八ヶ川ダム

八ヶ川ダム
右岸より望むダム本体
左岸所在地 石川県輪島市門前町字地原
位置 北緯37度15分45秒 東経136度49分56秒 / 北緯37.26250度 東経136.83222度 / 37.26250; 136.83222
河川 八ヶ川水系八ヶ川
ダム湖 八翠湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 52 m
堤頂長 144 m
堤体積 66,000
流域面積 10.4 km²
湛水面積 20 ha
総貯水容量 3,130,000 m³
有効貯水容量 2,870,000 m³
利用目的 洪水調節・不特定利水
上水道工業用水
事業主体 石川県
施工業者 鹿島建設西松建設・宮下建設
着手年/竣工年 1979年/1994年
出典 [1]
テンプレートを表示

八ヶ川ダム(はっかがわダム)は、石川県輪島市門前町字地原、二級河川八ヶ川水系八ヶ川に建設されたダムである。

高さ52メートル重力式コンクリートダム。八ヶ川の治水、門前町などへの利水を目的としたダムである。

経緯

年表

八翠湖

ダムによって形成された人造湖は河川の末広がりの幸を祈り「八」と翠多き湖畔の様子を合わせ八翠湖と命名された。ダム本体右岸、左岸、ダム直下は公園として整備されており住民の憩いの場となっている。

  • 天端よりダム直下公園を望む
    天端よりダム直下公園を望む
  • 八翠湖
    八翠湖

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「ダム便覧」による(2012年6月10日閲覧)。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、八ヶ川ダムに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • ダム便覧(財団法人日本ダム協会) 八ヶ川ダム
  • 八ケ川ダム - 石川県
  • 八ケ川ダム - 輪島市観光協会
  • 表示
  • 編集
石川県の旗

この項目は、石川県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/石川県)。

  • 表示
  • 編集