ポテトドーナツ

ポテトドーナツ
バージニア州にあるスパッドナッツ・コーヒーショップのポテトドーナツ
別名 Spudnut
種類 ドーナツ
発祥地 アメリカ合衆国
主な材料 ジャガイモ
テンプレートを表示

ポテトドーナツ(Potato doughnut)またはスパッドナッツ(Spudnut)は、ドーナツの一種で、小麦粉の代わりにマッシュポテトまたは片栗粉をメインの材料として作る。通常は甘味を付ける。他のドーナツと同様の方法で作るが、小麦粉のドーナツと比べて軽い[1][2]。1930年代には、アメリカ合衆国全域にスパッドナッツ・ショップというチェーンがあったが、現在では数十店舗となっている。東アジアでは、ダイジョ(Ube)の生地を揚げたものも食べられている。その中には、1つ100ドルで販売される世界で最も高価なドーナツであるGolden Cristal Ubeもある[3]。通常のドーナツと同様に、ポテトドーナツもしばしばコーヒーとともに食べられる。

歴史

ポテトドーナツの起源は分かっていない。アメリカ合衆国新聞には、早くも1870年代にはレシピが登場した[4][5]。1915年にカナダで出版された料理本Five Roses Cook Book[6][7]や1938年に出版されたGlenna Snow Cook Book[8]にもレシピが掲載されている。1930年代にヴァーノン・ルドルフは、ジャガイモを含むレシピを採用して、クリスピークリームドーナツの販売を開始した[9][10]。スパッドナッツ・ショップは、アメリカ合衆国全域に500店舗以上のチェーンを展開したが、2000年代中盤には、約50店舗となっている[11][12]。会社は既に倒産したが、独立店舗が残っている[13]

特徴

ポテトドーナツは、通常のドーナツと似た材料を用いるが、小麦粉の全部または大部分をマッシュポテト[14]か片栗粉[15]に置き換えている。軽くふわふわな食感が特徴であり[16]、通常のドーナツと同じようにアイシングトッピングで飾られる[16]ラードで揚げると、ファスナハトとなる[17]

製法

ボールにマッシュポテトとベーキングパウダーや少量の小麦粉等のその他の材料を入れ、生地を成型して、揚げる前に冷蔵庫で冷やす[14][16]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “American Classics: Potato Doughnuts” (英語). sweets.seriouseats.com. 2020年5月25日閲覧。
  2. ^ Krishna, Priya. “Forget Cake vs. Yeast, Potato Doughnuts Are the Greatest” (英語). Bon Appetit. 2020年5月25日閲覧。
  3. ^ Connelly, Louise (2017年10月11日). “The most expensive doughnut in the world is covered in 24-karat gold” (英語). CNBC. 2020年5月25日閲覧。
  4. ^ The Osage County Chronicle, Burlingame Kansas, October 1st 1877
  5. ^ The Jewell County Monitor, Mankato Kansas, October 11th 1877
  6. ^ Lake of the Woods Milling Company, issuing body (1915) (英語). Five Roses Cook Book : Being a Manual of Good Recipes carefully chosen from the contributions of over two thousand successful users of Five Roses Flour throughout Canada : also, Useful Notes on the various classes of good things to eat, all of which have been carefully checked and re-checked by competent authority. McGill University Library. Montreal : Lake of the Woods Milling Co.. https://archive.org/details/McGillLibrary-rbsc-cookbook-coll-TX763F581915-18659 
  7. ^ 1915 Potato Doughnut Spudnuts Recipe. Glen & Friends Cooking. 2020. 2021年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  8. ^ Akron Beacon Journal (2002).
  9. ^ Taylor, David A.. “The History of the Doughnut” (英語). Smithsonian Magazine. 2020年5月25日閲覧。
  10. ^ “Hot Doughnuts Now: The Krispy Kreme Story”. The Chronicle. 2020年5月25日閲覧。
  11. ^ Nichols (2006).
  12. ^ Laurel D'Agenais. “Donut Paradise: The Ultimate Deep-Fried Treat”. Travel Channel. 2011年1月28日閲覧。
  13. ^ Smith (2007)
  14. ^ a b Jardine (1966), 15A.
  15. ^ Szabo (2004).
  16. ^ a b c St. Petersburg Times (1959), 14-D.
  17. ^ Riely (2003), 107.

出典

  • Jardine, Winnifred. “Witch Food? It's Doughnuts”. Deseret News. https://news.google.com/newspapers?id=i0IOAAAAIBAJ&pg=5488,5329833&dq=potato-doughnut&hl=en 2009年11月9日閲覧。 
  • “Potato Mix Doughnuts”. St. Petersburg Times (Times Publishing Company). (1959年9月12日). https://news.google.com/newspapers?id=-M8NAAAAIBAJ&pg=2147,448993&dq=potato-doughnut&hl=en 2009年11月9日閲覧。 
  • Riley, Elizabeth (2003). The Chef's Companion: A Culinary Dictionary. John Wiley and Sons. ISBN 0-471-39842-X. https://books.google.com/books?id=rDZuBx_-hi8C&q=%22potato+doughnut%22&pg=PA107 2009年11月9日閲覧。 
  • Nichols, Roger Spudnut survivor; Store in Richland keeps sweet legacy alive September 17, 2006 The Dalles Chronicle.
  • Smith, Craig (20 April 2007). “Doughnut Options: Kinda Limited”. Virginia Law Weekly (Charlottesville, Virginia: University of Virginia School of Law) 59 (25). http://www.lawweekly.org/?module=displaystory&story_id=1686&edition_id=64&format=html 2009年11月9日閲覧。. 
  • Snow, Jane (2002年5月1日). “Differences in Salt”. Akron Beacon Journal. http://www.accessmylibrary.com/article-1G1-120412362/differences-salt.html 2009年11月9日閲覧。 
  • Szabo, Julie (2004年2月1日). “Ode to the doughnut simply irresistible”. Country Living (Hearst Corporation). http://www.accessmylibrary.com/coms2/summary_0286-20188456_ITM 2009年11月9日閲覧。 

ウィキメディア・コモンズには、ポテトドーナツに関するカテゴリがあります。