倉垣翼

倉垣 翼
倉垣 翼の画像
プロフィール
リングネーム 倉垣 翼
本名 倉垣 靖子
ニックネーム ルナ・ウイング
身長 162cm
体重 79kg
誕生日 (1975-12-07) 1975年12月7日(48歳)
出身地 千葉県鎌ケ谷市
所属 フリー
スポーツ歴 剣道
デビュー 1995年
テンプレートを表示

倉垣 翼(くらがき つばさ、1975年12月7日 - )は、日本の女子プロレスラー。本名及び旧リングネームは倉垣 靖子(くらがき やすこ)[1]千葉県鎌ケ谷市出身。身長162cm、体重79kg。血液型O型。剣道二段[1]

所属

  • JWP女子プロレス(1995年)
  • JWP女子プロレス(1998年 - 2002年)
  • フリーランス(2002年 - 2003年)
  • JWP女子プロレス(2003年 - 2013年)
  • フリーランス(2013年 - )

経歴・戦歴

1995年
  • 1月8日、東京・後楽園ホールにおいて、対小林智美戦で本名でデビュー、10分時間切れドロー[1]。後にJWP四天王と呼ばれる日向あずみ(当時久住智子)、輝優優(同宮口知子)、カルロス天野(同天野理恵子)、美咲華菜(同本谷香名子)と同期であった。しかし、数ヶ月で引退。
1998年
  • 10月21日、後楽園ホールにおいて再デビュー。新人で後にタッグ「春倉」を組む春山香代子からフォール。
1999年
  • リングネームを「倉垣翼」とする。
2002年
  • 11月、JWP退団。以降はフリーとしてリングネームを「倉垣ツバサ」に改め、シャーク土屋と「猛毒隊」を結成。JWPの他にKAIENTAI-DOJOなどに参戦。メキシコにも遠征した。
2003年
  • 8月、猛毒隊解散。JWPに復帰する。
2006年
2010年
  • 10月24日、東京・シアター1010大会において、男子レスラーの石川修司と対戦。14分58秒、スプラッシュマウンテンを受け敗北。この試合は米山香織がJWP所属選手に影響を与えていた「米山革命」が起因となっており、JWP全体で女子プロレスの活性化を図る動きが盛んになっていた。
2013年
  • 8月22日、自身の15周年興行となる10月14日新宿FACE大会をもってJWPを退団し、今後はフリーとして活動していくことを発表[2]
  • 10月14日、所属最後の試合として春山とシングル。
2014年
2015年
  • 春山香代子の引退に伴い春山引退時までJWPに参戦。また春山の引退試合の対戦相手にもなる。同試合後もJWPには定期参戦している。

得意技

アルゼンチン・バックブリーカー
通常一人担ぐが二段重ねで二人、最大三段重ねで3人を補助無くコーナーで担いでリング中央まで運び投げた事も複数回あった。
ファイアーバード・スプラッシュ
ウイングクラッチ・ホールド
逆さ押さえ込みから前方へブリッジする。
メタル・ウイング
Gammaが使うブリッツェンと同型の技。相手を両腕で頭上高く差し上げ(ハイジャック・バックブリーカーの体勢)、半回転させつつ前方に叩きつける。雪崩式やランニング式もある。
ルナ・ウイング
ムーンサルトに半捻りを加えてセントーン。バルキリースプラッシュと同型。
ハンマーウィング
両腕を揃えての裏拳
ムーンサルトプレス
ハヤブサ直伝ファルコンアロー

タイトル歴

入場テーマ曲

  • 「LOVE GOD WING」(SHAKE IN PARADAISE)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 『Lady'sゴング』1998年12月16日号、p36。
  2. ^ 倉垣が退団発表、勝が華名の王座に挑戦/JWP記者会見女子プロレス専門誌『RING STARS』2013年8月22日

関連項目

外部リンク

  • 倉垣翼「いくぞー!ファイアー!」┗(^○^)┛ - Ameba Blog
  • 倉垣翼 (@tsubasa1207) - X(旧Twitter)
  • JWP女子プロレス
  • OZアカデミー選手紹介 倉垣翼
OZアカデミー
選手
正危軍
Mission K4
獣友
レギュラー参戦
スタッフ
  • 中村裕之(リングアナウンサー)
  • ダイナマイト関西(リングアナウンサー)
  • 伊東幸子(レフェリー・フリー)
  • MIO(レフェリー・アイスリボン)
タイトル
関連項目
カテゴリ カテゴリ
初代-10代
11代-20代
21代-30代
31代-40代
初代-10代
11代-20代
21代-30代
31代-40代