帯広刑務所釧路刑務支所

帯広刑務所釧路刑務支所(おびひろけいむしょくしろけいむししょ)は、法務省施設等機関で、札幌矯正管区が管理する刑事施設。かつては釧路刑務所であったが、2007年(平成19年)4月から帯広刑務所の支所となる。受刑者により、木工、印刷、金属、洋裁袋折、その他、職業訓練による高品質の中・小物製品生産が、行われている。収容分類級はA級(26歳以上の犯罪傾向の進んでいない者、初犯者とは限らない)[1]

所在地

JR北海道 根室本線 釧路駅から、路線バス白樺線・晴海線で「裁判所坂下」下車で徒歩約3分
JR北海道 釧路駅からタクシーで約10分

収容定員

組織

支所長の下に2課1部門を持つ[4]

  • 次長
    • 庶務課
    • 首席矯正処遇官
    • 医務課

沿革

  • 1885年(明治18年)11月、釧路国川上郡熊牛村字標茶(現・標茶町)に釧路集治監として開設[5]アトサヌプリ(硫黄山)で硫黄採掘作業が行われる。
  • 1886年(明治19年)11月、釧路集治監に硫黄山外役所を設置[6]
  • 1887年(明治20年)01月、釧路監獄署に改称[7][8]
  • 1887年(明治20年)11月、アトサヌプリにおける外役(採掘作業)中止。硫黄山外役所を廃止。
  • 1890年(明治23年)04月、釧路監獄署網走外役所(後に釧路集治監網走分監。現・網走刑務所)を設置。
  • 1890年(明治23年)07月、釧路集治監に改称[7][9]
  • 1891年(明治24年)07月、北海道集治監官制制定に伴い北海道集治監釧路分監に改組[10]。同じく網走分監は北海道集治監網走分監に改組。
  • 1893年(明治26年)03月、北海道集治監釧路分監帯広外役所を設置(1895年に北海道集治監十勝分監に改組。現・帯広刑務所)。
  • 1898年(明治31年)10月、北海道集治監網走分監を廃止し、釧路分監網走出張所を設置[11]
  • 1901年(明治34年)10月、北海道集治監釧路分監を廃止し、北海道集治監網走分監を設置し移管[12]
  • 1916年(大正05年)04月、釧路地方裁判所設置[13]に伴い、釧路郡釧路町浦見町(現・釧路市宮本町)に十勝監獄釧路出張所を設置[14]
  • 1916年(大正05年)08月、十勝監獄根室分監[15]を廃止し、十勝監獄釧路分監を設置[16]
  • 1922年(大正11年)10月、監獄官制改正[17]に伴い、十勝刑務所釧路支所に改組[18]
  • 1924年(大正13年)03月、監獄官制改正に伴い、十勝刑務所を廃止して釧路刑務所[19]及び釧路刑務所帯広支所を設置[20]
  • 1936年(昭和11年)04月、監獄官制改正に伴い、釧路刑務所を廃止[21]して網走刑務所釧路刑務支所を設置[22][23]
  • 1950年(昭和25年)04月、網走刑務所釧路刑務支所を廃止し[24]釧路刑務所を設置[25]
  • 2007年(平成19年)04月、釧路刑務所を帯広刑務所に統合し、帯広刑務所釧路刑務支所を設置[26]

