時範記

時範記』(ときのりき)は、平安時代後期の官人平時範が記した日記右大記平右記右大丞記とも。その逸文から承保2年(1075年)から嘉承3年(1108年)にかけて書かれていたことが確認される。自筆原本は伝存しない。宮内庁書陵部永長2年(1097年)七月条と承徳3年(1099年)正月から三月条、国立歴史民俗博物館に永長元年三七月条など一部写本が伝存する。宮内庁書陵部所蔵分は、早川庄八と宮崎康充によって「書陵部紀要」14・17・32号に翻刻されている。

参考文献

  • 早川庄八「時範記、承徳三年春」(『書陵部紀要』14号、1962年)
  • 早川庄八「時範記、補遺」(『書陵部紀要』17号、1965年)
  • 宮崎康充「時範記、承徳三年夏」(『書陵部紀要』32号、1980年)
  • 木本好信「『時範記』と平時範」(『平安朝日記と逸文の研究』、桜楓社、1985年)
  • 宮崎康充「平時範に関する覚書」(『書陵部紀要』41号、1989年)

関連項目

ポータル 文学
ポータル 文学
平安時代史料の一覧 文献史料 史料批判
平安前期
摂関期[1]
院政期 [2]

出典

  • 朝尾直弘・宇野俊一・田中琢 編『角川 新版 日本史辞典』角川書店、東京、1996年。ISBN 978-4040320007。 
  • “摂関期古記録データベース”. 国際日本文化研究センター. 2024年6月12日閲覧。
  1. ^ 便宜上、現存部分が866年以降に始まる古記録とした。
  2. ^ 便宜上、現存部分が1086年以降に始まる古記録とした。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。

  • 表示
  • 編集