地方法人税

地方法人税(ちほうほうじんぜい)とは、地方法人税法[1]により法人に課される日本国税

概要

法人道府県民税の一部を転換し、地方財政の不均衡を緩和する目的で創設された。法人税と合わせて国が徴収し、全額が地方交付税の原資とされる[2]

税率

以下の計算式で法人税に税率をかけて計算する。

地方法人税額=課税標準法人税額×税率
平成26年10月1日以後に開始する事業年度
4.4%
令和元年10月1日以後に開始する事業年度
10.3%

税収の推移

財務省の統計[3]を参照(単位:100万円。単位未満切捨て)。決算ベース。

  • 2014年(平成26年)度   997
  • 2015年(平成27年)度 516,125
  • 2016年(平成28年)度 629,178
  • 2017年(平成29年)度 653,892
  • 2018年(平成30年)度 680,634
  • 2019年(令和元年)度 604,190
  • 2020年(令和 2年)度 1,418,255
  • 2021年(令和 3年)度 1,881,394
  • 2022年(令和 4年)度 1,887,532


注 2014年(平成26年)度が極端に少ないのは、課税が平成26年10月1日以後に開始する事業年度から開始されたためである。半年決算や変則決算で、平成26年10月1日以後に開始された事業年度が、平成27年3月31日までに終了した場合のみ2014年(平成26年)度の税収となる。

経緯

  • 2014年平成26年)
    • 3月20日 - 地方法人税法成立。
    • 3月31日 - 地方法人税法公布。
    • 10月1日 - 地方法人税法施行。以降に開始する事業年度において課税される。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 地方法人税 - e-Gov法令検索
  2. ^ 地方交付税第6条第1項
  3. ^ 租税及び印紙収入決算額調一覧 財務省

外部リンク

  • 総務省|地方税制度|地方法人税(国税)
国税
普通税
直接税
間接税
目的税
直接税
間接税
地方税
(道府県税)
普通税
直接税
間接税
目的税
直接税
間接税
地方税
(市町村税)
普通税
直接税
間接税
目的税
直接税
間接税
控除
所得税
所得控除
税額控除
  • 配当控除
  • 外国税額控除(分配時調整外国税相当額控除)
  • 政党等寄附金特別控除
  • 認定NPO法人等寄附金特別控除
  • 公益社団法人等寄附金特別控除
  • (特定増改築等)住宅借入金等特別控除
  • 住宅耐震改修特別控除
  • 住宅特定改修特別税額控除
  • 認定住宅新築等特別税額控除
消費税
相続税・贈与税
所得
所得税
申告納税
徴収
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集