汽笛が響く!

汽笛が響く!
ジャンル テレビドラマ
原作 城山三郎(『盲人重役』)
脚本 佐々木守
演出 林宏樹
出演者 藤岡弘
製作
制作 関西テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1978年4月2日 - 同年7月23日
放送時間日曜21:00 - 21:54
放送枠フジテレビ系列日曜夜9時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数17
テンプレートを表示

汽笛が響く!(きてきがひびく!)は関西テレビが制作し、フジテレビ系列にて1978年4月2日から7月23日まで毎週日曜21:00 - 21:54に放送された、鉄道を舞台としたテレビドラマ。タイトルの汽笛は鉄道車両のものを指す。

内容

九州島原を中心に展開する小私鉄「有明鉄道」を、大資本の横暴から守るため立ち向かう屋代由之を中心に、彼とその周りの人々の様々な人生模様を描く。物語は昭和23年から始まる。

主人公のモデルは、島原鉄道元役員で「まぼろしの邪馬台国」著者の宮崎康平

視聴率は、1978年5月7日放送の第6話で1.9%を記録[1]、同年6月の時点で「7月打ち切り濃厚」とされた[1]が、結局その通りの7月23日で終了した。

神奈川県横浜市にある放送ライブラリーにおいて、この作品の第1話の放送回が閲覧可能となっている。

キャスト

舞台

撮影は大井川鉄道C11 227号を使用。

スタッフ

  • 原作:城山三郎「盲人重役」(副本:宮崎康平「まぼろしの邪馬台国」)
  • 脚本:佐々木守
  • 演出:林宏樹

主題曲

『愛のエスペランサ』 作曲・演奏:クロード・チアリ

クロード・チアリは、最終回にゲスト出演もしている。

サブタイトル

放送日 サブタイトル
1 1978年
4月2日
しがらみ鉄道
2 4月9日 温泉バス攻防戦
3 4月16日 わが鉄道にお召列車を
4 4月23日 鉄路に歌うオロロンバイ
5 4月30日 レールを走る心と心
6 5月7日 男がうたう子守唄
7 5月14日 妻よ、許せ!
8 5月21日 目が、双の目が・・・
9 5月28日 去る愛、すがる愛
10 6月4日 離婚
11 6月11日 奔(はし)る愛
12 6月18日 子盗り合戦
13 6月25日 再婚
14 7月2日 大災害
15 7月9日 危篤
16 7月16日 男泣き
17 7月23日 妊娠

脚注・出典

  1. ^ a b 週刊TVガイド 1978年6月2日号 p.28「REPORT・『ハッピーですか?』六月で打ち切り」
  2. ^ 当作品主演のため、テレビ朝日系ドラマ「特捜最前線」を一時降板していた。
関西テレビ制作、フジテレビ系列 日曜21:00枠
前番組 番組名 次番組
汽笛が響く!
【当番組まで連続ドラマ枠
日曜恐怖シリーズ
(1978年版)
45分&30分枠時代
第1期・KTV
1960年11月 - 1963年10月
1960年
1961年
  • 検事
1963年
  • 全員降下せよ
第2期・CX
1965年2月 - 1968年3月
1965年
  • 甲州遊侠伝・俺はども安
  • 柔道水滸伝
1966年
  • ブルーライト作戦
  • ただいま見習い中
1967年
  • おにいさん
  • お嬢さん
第3期・CX
1968年10月 - 1969年7月
1968年
1969年
第4期・CX
1969年10月 - 1970年3月
1969年
1時間枠時代
白雪劇場(KTV)
1973年10月 - 1975年3月
1973年
  • 大久保彦左衛門
1974年
第1期・KTV
1975年4月 - 1978年7月
1975年
1976年
1977年
1978年
  • 汽笛が響く!
第2期・KTV
1978年10月 - 1979年7月
1978年
1979年
ドラマチック・サンデー(CX)
2010年10月 - 2013年3月
2010年
2011年
2012年
2013年
第3期・CX
2016年4月 - 2017年9月
2016年
2017年
関連項目
  • カテゴリ CXカテゴリ
    • ドラマチック・サンデーカテゴリ
  • カテゴリ KTVカテゴリ
    • 白雪劇場カテゴリ
  • 表示
  • 編集