ヴィネット・ロビンソン

ヴィネット・ロビンソン
Vinette Robinson
生年月日 1981年
出生地 イングランドの旗 イングランドウェスト・ヨークシャー
職業 女優
活動期間 1998年 - 現在
テンプレートを表示

ヴィネット・ロビンソン: Vinette Robinson, 1981年[1][2][3] - )は、イギリス女優である。

略歴

ウェスト・ヨークシャー出身である。出身地はブラッドフォードとする文献と、リーズとする文献がある[4][5]。インテイク・ハイスクール(: Intake High School、現リーズ・ウエスト・アカデミー)に通い、BTEC認定を受けた。当初は法廷弁護士志望だったものの、13歳の時にある詩祭でチャールズ・コーズリー(英語版)の詩を読んだことがきっかけで、役者の道を選んだ[6][7]

キャリア

ロビンソンは子役養成所に通い、17歳の時に『ザ・コップス(英語版)』"The Cops" でTVデビューを果たした。この後、ソサエティ・オブ・ロンドン・シアター(英語版)ローレンス・オリヴィエ奨学金を受けながら、ウェバー・ダグラス・アカデミー・オブ・ドラマティック・アート(英語版)に3年間通っている[6][7]。この頃のTV出演作は、『コールド・フィート(英語版)』(: Cold Feet、端役)、『ドクターズ(英語版)』(英: Doctors、端役)、『ドクター・フー (en(助演、アビー・ラーナー役)などである。彼女は2004年の映画『ヴェラ・ドレイク』で、端役のジャマイカ人少女として出演したが、彼女の演技を気に入ったマイク・リー監督は、後から彼女の役に背景設定を付けている[7]

2006年には、絶賛された『失楽園』の公演で、イヴ役を演じている。彼女のヌードシーンについて、 ザ・ステージ(英語版)紙のシェリア・トレイシーは、「この表現以外なんて考えられない」と評している[8]。同年上演された "Sugar Mummies" の演技では、ニューヨーク紙で、2007年の「ロンドンで今最もアツい若手舞台俳優」(英: "London's hottest young stage actors")の1人として紹介されている[2]

"Sugar Mummies"が成功した結果、彼女はタイム・アウト紙の特集記事中で、他5人の役者と共に『新進気鋭の若手舞台俳優の逸材』(英: "innovative young theatrical talent")と評された[7]

2009年には、彼女はBBCのTVシリーズ『ホープ・スプリングス(英語版)』にジョジー・ポリット役として出演している[3]。また、『ウォータールー・ロード(英語版)』第5シリーズでは、8話に新米英語教師ヘレン・ホープウェルとして出演した[3]2009年12月から2010年1月にかけてハムステッド・シアター(英語版)で上演された "Darker Shores" で、彼女は主演のフローレンスを演じた。デイリー・テレグラフ紙の批評では、この作品自体は2つ星しか付けられなかったものの、チャールズ・スペンサー(英語版)は、ロビンソンの演技には「温かさと感情的率直さ」(英: "a warmth and emotional openness")があると述べている[9]インデペンデント・オン・サンデー紙[注 1]のケイト・バセットも同様に彼女を賞賛し、ロビンソンが「素晴らしく演じた」と書いた[10]2010年には、BBCの『SHERLOCK』でサリー・ドノヴァン巡査部長を演じ、2012年1月に放送されたシーズン2、2014年1月に放送されたシーズン3でも、引き続き同役を演じている。

出演作品

劇場

作品名 役名 監督 上演記録
2004年 尺には尺を
Measure for Measure
ジュリエット ロイヤル・ナショナル・シアター
2005年 A New Way to Please You 従僕 ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー
シジェイナスの失脚(英語版)
Sejanus: His Fall
女教皇
トマス・モア
Thomas More
レディ・ローパー
Speaking Like Magpies メイ
2006年 失楽園
Paradise Lost
イヴ ヘッドロング (旧オックスフォード・ステージ・カンパニー)
Sugar Mummies ナオミ ロイヤル・コート・シアター(英語版)
2008年 戦争と平和[3]
War & Peace
ヘレネ / マドモワゼル・ブーリエンヌ ナンシー・メックラー
ポリー・ティール
全国ツアー、2008年2月7日 - 5月11日
2009年 Darker Shores[3] フローレンス・ケネディ アンソニー・クラーク ハムステッド・シアター(英語版)2009年12月7日 - 2010年1月16日
2011年 Tender Napalm (en[3] 無名女性(主役) デイヴィッド・マーカタリ サザーク・プレイハウス(英語版)
2011年 ハムレット
Hamlet
オフィーリア イアン・リックソン(英語版) ヤング・ヴィク2011年10月28日 - 2012年1月21日[11]

スクリーン(テレビ・映画)

