忍者を主題とする作品一覧

江戸ワンダーランド日光江戸村の忍者装束の男(三重県伊勢市

忍者を題材とする作品一覧(にんじゃをだいざいとするさくひんいちらん)は、忍者主人公、またはそれに準じるキャラクターであるもの、あるいは、作品のテーマに関わる重要な役割を果たすゲーム・文学作品・映像作品・コミックなどを扱う。

大衆文化の忍者について

忍者は日本の民話文学時代劇や芸能において、古くから人気のあるテーマである。たとえば、石川五右衛門は、多くの歌舞伎に登場し、猿飛佐助は、1911年以来、多くの日本の子供たちの物語に登場している。1916年の無声映画に登場している『甲賀右門』は、最初の忍者映画である[1]。忍者が主題となっている映画や本は日本の大衆文化の花形となり、1950年代以降にかけてあらゆる作品へ拡大していった。

1960年代のテレビシリーズは『隠密剣士』がオーストラリアフィリピンにおいて、日本と同様に忍者が若い視聴者の間の興味を引き、007シリーズイギリス映画007は二度死ぬ』でも取上げられた。1980年代には千葉真一主演テレビドラマ時代劇影の軍団シリーズ』が欧米で『Shadow Warriors 』のタイトルで放映され、ショー・コスギが主演する忍者映画がアメリカで製作された。1980年代後半から1990年代初頭にかけて、米国では『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』、2000年代に入って放送されている『NARUTO -ナルト-』によって、世界的な忍者マニアが誕生している[2]

忍者を多く取り入れた作品 (時代劇・忍者など)

忍者忍刀日光江戸村

ここに参考として挙げているものは、日本の戦国時代や江戸時代を舞台にしており、突飛な設定(忍術そのものの誇張は除く)のないものである。並びは年代順。作品発表年が記されていないものは五十音順または作家別。

小説

映画

時代劇

現代劇

テレビドラマ

時代劇

  • NHK大河ドラマ
  • 隠密剣士 (1962年〜1965年) (1973年〜1974年)
  • 少年猿飛佐助 (1963年)
  • 忍びの者 (1964年〜1965年)
  • 柳生武芸帳 (1965年)
  • 江戸忍法帖 (1966年)
  • 妖術武芸帳 (1969年)
  • 忍法かげろう斬り(1972年)
  • 熱血猿飛佐助 (1972年〜1973年)
  • 賞金稼ぎ (1975年)
  • 柳生一族の陰謀 (1978年〜1979年)
  • 影の軍団 (1980年〜1985年)
  • 風神の門 (1980年) - 霧隠才蔵、猿飛佐助らの活躍を描いた、司馬遼太郎原作のNHKの連続ドラマ。
  • 猿飛佐助 (1980年)
  • 赤い稲妻 将軍吉宗の母を救え!影の忍者軍団決死の(秘)作戦 (1981年) - 木曜ゴールデンドラマ
  • 忍びの忠臣蔵 (1981年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • 忍者狩り (1982年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • おんな霧隠才蔵 戦国忍者風雲録 (1982年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • 闇の牙・市兵衛 - 時代劇スペシャル (フジテレビ)として2作放
    • 新・御金蔵破り (1982年)
    • 御金蔵破り 家康の首 (1983年)
  • 影狩り (1983年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • お庭番 忍びの構図 (1983年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • くノ一忠臣蔵 (1983年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • 子連れ狼 (1984年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • 風雲 柳生武芸帳 (1985年) - 12時間超ワイドドラマ
  • 真田太平記 (1985年) - 真田一族の興亡を忍びの者(草の者)たちの活躍とともに描いた、池波正太郎の原作のNHK水曜時代劇。
  • 子連れ狼 冥府魔道の刺客人 (1989年) - 時代劇スペシャル
  • 柳生武芸帳 (1990年〜1992年) - 日本テレビのスペシャルドラマとして5作放
    • 柳生武芸帳 (1990年)
    • 柳生武芸帳 十兵衛五十人斬り (1990年)
    • 柳生武芸帳 京に渦巻く大陰謀! 十兵衛と謎の姫君 (1991年)
    • 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅 (1991年)
    • 柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅 伊達六十二万石の陰謀 (1992年)
  • 女忍かげろう組 (1990年〜1991年) - 時代劇スペシャルとして3作放
    • 女忍かげろう組 (1990年)
    • 女忍かげろう組 <弐> (1990年)
    • 女忍かげろう組 <参> (1991年)
  • 十七人の忍者 (1990年) - 時代劇スペシャル
  • 影狩り (1992年) - 時代劇スペシャル (フジテレビ)
  • 五右衛門 (1994年) - NHK土曜ドラマ
  • 忍者がえし水の城 (1996年) - 時代劇スペシャル
  • 柳生一族の陰謀 (2008年) - 時代劇スペシャル
  • 柳生武芸帳 (2010年) - 新春ワイド時代劇
  • 妻は、くノ一(2013年) - BS時代劇
    • 妻は、くノ一〜最終章〜(2014年)

