吉川精一

曖昧さ回避 吉川清一」あるいは「好川誠一」とは別人です。
よしかわ せいいち
吉川 精一
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 東京都大田区
生年月日 (1941-01-30) 1941年1月30日(83歳)
最終学歴 早稲田大学第一文学部
職歴 NHKアナウンサー
尾道
福山
青森
仙台
名古屋
→東京アナウンス室
日本語センター
→仙台
→東京アナウンス室)
フリーアナウンサー
活動期間 1963年 -
出演番組・活動
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

吉川 精一(よしかわ せいいち、1941年昭和16年〉1月30日 - )は、日本演歌歌手フリーアナウンサー司会者エッセイスト。元NHKアナウンサー

現在の東京都大田区出身。クオレ・ア・ドマーニ所属。

来歴・人物

3歳の時に現在の神奈川県大和市に移住する。

渋谷小学校北分校渋谷町立渋谷中学校神奈川県立湘南高等学校を経て早稲田大学第一文学部を卒業。近藤紘一サンケイ新聞編集委員)は、高校・大学時代を通じての友人で、大学4年の夏休み一緒に、ラ・ムール(愛)とラ・モール(死)の物語、8ミリ映画「さすらい」を撮るが結局未完に終わった[1]。また近藤の著書(『パリへ行った妻と娘』など)に解説を寄稿し、自著『月曜日のカーネーション』では、その死についても触れている[2]

1963年(昭和38年)4月、NHKにアナウンサーとして入局。当初の志望は演出部であり、アナウンサーとしては高音であるために当初は苦労したが、数々の人気番組を担当、看板アナウンサーの一人として活躍した[3][4]

1998年(平成10年)1月、エグゼクティブアナウンサーの職をもってNHKを定年退職。以降はフリーアナウンサーとして活動し、同年には、高音を活かした楽曲『淑子は何処に』で少年時代からの夢でもあった演歌歌手デビューを果たした。各地で講演も行い[5][4][6][7]国立劇場で開かれた東日本大震災一周年の政府主催追悼式では進行役を務めた[6]。ほかに財団法人大和市余暇活動推進公社理事長(2001年)、神奈川大和阿波おどり振興協会会長(在任:2006年 - 2012年)なども歴任した。

作品

シングル

  • 『淑子は何処に』(1998年)
  • 『お父さんの背中』(2000年)
  • 『逢いたや津軽』(2003年)
  • 『江ノ島セレナーデ』(2006年)
  • 『ヨコハマッ恋物語』(2007年) - デュエット:藤森美伃

出演番組

テレビ

ラジオ

著書

  • 『月曜日のカーネーション』海竜社、1987年8月。ISBN 978-4759301885。 
  • 『言葉さばきの優等生』講談社、1989年1月。ISBN 978-4062039765。 
  • 『わたし、感謝人』中央出版社、1989年6月。ISBN 978-4805697085。 
  • 『ピコレがくれた宝物』マガジンハウス、1993年10月。ISBN 978-4838704866。 
  • 『言葉づき合いの上手い人下手な人』海竜社、1994年12月。ISBN 978-4759304091。 
  • 『定年座まわり舞台』読売新聞社、1998年11月。ISBN 978-4643981247。 
  • 『哀しみは日本人 演歌民族論』音楽之友社、1998年12月。ISBN 978-4276212909。 
  • 『披露宴の司会・進行―秘訣と実例(学研実用ナビブックス)』学研プラス、2003年4月。ISBN 978-4054018419。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『目撃者―「近藤紘一全軌跡1971~1986」』巻末年譜
  2. ^ 吉川精一 1987, p. 174 - 245.
  3. ^ “新春スペシャルインタビュー”. ラジオ・食育の時間. 大和クッキングスクール (2007年1月1日). 2016年9月22日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ a b “第184回 元NHKアナウンサーで歌手 吉川 精一さん 「されど人生」:中日レディーズサロン”. 中日新聞 (中日新聞社). (2015年11月27日). https://web.archive.org/web/20160923020555/http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/ladies/list/CK2015112702000236.html 2016年9月22日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ “吉川精一”. 講演会・講師派遣. NHKプロモーション. 2016年9月22日閲覧。
  6. ^ a b “吉川精一のプロフィール”. 講演依頼・講師派遣のシステムブレーン. システムブレーン. 2016年9月22日閲覧。
  7. ^ “紙上講演 元NHKアナウンサー 吉川精一氏”. 山陰中央新報 (山陰中央新報社). (2011年6月23日). http://www.sanin-chuo.co.jp/modules/news/article.php?storyid=533484251.html 2016年9月22日閲覧。 [リンク切れ]

参考文献

  • 近藤紘一『目撃者―「近藤紘一全軌跡1971~1986」より』文藝春秋(のち文庫)、1987年。ISBN 4167269082。 

外部リンク

  • 吉川精一 - 株式会社クオレ・ア・ドマーニ - 公式サイト
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
※2021年以降は「司会」担当NHKアナウンサー(2021年以降は紅組司会・白組司会・総合司会を統一)

青木一雄1968 / 野村泰治1968-1973 / 中江陽三1973-1976.3 / 加治章1976.4-1978.3 / 川野一宇1978.4-1981.3 / 松平定知1981.4-1984.3 / 吉川精一1984.4-1987.3 / 佐藤充宏1987.4-1988.3 / 徳田章1988.4-1989.3 / 佐藤充宏(再)1989.4-1990.3 / 徳田章(再)1990.4-1991.3

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research