山辺神宮


山辺神社

山辺神社 参道
拝殿

地図
所在地 島根県江津市江津町112
位置 北緯35度0分31秒 東経132度13分37.5秒 / 北緯35.00861度 東経132.227083度 / 35.00861; 132.227083
主祭神 布都御魂
素戔嗚尊
稲田姫命
社格 式内社
村社
創建 伝・白雉3年(652年
本殿の様式 入母屋造
別名 山邊神社
江津祇園宮
御魂神社
例祭 7月第3日曜日
主な神事 祇園大祭
テンプレートを表示

山辺神社(やまのべじんじゃ、山邊神社)は、島根県江津市江津町(ごうつちょう)に鎮座する神社である。旧社格は村社。他の別名として江津祇園宮御魂神社がある。

祭神

布都御魂素戔嗚尊稲田姫命を主祭神とし、五男三女神を配祀する。

歴史

延喜式神名帳石見国那賀郡に記載されている「山辺神社」に比定される。社伝によれば白雉3年(652年)に石上神宮の分霊を勧請したとされる。

祇園信仰はのちに習合したものとされ、東向寺(現存)の僧侶が別当を務めた。

明治6年(1873年)に村社に列格した。昭和47年(1972年)7月の豪雨により社殿が崩壊し、同50年に再建された。同51年7月に神社本庁指定の別表神社となったが、平成10年(1998年)に神社本庁との包括関係を解消している[1]

祭事

例祭の祇園大祭は7月の第3日曜日(かつては14日)に行われ、特殊神事としてホーランエー(ホーランエンヤ、ホーラエッチャ)と呼ばれる水上渡御が4年に1度行われる[2]

その他

宝物として堀江友声の筆となるとされる『古事記絵詞』がある。

周辺

脚注

  1. ^ 島根県神社庁『島根縣神社廰五十年誌』165頁
  2. ^ かつては毎年行われていたが、漕ぎ手の不足により平成6年(1994年)より5年に1度となり[1]、平成20年(2008年)より4年に1度となっている[2]。
  3. ^ [3]、[4]、[5]
  4. ^ [6]
  5. ^ 江津本町散歩、天領江津本町甍街道

参考文献

  • 式内社研究会編 『式内社調査報告 第二十一巻 出雲(B)・石見・隠岐』 885頁 (執筆者: 安田正臣)1983年 皇學館大学出版部
  • 谷川健一編 『日本の神々 神社と聖地 7 山陰』(新装復刊) 173〜174頁(執筆者: 白石昭臣)2000年 白水社 ISBN 978-4-560-02507-9
  • 江津市誌編纂委員会 『江津市誌』 下巻 1982年
  • 表示
  • 編集
島根県の旗

この項目は、島根県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/島根県)。

  • 表示
  • 編集