水城 (城郭)

水城(みずじろ)は、河川などに面して築かれた

ヨーロッパの水城

ドイツ

リトアニア

日本の水城

※海に関わる日本の海城については「海城 (城郭)」を参照
  • 最上川出羽国
    最上川と中小河川が合流する地点の近くに築かれた城を、以下に記載する[注 2]
    • 川前楯 - 丹生川合流点の北側丘陵上に位置する[6]
    • 猿羽根楯 - 小国川合流点近郊にある大規模な山城[7]
    • 古口楯 - 角川合流点北側の台地上に位置する[7]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 柴田2008、p.13, 14。なお、柴田氏は湖に接しているので海城の用語は使えないが、"湖城"と呼称できるであろうとしている[3]
  2. ^ 保角2007、p.330, 331。なお、保角氏は、"川の城"と呼んでいる[6]

出典

  1. ^ 『るるぶドイツ ロマンチック街道 2016年版』JTBパブリッシング、2016年、62頁。 
  2. ^ a b c 『るるぶドイツ ロマンチック街道 2016年版』JTBパブリッシング、2016年、63頁。 
  3. ^ 柴田2008、p.13
  4. ^ a b c d 柴田2008, p.13, 14.
  5. ^ 柴田2008、p.14
  6. ^ a b 保角2007、p.330
  7. ^ a b 保角2007、p.331

参考文献

関連用語
古代
中世近世
近代
18世紀以前
18世紀
  • アウトワーク
    • カポニア (en)
    • フレッシュ (en)
  • アブワーフダック (en)
  • オストログ (en)
  • オリロン (en)
  • キャヴァリエ (en)
  • 胸墻(きょうしょう) (en)
  • クーバーフェイス (en)
  • ケースメイト (en)
  • コッタマラ (en)
  • コントルエスカルプ (en)
  • シャンツェ (en)
  • スカンス (en)
  • ステーション (en)
  • 多角形要塞 (en)
  • 土嚢
  • パランカ (en)
  • パンジ・スティック
  • プレシディオ (en)
  • ブロックハウス (建造物) (en)
  • 堡塁
  • 星形要塞
  • レダン (en)
19世紀
20世紀
地形
  • 岩の城 (en)
  • 海城
  • 丘の上の城 (en)
  • 丘の中腹の城 (en)
  • 尾根城 (en)
  • コッタマラ (en)
  • 湿地城 (en)
  • 島の城 (en)
  • スパー城 (en)
  • 洞窟城 (en)
  • 平城
  • ヒルフォート
  • プロモントリー・フォート (en)
  • 水城
  • 山城
  • ロッカ (en)
機能別
  • 威圧城 (en)
  • 沿岸防衛と沿岸要塞 (en)
  • オーデンスブルク (en)
  • カイザープファルツ (en)
  • カウンター・キャッスル (en)
  • ガナーベンブルク (en)
  • 狩猟用別邸 (en)
  • 関所城 (en)
  • 帝国城塞
  • 都市の城 (en)
  • 避難城 (en)
  • ランデスブルク (en)
  • ルストシュロス (en)
設計別
戦闘
関連項目
  • カテゴリカテゴリ /要塞
  • コモンズコモンズ /要塞
  • ポータルポータル 建築/軍事
日本の旗 日本の城関連用語
総論・一覧
築城
縄張
普請
作事
建築
部位
歴史
古代
中世
近世
織豊時代
江戸時代
江戸末期
近現代
攻城戦
その他
  • カテゴリカテゴリ 城
  • 日本の城
  • 日本の城 (都道府県別)
  • 現存建築のある日本の城跡
  • 城郭史学者
  • 城郭に関わる団体
  • コモンズ コモンズ
  • ポータル 建築ポータル
  • ポータル 軍事ポータル
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集