現代劇

ボードゲーム

カードゲーム

ビデオゲーム

漫画

アニメ

国際的に流通した作品

忍者が主人公またはレギュラー的に登場する作品のうち、時代考証には制限されないが、複数の国にまたがって放映・放送・公演された作品および翻訳されて流通出版されている書籍・DVD作品で、上記の節にあげられていないもの。

小説

  • 『ザ・ニンジャ』 - エリック・ヴァン・ラストベーダーの手掛けた小説。日本育ちのアメリカ忍者ニコラス・リーニアが、異能「ハラゲイ」を駆使し、アメリカ西海岸で起きた連続殺人事件の裏に潜むニンジャ「サツガイ」と対決する。著者は後に『ボーン・レガシー』の原作も執筆している。
  • ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ』『ブラック・ラグーン2 罪深き魔術師の哀歌』 - インチキ修行法で、本当に忍者となったの白人青年「シャドーファルコン」が登場) 虚淵玄
  • ニンジャスレイヤー』 - ブラッドレー・ボンドとフィリップ・ニンジャ・モーゼズのアメリカ人作家によるサイバーパンク的な設定の作品。

映画

  • You Only Live Twice:007は二度死ぬ(1967年)
  • The Killer Elite:キラー・エリート(1975年)
  • 倉田保昭作品
    • Shaolin Challenges Ninja:少林寺VS忍者(1978年)
    • Ninja in the Deadly Trap:忍者外伝 倭寇掃蕩作戦(1981年)
    • Shaolin Fighters vs Ninja:激突!少林拳対忍者(1981年)
    • The Ninja Avenger:レディ・ニンジャ2:夜霧の忍び凧(1982年)
    • A Life of Ninja:クノイチ部隊 地獄のニンジャ軍団(1983年)
    • The Ninja and the Thief:至尊神偷(1984年)
  • The Octagon:オクタゴン(1980年)
  • ショー・コスギ作品
  • Ninja in the Dragon's Den:龍の忍者(1982年)
  • The Challenge of the Lady Ninja:レディ・ニンジャ セクシー武芸帳(1983年)
  • Shaolin vs. Ninja:忍者vs阿羅漢 遥かなる王道(1983年)
  • Ninjas & Dragons:忍者&ドラゴン(1984年)
  • The Ninja Mission:ザ・忍者ミッション/KGB攻略作戦(1984年)
  • Ninja's Force:ニンジャ・フォース(1984年)
  • My Lucky Stars:香港発活劇エクスプレス 大福星(1985年)
  • Ninja Warriors:ニンジャ・ウォリアーズ(1985年)
  • 『American Ninja:アメリカン忍者』シリーズ(1985年〜1993年)
    • American Ninja:アメリカン忍者(1985年)
    • American Ninja 2: The Confrontation:アメリカン忍者2/殺人レプリカント(1987年)
    • American Ninja 3: Blood Hunt:レッドコブラ(1989年)
    • American Ninja 4: The Annihilation:ブラックフォース(1990年)
    • American Ninja 5:マーシャル・コマンダー/黒の攻襲(1993年)
  • Double Edge:ニンジャ刑事・ダブルエッジ(1986年)
  • Ultimax Force:戦場のニンジャ軍団(1986年)
  • Unmasking the Idol:NINJA U.S.A.(1986年)
  • 『Sakura Ninja:桜NINJA』シリーズ(1987年)
    • Sakura Killers:桜NINJA(1987年)
    • White Phantom:ホワイト・ファントム:霊幻戦士(1987年)
  • Lethal Ninja:ザ・ニンジャ(1992年)
  • Immortal Combat:リゾート・トゥ・キル(1994年) - 千葉真一作品
  • The Hunted:ハンテッド(1995年)
  • Beverly Hills Ninja:ビバリーヒルズ・ニンジャ(1997年)
  • Chinese Heroes:アルティメットバトル~忍者VS少林寺~(2001年)
  • NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE2004年
  • Fists of Righteous Harmony:ニンジャ VS カンフー(2008年)
  • 『Ninja:ニンジャ』シリーズ(2009年〜2013年)
  • Yamada: The Samurai of Ayothaya:ヤマダ アユタヤの侍(2010年)

