板垣正

板垣 正
いたがき ただし
生年月日 (1924-07-01) 1924年7月1日
出生地 日本の旗 日本 東京府
没年月日 (2018-12-09) 2018年12月9日(94歳没)
死没地 東京都
出身校 中央大学法学部
前職 日本遺族会事務局長
所属政党日本共産党→)
(無所属→)
自由民主党
称号 正四位
旭日重光章
親族 父・板垣征四郎

選挙区全国区→)
比例区
当選回数 3回
在任期間 1980年7月8日 - 1998年7月25日
テンプレートを表示

板垣 正(いたがき ただし、1924年大正13年)7月1日 - 2018年平成30年)12月9日[1])は、日本政治家。自由民主党所属参議院議員日本遺族会顧問、日本会議代表委員[2]などを歴任した。板垣征四郎の次男。

経歴

永田町小学校(現麹町小学校[3]成城中学を経て、1945年に陸軍航空士官学校(第58期)卒業。シベリア抑留を体験。1950年の帰国後に日本共産党に入党するも54年に脱党、転向[4]。なお、入党は父・征四郎が処刑された事による「民主運動」参加のため。 1955年3月、中央大学法学部卒業。

1957年に日本遺族会へ加入して、企画部長を経て、1972年から80年まで事務局長をつとめた。

1980年、自由民主党から参議院議員選挙に出馬し当選。3期務めた。この間、参議院内閣委員長、同対外経済協力に関する小委員長、沖縄開発政務次官などを歴任した。自由民主党の保守派議連である「明るい日本」国会議員連盟事務局長。また、議員当選に伴い日本遺族会事務局長から引いたが顧問として留まり手腕を発揮し、首相の靖國神社公式参拝を強く要請した[要出典]

政界引退後は保守派論客として活動しており、米下院121号決議に対しても反対の意を表している。2007年7月13日にアメリカ大使館に手渡された抗議書にも賛同者として名を連ねている[5]。映画『南京の真実』の賛同者。田中正明の親友として知られており、田中の死去(2006年)に際して葬儀委員長を務めた[6]ほか、田中の後任として「興亜観音を守る会」の第二代会長を務めた[要出典]

2012年9月5日、板垣、三宅久之すぎやまこういちなど保守系の著名人28人は、同年9月の自由民主党総裁選挙に向けて、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」を発足させた[7][注 1]。同日、同団体は安倍晋三の事務所に赴き、出馬要請をした[18][9]。9月26日、総裁選が実施され、安倍が当選した。

2018年12月9日、死去。94歳没。死没日をもって正四位叙位、旭日重光章追贈[19]

主な著作

  • 『この叫び 父の胸にとどけ』板垣正著、文化日本社、1950年6月
  • 『声なき声 250万英霊にこたえる道』板垣正著、原書房、1978年10月
  • 『本音の挑戦』板垣正著、山紫会、国会発言録
  • 『戦後政治への挑戦』板垣正著、山紫会、国会発言録
  • 『靖国公式参拝の総括』板垣正著、展転社、2000年6月、ISBN 4886561810

脚注

注釈

  1. ^ 「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」の発足時(2012年9月5日)の発起人は以下の28人。三宅久之(代表発起人)、長谷川三千子金美齢津川雅彦、板垣正、鳥居泰彦大原康男中西輝政岡崎久彦西鋭夫小田村四郎加瀬英明百田尚樹日下公人平川祐弘、小林正、小堀桂一郎福田逸佐々淳行すぎやまこういち百地章、石平、渡部昇一竹本忠雄山本學田母神俊雄屋山太郎奥田瑛二[8][9]。ほどなく奥田が抜け、丹羽春喜福井雄三藤岡信勝西岡力上念司勝間和代潮匡人倉山満三橋貴明島田洋一の10人が加わり、最終的に計37人となった[10]日本会議および同関連団体の役員・幹部が多く名を連ね、その数は37人中17人に及んだ。内訳は以下のとおり。日本会議:長谷川、板垣、大原、小田村、加瀬、小堀、百地、竹本、丹羽[11][12][13][14]。日本会議関連団体:中西、岡崎、佐々、津川、渡部、平川、小林、屋山[15][16][17]

