)