大亨

大亨(だいこう)は、東晋、安帝司馬徳宗の治世に行われた年号

プロジェクト 紀年法

出来事

桓玄が全権を握っている間に使われた。元興元年(402年)3月に一旦隆安6年に戻されたうえで大亨元年とされた。

その旧12月、安帝は廃され、桓玄が帝位につくが(桓楚)、405年に安帝が復位すると、隆安6年、大亨、永始、天康の4元号は廃され、元興が402年から404年までの元号として用いられた。『資治通鑑』も、この4元号を認めていない。

西暦・干支との対照表

大亨 元年
西暦 402年
干支 壬寅

他元号との対照表

大亨 元年
後燕 光始2
後秦 弘始4
北魏 天興5
後涼 神鼎2
南涼 建和3
弘昌
北涼 永安2
南燕 建平3
西涼 庚子3

参考文献

  • 『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年)

関連項目

  • 元号一覧 (中国)


前の元号
隆安
中国の元号
東晋
次の元号
永始 (桓玄)
三国の元号
魏の元号
蜀漢の元号
呉の元号
晋の元号
西晋の元号
  • 泰始
  • 咸寧
  • 太康
  • 太熙
  • 永熙
  • 永平
  • 元康
  • 永康
  • 永寧
  • 太安
  • 永安
  • 建武
  • 永安
  • 永興
  • 光熙
  • 永嘉
  • 建興
東晋の元号
五胡十六国の元号
前趙の元号
成漢の元号
前涼の元号
後趙の元号
  • 太和
  • 建平
  • 延熙
  • 建武
  • 太寧
  • 青龍
  • 永寧
冉魏の元号
  • 永興
前燕の元号
前秦の元号
後秦の元号
後燕の元号
翟魏の元号
西燕の元号
西秦の元号
後涼の元号
南涼の元号
南燕の元号
西涼の元号
  • 庚子
  • 建初
  • 嘉興
  • 永建
夏の元号
北燕の元号
北涼の元号
代の元号
  • 建国
南北朝の元号
南朝の元号
宋の元号
斉の元号
  • 建元
  • 永明
  • 隆昌
  • 延興
  • 建武
  • 永泰
  • 永元
  • 中興
梁の元号
後梁の元号
  • 大定
  • 天保
  • 広運
  • 陳の元号
    北朝の元号
    北魏の元号
    東魏の元号
    西魏の元号
    北斉の元号
    北周の元号
    • 武成
    • 保定
    • 天和
    • 建徳
    • 宣政
    • 大成
    • 大象
    • 大定
    柔然の元号
    • 永康
    • 太平
    • 太安
    • 始平
    • 建昌
    • 中国の元号一覧