折野川

折野川
水系 二級水系 折野川
種別 二級河川
延長 6.3 km
流域面積 12.0 km²
水源 大麻山 (徳島県)
水源の標高 538 m
河口・合流先 瀬戸内海
流域 鳴門市
テンプレートを表示

折野川(おりのがわ)は、徳島県鳴門市を流れる二級河川である。

地理

鳴門市北灘町西部の大麻山に水源があり、同町を通過し瀬戸内海播磨灘)に注ぐ。右岸山地は崩壊が多く、川は荒廃河川の様相を示す。

下流は平素は水無川である。流路に沿い徳島県道41号徳島北灘線が通り、卯辰越をすぎると大麻比古神社横に達する。下流左岸に「法然上人伝説」の説話に関連する鬼骨寺がある。

平成30年度の水質調査では、河川の水質汚濁の一般的指標として多く用いられるBODは0.7mg/L、大腸菌群数は2,400MPN/100mLであり、市内の河川では最も良好な水質であった[1]

支流

  • 上田井川

流域の主な施設

流域の自治体

徳島県
鳴門市

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “市内河川等の水質調査結果について”. 鳴門市 (2018年11月20日). 2019年6月8日閲覧。

関連項目

参考文献

スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(徳島県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集