テレビ

特撮

ビデオゲーム

アニメ・漫画

オリジナルビデオ

  • ザ・忍者ウォリアーズ くノ一戦士(1991年)
  • くノ一忍法帖』シリーズ(1991年〜2011年)
    • くノ一忍法帖(1991年)
    • くノ一忍法帖II 聖少女の秘宝(1992年)
    • くノ一忍法帖III 秘儀伝説の怪(1993年)
    • くノ一忍法帖IV 忠臣蔵秘抄(1994年)
    • くノ一忍法帖V 自来也秘抄(1995年)
    • くノ一忍法帖VI 忍者月影抄(1996年)
    • くノ一忍法帖 柳生外伝(1998年)
    • くノ一忍法帖 影ノ月(2011年)
  • 『NINE-ONE』シリーズ(1995年〜1996年)
  • 女忍(くノ一) 蜜壷に秘められた淫術(1995年)
  • くノ一外伝 セーラー服忍法帖(1997年)
  • 『くノ一忍法伝』シリーズ(2000年〜2004年)
    • くノ一忍法伝 紅の刃 女淫恋獄抄(2000年)
    • くノ一忍法伝 封印の掟 ~女淫愛残抄~(2001年)
    • くノ一忍法伝 外伝 ~忍妖女~(2001年)
    • くノ一忍法伝 魔物の館 ~女淫兄妹抄~(2001年)
    • くノ一忍法伝 華艶淫火 ~女淫血風抄~(2002年)
    • くノ一忍法伝 天使と悪魔 ~女淫哀涙抄~(2002年)
    • くノ一忍法伝 巫女道隠密修行 ~女淫情艶抄~(2002年)
    • くノ一忍法伝 妖獣雷光 ~女陰薄愛抄~(2003年)
    • くノ一忍法伝 からくり遊戯 ~艶蜜快楽抄~(2003年)
    • 新くノ一忍法伝 極女繚乱(2004年)
    • 新くノ一忍法伝 禁断の恋鎖(2004年)
    • 新くノ一忍法伝 灼熱の乱舞(2004年)
  • HOTARU くノ一忍叫伝(2001年)
  • 『流れくノ一伝説』シリーズ(2003年)
    • 流れくノ一伝説 天草四郎異聞 魔剣のお夕(2003年)
    • 流れくノ一伝説 独眼流秘譚 白粉彫りの女(2003年)
  • くノ一淫法 おっぴろげ桜貝(2004年)
  • 隠密くノ一忍法帳 餓鬼姉妹(2005年)
  • 空飛ぶ女くノ一(2005年)
  • 七人のくノ一 鬼夜叉(2005年)
  • 真田くノ一忍法伝 かすみ』シリーズ(2005年〜2010年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ(2005年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 愛と裏切りの絆(2006年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 武蔵!奥義開眼(2006年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 誕生!猿飛佐助(2007年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 服部半蔵の逆襲!(2008年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 少女戦国史(2008年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 内乱!幸村暗殺!!(2008年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 因習の村を斬れ!!(2009年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 激突!はぐれ甲賀軍団!!(2009年)
    • 真田くノ一忍法伝 かすみ 少女秘戯伝説(2010年)
  • くノ一五人衆VS女ドラゴン軍団(2005年)
  • 『妖艶くノ一伝』シリーズ(2006年〜2007年)
    • 妖艶くノ一伝 ~鍔女篇~(2006年)
    • 妖艶くノ一伝 ~紫雨篇~(2007年)
    • 妖艶くノ一伝 ~矢魔女編~(2007年)
    • 妖艶くノ一伝 ~蒼瞳篇~(2007年)
  • 『くノ一妖艶伝 楓』シリーズ(2006年〜2008)
    • くノ一妖艶伝 楓(2006年)
    • くノ一妖艶伝 楓 傀儡魔羅の秘密(2008年)
  • 『隠密くノ一列伝』シリーズ(2009年)
    • 隠密くノ一列伝 秘められた女忍び(2009年)
    • 隠密くノ一列伝 敵中突破!伊賀女忍者(2009年)
  • 『艶剣客』シリーズ(2010年〜2011年)
    • 艶剣客 くの一媚薬責め(2010年)
    • 艶剣客 2 くノ一・色洗脳(2011年)

CM

出典

  1. ^ Kôga Umon - IMDb(英語)
  2. ^ “FROM THE ARCHIVES - Black Belt Magazine”. Blackbeltmag.com. 2009年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月30日閲覧。
  3. ^ “少年猿飛佐助 - 作品ラインナップ - 東映アニメーション”. lineup.toei-anim.co.jp. 2024年6月5日閲覧。
  4. ^ “Honda Hurricane - "Hiding Ninja"”. YouTube (1986年). 2019年6月28日閲覧。
  5. ^ “Diet Coke - "Ninja"”. YouTube (1987年). 2019年6月28日閲覧。
  6. ^ “Diet Coke - "Train"”. YouTube (1988年). 2019年6月28日閲覧。

忍者を主題とする作品のカテゴリー一覧

  • Category:忍者作品
  • Category:忍者アニメ
  • Category:忍者映画
  • Category:忍者を題材としたオリジナルビデオ
  • Category:忍者を題材としたコンピュータゲーム
  • Category:忍者を題材とした小説
  • Category:忍者を題材としたテレビドラマ
  • Category:忍者を題材とした漫画作品

関連項目