白馬高地駅

白馬高地駅
駅舎の外見(2012年撮影)
백마고지
ペンマゴジ
Baengmagoji
新炭里 (5.6 km)
地図
所在地 大韓民国の旗江原特別自治道鉄原郡鉄原邑[1]平和路3591
北緯38度15分27秒 東経127度09分58秒 / 北緯38.2574度 東経127.1661度 / 38.2574; 127.1661座標: 北緯38度15分27秒 東経127度09分58秒 / 北緯38.2574度 東経127.1661度 / 38.2574; 127.1661
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 無配置簡易駅
所属路線 京元線
キロ程 94.3 km(龍山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2012年11月20日
テンプレートを表示
白馬高地駅
各種表記
ハングル 백마고지역
漢字 白馬高地驛
発音 ペンマゴジヨク
日本語読み: はくばこうちえき
英語表記: Baengmagoji Station
テンプレートを表示
駅看板(2012年撮影)

白馬高地駅(ペンマゴジえき)は、大韓民国江原特別自治道鉄原郡鉄原邑[1]にある、韓国鉄道公社(KORAIL)京元線

現状では京元線の終着駅となっているが、さらに北側の月井里駅までの延伸も計画されている。

駅名は、朝鮮戦争における「白馬高地の戦い」の戦地が当駅北側にあることに由来する。

歴史

本来は鉄原駅まで開業させる予定だったが、旧・鉄原駅が民間人統制線内にあったため、路線をやや西よりに移動した上で当駅を設置し、開業させた。

駅構造

のりば

1 京元線 東豆川全谷新炭里方面

駅周辺

  • 鉄原郡農特産物販売場(駅舎に併設)
  • 大馬里マウル会館
  • 大馬保健支所
  • 畝長小学校
  • 白馬高地記念塔
  • 鉄原労働党舎
  • 安保観光シャトルバス:民間人統制区域内にある、第2南侵トンネルや平和展望台、月井里駅などを見学するバスコース。かつて、新炭里駅より同様のバスがあったが、廃止されていた。このコースは、都羅山駅のDMZツアーと同様、韓国人も自由に参加することができる。


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 旧畝長面地区。当駅付近以外の畝長面地区は無人地域。

隣の駅

韓国鉄道公社
京元線
通勤列車
新炭里駅 - 白馬高地駅

関連項目

龍山 - 二村 - 西氷庫 - 漢南 - 玉水 - 水鉄里 - 鷹峰 - 往十里 - 清凉里 - 回基 - 外大前 - 新里門 - 石渓 - 光云大 - 月渓 - 鹿川 - 倉洞 - 放鶴 - 道峰 - 道峰山 - 望月寺 - 回龍 - 議政府 - 佳陵 - 緑楊 - 楊州 - (麻田信号場) - 徳渓 - 徳亭 - 紙杏 - 東豆川中央 - 保山 - 東豆川 - 逍遥山 - 青山 - 全谷 - 漣川 - 新望里 - 大光里 - 新炭里 - 白馬高地 - 鉄原 - 月井里 - (軍事境界線以北 - 佳谷 - 平康 >>高原方面

  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ:鉄道)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、朝鮮に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮)。

  • 表示
  • 編集