内田正美

曖昧さ回避 大名の「内田正良」とは別人です。
 
凡例
内田正美
時代 江戸時代中期
生誕 享保20年(1735年
死没 宝暦3年5月24日(1753年6月25日
改名 卯之助(幼名)→正美
戒名 純徳院殿清白節貞大居士
墓所 東京都台東区蔵前の竜宝寺
官位 従五位下、出羽
幕府 江戸幕府
下総小見川藩
氏族 内田氏
父母 父:内田正親、母:水野忠定の娘
兄弟 正美、勝間田正豊
養子:正良
テンプレートを表示

内田 正美(うちだ まさよし)は、江戸時代中期の大名下総小見川藩の第2代藩主。小見川藩内田家5代。

生涯

享保20年(1735年)、初代藩主・内田正親の長男として生まれる。延享3年(1746年)、父の死去により跡を継ぎ、宝暦2年(1752年)に叙任するが、翌年5月24日に死去。享年19。実子は無く、養子の正良が跡を継いだ。

系譜

父母

養子


内田氏小見川藩2代藩主 (1746年 - 1753年)
深溝松平家
土井家

土井利勝1602-1610

安藤家
内田家
内田家