マルチェロ級潜水艦

マルチェロ級潜水艦
基本情報
艦種 潜水艦
要目
排水量 水上1,191トン、水中1,489トン
全長 70.0m
最大幅 6.8m
最大速力 水上18ノット、水中8ノット
航続距離 水中:200km(110海里)/3kt
水上:19,520km(10,550海里)/8kt
乗員 50名
兵装 53.3cm魚雷発射管×8、13mm機銃×4、120mm砲、魚雷×12
テンプレートを表示

マルチェロ級潜水艦 (Sommergibili Classe Marcello) はイタリア海軍潜水艦で、第二次世界大戦で用いられた。設計は大西洋で活動することを目的に設計された大型潜水艦となっている。就役は1938年から翌年にかけて行われ、全10隻が建造された。第二次世界大戦でイタリアが降伏するまでにコマンダンテ・カッペリーニ、ダンドーロ以外の艦は大西洋で戦没している。

同型艦

  • バルバリーゴ
  • コマンダンテ・カッペッリーニ
  • コマンダンテ・ファア・ディ・ブルーノ
  • ダンドーロ
  • エーモ
  • マルチェッロ
  • モチェニーゴ
  • モロスィーニ
  • ナーニ
  • プロヴァーナ
  • ヴェニエーロ

外部リンク

  • Regia Marina
  • Reference to Nani at uboat.net
マルチェロ級潜水艦
  • バルバリーゴ
  • コマンダンテ・カッペリーニ
  • コマンダンテ・ファア・ディ・ブルーノ
  • ダンドーロ
  • エーモ
  • マルチェッロ
  • モチェニーゴ
  • モロスィーニ
  • ナーニ
  • プロヴァーナ
  • ヴェニエーロ
前級
-
次級
-
イタリア海軍艦艇一覧
第一次世界大戦
  • デルフィーノ級(イタリア語版)
  • グラウコ級(イタリア語版)
  • フォカ級(イタリア語版)
  • メドゥーザ級(イタリア語版)
  • アトロポ級(イタリア語版)
  • ノーティラス級(イタリア語版)
  • プルリノ級(イタリア語版)
  • アルゴノート級(イタリア語版)
  • バリッラ級(イタリア語版)
  • パチノッティ級(イタリア語版)
  • ピエトロ・ミッカ級(イタリア語版)
  • F級(イタリア語版)
  • バルバリーゴ級(イタリア語版)
  • H級(イタリア語版)
  • X級(イタリア語版)
  • N級(イタリア語版)
第二次世界大戦
  • マルチェロ級
  • グリエルモ・マルコーニ級
  • バリッラ級
  • マメーリ級(イタリア語版)
  • ヴェットール・ピサーニ級(イタリア語版)
  • エットーレ・フィエラモスカ級(イタリア語版)
  • バンディエラ級(イタリア語版)
  • スクアロ級(イタリア語版)
  • ブラガディン級(イタリア語版)
  • 600型アルゴナウタ級(イタリア語版)
  • セッテンブリーニ級(イタリア語版)
  • 600型シレーナ級(イタリア語版)
  • アルキメーデ級
  • グラウコ級(イタリア語版)
  • ピエトロ・ミッカ級(イタリア語版)
  • カルヴィ級(イタリア語版)
  • 600型ペルラ級
  • 600型アデュア級
  • フォカ級(イタリア語版)
  • トリトーネ級(イタリア語版)
  • アルゴ級
  • ブリン級
  • リウッツィ級
  • アミラリオ級
  • 600型プラティーノ級(イタリア語版)
  • CA級(イタリア語版)
  • CB級(イタリア語版)
  • R級 (イタリア海軍)(イタリア語版)
冷戦
カテゴリ Category:イタリアの潜水艦