哀愁のロッカリア

哀愁のロッカリア
エレクトリック・ライト・オーケストラシングル
初出アルバム『『オーロラの救世主』』
B面 ポーカー
リリース
規格 7インチ・シングル
ジャンル シンフォニーロック
時間
レーベル ジェット・レコード(イギリスの旗
ユナイテッド・アーティスツ・レコード(アメリカ合衆国の旗
作詞・作曲 ジェフ・リン
プロデュース ジェフ・リン
チャート最高順位
エレクトリック・ライト・オーケストラ シングル 年表
オーロラの救世主
(1976年)
哀愁のロッカリア
(1977年)
ドゥ・ヤ
(1977年)
ミュージックビデオ
「Rockaria!」 - YouTube
テンプレートを表示

哀愁のロッカリア」 (Rockaria!) は、エレクトリック・ライト・オーケストラ1976年に発表した楽曲。アルバム「オーロラの救世主」に収録されている。

概要

タイトルは「ロック」と「アリア」の鞄語であり、曲調の方でもロックとアリアの融合が行われている。また、歌詞は「クラシック音楽に夢中なアリア歌手にロックンロールを教え込もうとする[注 1]」というものになっており、曲の終盤ではタイトル通り、ロックの楽器をバックにアリアが歌われる。アリアを歌っているのはメアリー・トーマス。

ライヴでも定番曲となった。前述のアリアパートは高音域を発声することができるケリー・グロウカットが担当した。彼がバンドを去った後のステージではアリアパートそのものがカットされた。現在のコンサートでは、ツアーメンバーのMelanie Lewis-McDonaldが歌っている。

その他

  • アリアパートの歌詞はドイツ語で、「Weit, hinter in die ferne, man hört, man höret die muzik(遠くから、あなたは聴こえる、音楽が聴こえる)」と歌っている。これを英訳した歌詞を、曲中3回目のアリアパートのバックでジェフが歌っている。
  • 曲中には著名なクラシック作曲家である「ワグナー」「ベートーヴェン」「プッチーニ」「ヴェルディ」の名が登場する。また、ベートーヴェンの名が歌われる箇所には、運命の有名なリフがピアノによって挿入されている。
  • 冒頭のアリアパートでは、よく聴くと一度歌い直していることがわかる。普通ならカットされる所を、面白いと思ったジェフによってそのまま残された。
    • 一部のCDプレスでは、この部分はオミットされている。
  • 2012年10月に、ジェフ・リンがELO時代の曲をセルフカバーした『Mr. Blue Sky: The Very Best of Electric Light Orchestra』のiTunes Store限定ボーナストラックに収録されている。アリアパートはジェフの娘であるローラが歌っている。
  • アローン・イン・ザ・ユニバースツアーではセットリストに入れられている。ツアーメンバーのLain Hornalとヴォーカルを分け合っている。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 曲の後半では、実は彼女はロックンロールを歌えることが判明し、逆に教え込もうとされる。

出典

  • http://www.jefflynnesongs.com/popup.php?data=Rockaria197680_popupplus
  • http://www.jefflynnesongs.com/popup.php?data=Rockaria201610_popupplus
スタジオアルバム

エレクトリック・ライト・オーケストラ (ノー・アンサー) | ELO2 | 第三世界の曙 | エルドラド | フェイス・ザ・ミュージック | オーロラの救世主 | アウト・オブ・ザ・ブルー | ディスカバリー | タイム | シークレット・メッセージ | バランス・オブ・パワー | ズーム| アローン・イン・ザ・ユニバース | フロム・アウト・オブ・ノーウェア

サウンドトラック

ザナドゥ

ライヴアルバム

エレクトリック・ライト・オーケストラ・ライヴ

コンピレーション

ヴェリー・ベスト・オブ・ELO | エッセンシャル・エレクトリック・ライト・オーケストラ | フラッシュバック

楽曲
関連項目
  • エレクトリック・ライト・オーケストラの作品
  • ザ・ムーブ
  • ウィザード
  • ELOパートII
  • 長岡秀星
  • カテゴリ Category