新田貞章

新田 貞章(にった さだあき、1942年1月8日 - )は、日本の経済学者。専門は農業史。

人物

新潟県新発田出身。新潟県立柏崎高等学校新潟短期大学を経て、1964年明治大学卒業。学部生時代は雄弁部に所属。

大学では横畑護のゼミで学ぶ。後に五島茂にも師事し、ロバート・オウエンの研究をする。

大学院時代、大宅壮一東京マスコミ塾第3期生となる。大宅壮一の死後は、大宅の側近にあたる青地晨主催の読書会に合流。

大森実主催の太平洋大学にも参加、サンフランシスコ到着時にプラハの春の第一報を聞いたという。

1973年、明治大学農学部農業経済学科講師、1994年、同教授。明治大学ラグビー部選手として名を馳せた渡邉大吾は教え子。

雄弁部部長、ソフトテニス部部長も務める。後年は教育活動が主であった。

2012年3月、明治大学を定年退職。

訳書にマーガレット・コール『ロバアト・オウエン伝』。

参考文献

  • 『大宅壮一は生きている』 大宅壮一マスコミ塾同窓会発行 1980年11月

 (塾生一覧リストあり。新田もエッセイ「大宅塾長の言葉」(P.68-69)を寄稿している。)

  • 「明治大学雄弁部物語」 (『雑誌明治』第13号 2002年1月)
  • 〈明大人の遺産〉農学部学風の形成者たち 3「横畑 護」(『雑誌明治』第40号 2008年10月)

 (新田の執筆。プロフィール、顔写真あり)

  • “永年にわたり明治大学の教育・研究に尽力 専任教職員40氏が定年を迎える” (2012年3月1日). 2012年10月29日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本