脚注・出典

  1. ^ “刑事施設一覧” (PDF). 法務省 (2013年). 2018年7月25日閲覧。
  2. ^ “法務省(北海道地方)”. 総務省. 2018年8月17日閲覧。
  3. ^ “衆議院議員石川知裕君提出矯正施設における医療体制等に関する質問に対する答弁書(第183回国会答弁第16号)”. 衆議院 (2013年2月19日). 2018年8月17日閲覧。
  4. ^ “刑務所、少年刑務所及び拘置所組織規則(平成13年法務省令第3号) 第27条乃至第30条”. e-Gov法令検索. 総務省 (2018年3月30日). 2018年8月17日閲覧。
  5. ^ 「明治18年太政官達第52号」『官報』第669号、1885年9月21日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  6. ^ 「彙報(警察:外役所設置) 」『官報』第1084号、1887年2月14日、4頁、2018年7月25日閲覧 
  7. ^ a b 片岡優子「釧路集治監教誨師時代の原胤昭」『関西学院大学社会学部紀要』第101号、関西学院大学、2006年10月、ISSN 04529456、NAID 110006484723、2018年7月24日閲覧“1887年1月4日北海道庁令第1号をもって、樺戸・空知・釧路(1885年9月開庁)の三集治監を樺戸監獄署、空知監獄署、釧路監獄署と改称した。1890年7月23日に、三監獄を旧称に復し、樺戸集治監、空知集治監、釧路集治監と称するようになった。” 
  8. ^ 「彙報(司法警察及び監獄) 」『官報』第1066号、1887年1月22日、4頁、2018年7月24日閲覧 
  9. ^ 「彙報(司法警察及び監獄) 」『官報』第2125号、1890年7月30日、4頁、2018年7月24日閲覧 
  10. ^ 「明治24年内務省告示第35号」『官報』第2425号、1891年7月30日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  11. ^ 「明治31年内務省告示第102号」『官報』第4598号、1898年10月26日、2頁、2018年7月24日閲覧 
  12. ^ 「明治34年司法省告示第40号」『官報』第5405号、1901年7月10日、2頁、2018年7月24日閲覧 
  13. ^ 「大正5年法律第11号(裁判所の設立及移転に関する法律)」『官報』第1077号、1916年3月7日、3頁、2018年7月24日閲覧 
  14. ^ “釧路市統合年表” (PDF). p. 5. 2018年7月25日閲覧。
  15. ^ 開拓使根室出張所付属牢屋(明治2年)→根室監獄署(明治12年)→北海道庁監獄署根室支署(明治28年頃)→函館監獄根室分監(明治36年)→十勝監獄根室分監。“廃線探索 根室拓殖鉄道”. 2018年7月25日閲覧。
  16. ^ 「大正5年司法省告示第32号」『官報』第1205号、1916年8月5日、2頁、2018年7月24日閲覧 
  17. ^ 「大正11年勅令第434号(監獄官制改正の件)」『官報』第3063号、1922年10月14日、1-2頁、2018年7月24日閲覧 
  18. ^ 「大正11年司法省告示第41号」『官報』第3063号、1922年10月14日、8頁、2018年7月24日閲覧 
  19. ^ 「大正13年勅令57号(監獄官制改正の件)」『官報』第3478号、1924年3月31日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  20. ^ 「大正13年司法省告示第14号」『官報』第3478号、1924年3月31日、14頁、2018年7月24日閲覧 
  21. ^ 「昭和11年勅令第24号(監獄官制改正の件)」『官報』第2751号、1936年3月6日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  22. ^ 「昭和11年司法省告示第6号」『官報』第2759号、1936年3月16日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  23. ^ 「昭和11年法務府令第4号(刑務所、少年刑務所及び拘置所組織規程:別表)」『官報』号外第70号、1949年6月1日、3-4頁、2018年7月24日閲覧 
  24. ^ 「昭和25年法務府令第16号(刑務所、少年刑務所及び拘置所組織規程中改正)」『官報』第6963号、1950年3月30日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  25. ^ 「昭和25年法律第33号(法務府設置法の一部を改正する法律)」『官報』号外第15号、1950年3月31日、1頁、2018年7月24日閲覧 
  26. ^ “刑務所、少年刑務所及び拘置所組織規則(平成13年法務省令第3号):別表第2”. e-Gov法令検索. 総務省. 2018年7月24日閲覧。

外部リンク

  • 釧路刑務支所
  • 表示
  • 編集
日本の旗矯正管区に所属する矯正施設
札幌矯正管区
(北海道)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 帯広少年院
  • 北海少年院
  • 紫明女子学院
  • 月形学園
鑑別所
  • 札幌少年鑑別所
    • 函館少年鑑別支所
    • 釧路少年鑑別支所
  • 旭川少年鑑別所
仙台矯正管区
(東北地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 青森少年院
  • 盛岡少年院
  • 東北少年院
  • 青葉女子学園
  • 置賜学院
鑑別所
  • 青森少年鑑別所
  • 仙台少年鑑別所
    • 盛岡少年鑑別支所
    • 山形少年鑑別支所
  • 秋田少年鑑別所
  • 福島少年鑑別所
東京矯正管区
(関東甲信越・静岡)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 水戸少年鑑別所
  • 宇都宮少年鑑別所
  • 前橋少年鑑別所
  • さいたま少年鑑別所
  • 千葉少年鑑別所
  • 東京少年鑑別所
  • 東京西少年鑑別所
  • 横浜少年鑑別所
  • 新潟少年鑑別所
  • 甲府少年鑑別所
  • 長野少年鑑別所
  • 静岡少年鑑別所
婦人補導院
名古屋矯正管区
(東海地方・北陸地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 金沢少年鑑別所
  • 岐阜少年鑑別所
  • 名古屋少年鑑別所
    • 富山少年鑑別支所
    • 福井少年鑑別支所
  • 津少年鑑別所
大阪矯正管区
(近畿地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 大津少年鑑別所
  • 京都少年鑑別所
  • 大阪少年鑑別所
  • 神戸少年鑑別所
  • 奈良少年鑑別所
  • 和歌山少年鑑別所
婦人補導院
  • 大阪婦人補導院
広島矯正管区
(中国地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 美保学園
  • 岡山少年院
  • 広島少年院
  • 貴船原少女苑
鑑別所
  • 松江少年鑑別所
  • 岡山少年鑑別所
  • 広島少年鑑別所
    • 鳥取少年鑑別支所
  • 山口少年鑑別所
高松矯正管区
(四国地方)
刑事施設
刑務所
少年施設
少年院
  • 丸亀少女の家
  • 四国少年院
  • 松山学園
鑑別所
  • 徳島少年鑑別所
  • 高松少年鑑別所
  • 松山少年鑑別所
  • 高知少年鑑別所
福岡矯正管区
(九州地方・沖縄)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 筑紫少女苑
  • 福岡少年院
  • 佐世保学園
  • 人吉農芸学院
  • 中津少年学院
  • 大分少年院
  • 沖縄少年院
  • 沖縄女子学園
鑑別所
  • 福岡少年鑑別所
    • 小倉少年鑑別支所
  • 佐賀少年鑑別所
  • 長崎少年鑑別所
  • 熊本少年鑑別所
  • 大分少年鑑別所
  • 宮崎少年鑑別所
  • 鹿児島少年鑑別所
  • 那覇少年鑑別所
婦人補導院
  • 福岡婦人補導院
組織間異動等
カテゴリ Category:日本の矯正施設