吉田重延

吉田 重延(よしだ しげのぶ、1909年2月14日 - 1989年8月7日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員1980年勲二等旭日重光章受章。

来歴

熊本県天草郡栖本村(現・天草市)の農家に生まれる。東京帝国大学農学部農学実科(実科は1935年に東京高等農林学校として独立、現・東京農工大学)を卒業後は帰郷し農作業に従事する。その後熊本県職員、栖本村長を経て、1953年第26回衆議院議員総選挙に旧熊本2区にて自由党公認で立候補し初当選する。以後連続7回当選。

自民党では宏池会に所属する。自治政務次官、衆院大蔵委員長等を歴任。1972年にはリベリアウィリアム・R・トルバート新大統領の就任式典に政府特使として派遣された。また全国離島振興対策審議会長も務め、経済企画庁の「離島振興課」新設に一役買った。

1989年8月7日、心不全のため逝去。享年80。

脚注

議会
先代
山中貞則
日本の旗 衆議院大蔵委員長
1964年 - 1966年
次代
三池信
先代
斎藤邦吉
日本の旗 衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長 次代
岡崎英城
日本の旗 衆議院大蔵委員長
熊本県の旗 旧熊本2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
定数4
第40回