大阪市都市景観資源

大阪市都市景観資源(おおさかしとしけいかんしげん)とは大阪市内に存在する、景観的に優れた建造物、橋や樹木等、地域の景観形成上重要な資源を積極的に活用するため、大阪市都市景観条例第18条に基づいて選定されるものである。

大阪市都市景観資源の一覧

1993年以降順次選定され、2018年4月現在401件が選定されている。以下は2003年度および2004年度に登録した旧・指定景観形成物の22件を挙げる。

  • 東淀川区
    • 菅原城北大橋(旭区との間)
    • 水道記念館(旧柴島浄水場第1配水ポンプ場)

外部リンク

  • “都市景観資源の概要”. 大阪市 (2018年11月20日). 2019年1月閲覧。