作品名 役名 備考
1998年 ザ・コップス(英語版)
The Cops
サラ・ミドジェリー 1話:シリーズ1・エピソード6、TVデビュー作
1999年 チルドレンズ・ウォード(英語版)
Children's Ward
ジョイ 1話:シリーズ11・エピソード11
コールド・フィート(英語版)
Cold Feet
女性店員 1話:シリーズ2・エピソード2
2000年 This Is Personal: The Hunt for the Yorkshire Ripper リタ・リッカ
ファット・フレンズ(英語版)
Fat Friends
若い店員 1話:"Face the Fat"
ドクターズ(英語版)
Doctors
キャス・ビカースタッフ[3] 2話:"In Deep"、"In Too Deep"
2003年 ビトウィーン・ザ・シーツ(英語版)
Between the Sheets
トレイシー・エリス[3]
2004年 マーフィーズ・ロー(英語版)
Murphy's Law
エイミー[3] 1話:"Jack's Back"
ブルー・マーダー(英語版)
Blue Murder
アンドレア[3] 1話:"Hit and Run"
ヴェラ・ドレイク
Vera Drake
ジャマイカ人少女[3] 映画デビュー作
ドクターズ
Doctors
メラニー[3] 1話:"Daddy's Girl"
2005年 カジュアルティー(英語版)
Casualty
カースティ・エヴァンズ[3] 1話:"Truth Will Out"
四角い恋愛関係
Imagine Me & You
ジーナ[3]
2007年 パーティ・アニマルズ(英語版)
Party Animals
ケリー[3] 2話:エピソード1、エピソード4
華麗なるペテン師たち
Hustle
ティナ[3] 1話:"A Designer's Paradise"
ドクター・フー
Doctor Who
アビー・ラーナー 1話:新シリーズ3エピソード7「タイムリミット42
ドクターズ
Doctors
ケイティ・ウォーターズ[3] 1話:"Hero"
2008年 ザ・パッション(英語版)
The Passion
ミーナ[3]
2009年 ホープ・スプリングス(英語版)
Hope Springs
ジョジー・ポリット[3]
ウォータールー・ロード(英語版)
Waterloo Road
ヘレン・ホープウェル[3] 8話:シリーズ5 エピソード1-8
2010年 Powder ハンナ[3] 長編映画
SHERLOCK
Sherlock
サリー・ドノヴァン巡査部長 4話:ピンク色の研究大いなるゲームライヘンバッハ・ヒーロー三の兆候
2012年 Beginning クレア 短編映画
2013年 Assistance ジェニー[3]
ヴェラ〜信念の女警部〜 コリーン・フランクス[3]
2014年 ミステリー in パラダイス
Death In Paradise
ローレン・キャンペス[3] シリーズ3エピソード3:"An Artistic Murder"
2014年 ザ・レッド・テント(英語版)
The Red Tent
ビルハ 2話
2016年 モーガン プロトタイプL-9

Morgan

ブレンダ・フィンチ 映画
2018年 ドクター・フー
Doctor Who
ローザ・パークス 1話:新シリーズ11 エピソード3 "Rosa"
2019年 ポルトガル、夏の終わり
Frankie
シルヴィア [12]
2020年 ボイリング・ポイント 沸騰
Boiling Point
カーリー [13]
2021年 The Amazing Mr. Blunden Mrs. Allen [14]

脚注

注釈

  1. ^ 日曜日に発刊される、インデペンデント紙の姉妹紙。

出典

  1. ^ Youde, Kate (2011年9月4日). “Larry, dear Larry! In Olivier's footsteps”. The Independent. http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/theatre-dance/news/larry-dear-larry-in-oliviers-footsteps-2348908.html 2011年9月10日閲覧。 
  2. ^ a b Staff (2007年3月26日). “A Guide to London's Hottest Young Stage Actors”. New York (New York Media). 2016年2月23日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x スティーヴ・トライブ (2014, p. 186)
  4. ^ Robinson, Vinette. “Vinette Robinson - The Archers”. BBC. 2012年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月14日閲覧。
  5. ^ IMDbスティーヴ・トライブ (2014, p. 186)ではリーズ出身とされている。
  6. ^ a b Staff (2002年7月28日). “Olivier bursaries”. The British Theatre Guide. 2016年3月3日時点のLawrence (sic) オリジナルよりアーカイブ。2016年2月23日閲覧。
  7. ^ a b c d Halliburton, Rachel (2006年9月26日). “Theatre's bright young things”. Time Out London. 2016年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年11月12日閲覧。
  8. ^ Tracy, Sheila (2006年5月15日). “Reviews: Paradise Lost”. The Stage. 2012年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。 “one can not imagine the action working in any other way.”
  9. ^ Spencer, Charles (2009年12月9日). “Darker Shores at the Hampstead Theatre, review”. デイリー・テレグラフ (Telegraph Media Group). http://www.telegraph.co.uk/culture/theatre/theatre-reviews/6767758/Darker-Shores-at-the-Hampstead-Theatre-review.html 2016年2月23日閲覧。 
  10. ^ Bassett, Kate (2009年12月12日). “The colour of blood, the colour of money”. The Independent on Sunday. http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/theatre-dance/reviews/red-donmar-londonbrdarker-shores-hampstead-londonbr1984-bac-london-1839069.html 2011年12月22日閲覧. "she "copes admirably"" 
  11. ^ Shenton, Mark (2011年11月10日). “Hamlet”. The Stage. http://www.thestage.co.uk/reviews/review.php/34164/hamlet 2011年12月23日閲覧。 
  12. ^ “Frankie Review”. Empire (2021年5月28日). 2022年8月7日閲覧。
  13. ^ “『ボイリング・ポイント 沸騰』感想(ネタバレ)”. シネマンドレイク (2022年7月15日). 2022年8月7日閲覧。
  14. ^ “The week in TV: The Amazing Mr Blunden; The Girl Before; The Wonder Years; Emily in Paris”. The Guardian (2021年12月26日). 2022年8月7日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • Vinette Robinson - IMDb(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
人物
  • Deutsche Synchronkartei
  • ドイッチェ・ビオグラフィー