徳田八十吉

徳田 八十吉(とくだ やそきち)は九谷焼の陶工の名前である。

初代

初代徳田八十吉(1873年11月20日 - 1956年2月20日)は、吉田屋窯風の作風を得意とした。号は鬼仏。指導者として浅蔵五十吉、二代目、三代目徳田八十吉等を育てる。

二代目

二代目徳田八十吉(1907年11月1日 - 1997年9月8日)は、1923年に初代の養子となり師事する。1956年、二代目徳田八十吉を襲名。九谷焼の近代化を推進した[1]1988年、八十吉の名を長男に譲り百々吉を名乗る。初期の号は魁星

三代目

三代目徳田八十吉(1933年9月14日 - 2009年8月26日[2]

初代の孫として生まれる。初名は正彦[3]金沢美術工芸大学短期大学工芸科陶磁専攻中退後に、初代、二代目等に師事。1988年に三代目を襲名。1991年には第11回日本陶芸展で、大賞・秩父宮賜杯を受賞した。1997年6月6日重要無形文化財「彩釉磁器」の保持者(人間国宝)に認定される[1]。釉薬で色彩を調整した鮮やかな群青色に強い個性がある。海外にも多くの作品を発表して高い評価を得た[1]。また、古九谷の学術研究にも尽力した[1]

四代目

四代目徳田八十吉(1961年 - )は青山学院女子短期大学卒業。三代目徳田八十吉の長女[4]。三代目の死去を受けて翌2010年襲名[5][4]。初名は順子1984年から2年間NHK金沢放送局のキャスター。1986年から三代目八十吉の秘書や着物大使を務める。1990年に石川県九谷焼技術研修所を卒業。2010年3月2日に小松市役所の戸籍変更の手続きを行い、四代目徳田八十吉に襲名した[6]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 中矢進一「悼む:三代徳田八十吉さん:九谷焼の人間国宝:間質性肺炎のため8月26日死去75歳」『毎日新聞2009年10月7日朝刊、26面。
  2. ^ 石川新情報書府.
  3. ^ asahi.com 2011.
  4. ^ a b 福島民報 2016.
  5. ^ 佐賀新聞 2014.
  6. ^ 和のこころ通信 カメブログ

参考文献

  • “徳田八十吉”. 石川新情報書府 (石川県). 2016年11月27日閲覧。
  • 西田健作 (2011年1月26日). “徳田八十吉の追悼展”. asahi.com(朝日新聞社). https://web.archive.org/web/20110129012509/http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201101260313.html 2016年11月27日閲覧。 
  • “九谷焼に新たな息吹 四代徳田八十吉展”. 佐賀新聞. (2014年2月22日). https://web.archive.org/web/20161127223924/http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.2637898.article.html 2016年11月27日閲覧。 
  • “10月6日から作陶展 九谷焼四代徳田八十吉さん 中合福島店”. 福島民報. (2016年10月6日). https://web.archive.org/web/20161127215806/http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2016/10/post_5699.html 2016年11月27日閲覧。 

外部リンク

  • ふるさと小松検定テキスト・文化 (PDF) - NPO法人 ふるさと小松検定
  • 徳田八十吉の世界