中村翫雀

この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
寒雀の中に翫
蝶花菱

中村 翫雀(なかむら かんじゃく)は、歌舞伎役者名跡屋号は五代目まで成駒屋だったが、次代からは成駒家になる。定紋は寒雀の中に翫、替紋は蝶花菱。今日では「中村鴈治郎」に先立って襲名される名跡となっている。

「翫雀」は四代目中村歌右衛門の俳名に由来する。実際にこれを役者名跡として使用するのは二代目からである。

  • (初代 中村翫雀)
    • 三代目中村歌右衛門の門人から養子、1798–1852。実家は江戸下谷の茶屋。
    • 藤間亀三郎 → 中村藤太郎 → 初代中村鶴助 → 二代目中村芝翫 → 四代目中村歌右衛門俳名:翫雀)
  • 二代目 中村翫雀
    • 初代の養子、1834–61。
    • 市村市蔵 → 市川橘蔵 → 坂東橘蔵 → 二代目中村翫雀
  • 三代目 中村翫雀
    • 初代の養子、1841–81。はじめ二代目嵐璃珏の門人。実父は淀藩与力の飯田直次郎。
    • 初代嵐珏蔵(豐島屋)→ 三代目中村翫雀
  • 四代目 中村翫雀
    • 三代目の長男初代中村鴈治郎の次男、1902–83。
    • 初代中村扇雀 → 四代目中村翫雀 → 二代目中村鴈治郎
  • 五代目中村翫雀
    • 四代目の長男四代目坂田藤十郎の長男、1959– 。
    • 中村智太郎 → 五代目中村翫雀 → 四代目中村鴈治郎(成駒家)
曖昧さ回避のアイコン
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。