官位令

官位令(かんいりょう)は、の篇目の1つ。大宝令養老令ではともに第1番目に位置しており、全19条からなると推測されている[1][2]

概要

官職の位階への対応を定めたもので、親王の一品から四品までの4階、諸王・諸臣の正一位から少初位下までの30階について、位階に相応する四等官品官・才伎長上など内長上の官職を列記している。唐令の官品令に相当するものであるが、官品を正一品から従九品下まで品階に分け、その尊卑を定める基準であり、それ自体が官人に与えられるものではなかった。日本の場合は、位階が各官人に与えられるものであり、官職につくには一定の位階を持たなければならないという、日本独自の官位相当制の原則があり、唐制に比して、より身分制的な性格を持っている。ほかにも軍功により与えられる勲位の規定もあり、十二等まであり、朝参行列などの際の勲位と位階の対応関係が示されていた。

脚注・参考文献

脚注

  1. ^ 吉村武彦『井上光貞の業績と『令集解』研究』明治大学日本古代学研究所〈日本古代学研究の世界的拠点形成〉、2019年、35-41頁。https://www.meiji.ac.jp/research/promote/strategic/6t5h7p00000rtjvy-att/a1559088837624.pdf 
  2. ^ 坂上康俊 (1998). “大宝令復原考証三題”. 史淵 (九州大学文学部) 135: 1-17. https://api.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/1867921/p001.pdf.pdf. 

参考文献

関連項目

  • 表示
  • 編集