正量部

初期仏教部派仏教
第一次/第二次/第三次/第四次

正量部 (しょうりょうぶ、サンスクリット:sammatiiya, sammitiiya)は、部派仏教の十八部の一つ。釈迦死後300年ごろに犢子部から4部が分かれた内の第三である。

知識を獲得したときに、それが正しいかどうかを判定するのをと言うが、この派は「量」に誤謬がないので「正量部」と称した〔異部宗輪論述記〕。

関連項目

スタブアイコン

この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。

  • 表示
  • 編集
基本教義
仏教
人物
世界観
重要な概念
解脱への道
信仰対象
分類/宗派
  • 原始仏教
  • 部派仏教
  • 上座部仏教
  • 大乗仏教
  • 密教
  • 神仏習合
  • 修験道
  • 仏教の宗派
  • 仏教系新宗教
地域別仏教
聖典
聖地
歴史
美術・音楽
  • 宗教
  • カテゴリカテゴリ
  • プロジェクトページプロジェクト
  • ポータルポータル