堀内茂

堀内 茂
ほりうち しげる
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1948-10-03) 1948年10月3日(75歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
出身校 日本大学経済学部
前職 山梨県人事委員会委員
所属政党 無所属

当選回数 5回
在任期間 2007年4月27日 - 現職

当選回数 1回
在任期間 1987年4月30日 - 1991年4月29日
テンプレートを表示

堀内 茂(ほりうち しげる、1948年昭和23年〉10月3日[1] - )は、日本政治家山梨県富士吉田市長(5期)。元山梨県議会議員(1期)。

来歴

東京都出身。1971年(昭和46年)3月、日本大学経済学部卒業。同年4月、株式会社ホテルオークラに就職。1975年(昭和50年)9月、富士急行に転職[2]

1987年(昭和62年)4月から山梨県議会議員を1期務める。

1997年(平成9年)12月から2005年(平成17年)12月まで山梨県人事委員会委員を務める[2]

2007年(平成19年)4月22日に行われた富士吉田市長選挙に無所属で出馬。元県議の渡辺正志を相手に522票の小差で初当選(堀内:17,105票、渡辺:16,583票)。投票率は81.07%だった[3]。4月27日、市長に就任。

2011年(平成23年)4月の市長選で再び渡辺正志と争い2選(堀内:19,421票、渡辺:13,439票)。投票率は80.38%だった。

2015年(平成27年)4月の市長選で元市議の勝俣進を相手に3選(堀内:18,413票、勝俣:11,516票)。投票率は74.74%だった[4]

2019年(平成31年)4月の市長選で再び勝俣進を相手に4選(堀内:16,146票、勝俣:13,279票)。投票率は73.12%だった[5]

2023年(令和5年)4月22日の富士吉田市長選挙では元県議の早川浩を相手に5選(堀内:15,533票、早川12,499票)。投票率は71.52%だった[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、201頁。
  2. ^ a b 富士吉田市 - 市長のプロフィール
  3. ^ “選挙:富士吉田市長選 堀内市長が3選出馬を表明 /山梨”. 毎日新聞. (2014年12月16日). http://senkyo.mainichi.jp/news/20141216ddlk19010222000c.html 2015年5月22日閲覧。 
  4. ^ “富士吉田市長選は投票率74・74%”. 産経ニュース. (2015年4月27日). https://www.sankei.com/article/20150427-SD2AH2JH5FIDPLLZMK32IKUTPQ/ 2015年5月22日閲覧。 
  5. ^ “富士吉田市長選 統一地方選挙 2019”. NHK選挙WEB. (2019年4月21日). https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/17/14429/skh45396.html 2022年10月9日閲覧。 
  6. ^ “富士吉田市長選 統一地方選挙2023”. NHK選挙WEB. (2023年4月23日). https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/17/18906/skh52446.html 2023年10月24日閲覧。 

外部リンク

  • 堀内おかわり通信 - 公式サイト
  • 富士吉田市 - 市長の部屋
公職
先代
萱沼俊夫
富士吉田市旗山梨県富士吉田市長
2007年 -
次代
現職
  • 堀内昇1951.4.23-1955.4.30
  • 希代圭司1955.5.1-1959.4.30
  • 堀内昇1959.5.1-1963.4.30
  • 渡辺新1963.5.1-1967.4.30
  • 堀内昇1967.5.1-1971.4.30
  • 石原茂1971.5.1-1983.4.30
  • 渡辺万男1983.5.1-1987.3.23
  • 渡辺晧彦1987.4.26-1995.4.25
  • 栗原雅智1995.4.26-1999.4.25
  • 武川勉1999.4.26-2003.4.25
  • 萱沼俊夫2003.4.27-2007.4.26
  • 堀内茂2007.4.27-
カテゴリ カテゴリ