出典

  1. ^ “日本遺族通信 平成30年12月15日” (2018年12月15日). 2019年6月18日閲覧。
  2. ^ “役員名簿(平成22年8月1日現在)”. 日本会議. 2010年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
  3. ^ 『立命館百年史』紀要・第6号 p151
  4. ^ 共同通信社社会部編「沈黙のファイル―「瀬島龍三」とは何だったのか」
  5. ^ 抗議書への賛同者一覧 (PDF) 日本文化チャンネル桜
  6. ^ “田中正明氏死去 近現代史評論家”. 共同通信社. 47NEWS. (2006年1月10日). https://web.archive.org/web/20130518002755/http://www.47news.jp/CN/200601/CN2006011001003280.html 2012年11月22日閲覧。 
  7. ^ “創誠天志塾 Facebook 2012年9月6日”. 2022年12月31日閲覧。
  8. ^ “安倍晋三総理大臣を求める民間人有志による緊急声明(一部抜粋)”. 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト. 2023年1月1日閲覧。
  9. ^ a b “安倍晋三総理大臣を求める民間人有志による緊急声明”. 金美齢ホームページ (2012年9月10日). 2023年1月1日閲覧。
  10. ^ “発起人一覧”. 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会. 2022年6月3日閲覧。
  11. ^ “役員名簿(平成23年4月15日現在)”. 日本会議. 2012年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
  12. ^ “設立10周年大会”. 日本会議. 2021年1月16日閲覧。
  13. ^ “日本人の伝統取り戻す 日本会議政策委員の百地章・日大教授”. 日本経済新聞 (2016年10月9日). 2024年1月30日閲覧。
  14. ^ “『日本の息吹』創刊200号(2014年7月号)”. 日本会議. 2024年2月7日閲覧。
  15. ^ “役員一覧(平成24年3月31日現在)”. 民間憲法臨調. 2014年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月25日閲覧。
  16. ^ “役員名簿”. 皇室の伝統を守る国民の会. 2023年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月12日閲覧。
  17. ^ “要望書(2004年10月29日)”. 民間教育臨調. 2006年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
  18. ^ 渡辺哲哉、神田知子「民主党最後の切り札 細野豪志を代表選から引きずり降ろした黒幕の名前」 『週刊朝日』2012年9月21日、18頁。
  19. ^ 『官報』7426号、平成31年1月15日
議会
先代
大城眞順
日本の旗 参議院内閣委員長
1989年 - 1990年
次代
井上孝
先代
佐々木満
日本の旗 参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長 次代
堀江正夫
日本の旗 参議院内閣委員長 (1989年-1990年)
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
日本の旗 比例区選出参議院議員(1983年以降)国会議事堂
奇数回
第13回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
サラ新
福祉
新自
二院ク
第15回
(定数50)
社会
自民
公明
共産
民社
二院ク
税金
スポ平
第17回
(定数50)
新進
自民
社会
共産
さきがけ
二院ク
第19回
(定数48)
自民
民主
公明
共産
自由
社民
保守
第21回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
日本
国民
第23回
(定数48)
自民
公明
民主
維新
共産
みんな
社民
第25回
(定数50)
自民
立民
公明
維新
共産
国民
れいわ
社民
N国
偶数回
第14回
(定数50)
自民
社会
公明
共産
民社
税金
サラ新
二院ク
新自ク
第16回
(定数50)
自民
社会
公明
日新
共産
民社
スポ平
二院ク
第18回
(定数50)
自民
民主
共産
公明
自由
社民
第20回
(定数48)
民主
自民
公明
共産
社民
第22回
(定数48)
民主
自民
みんな
公明
共産
社民
たち日
改革
第24回
(定数48)
自民
民進
公明
共産
維新
社民
生活
  • 青木愛
第26回
(定数50)
自民
維新
立民
公明
共産
国民
れいわ
参政
社民
N党
↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research