矢ケ崎川

矢ケ崎川
旧軽井沢付近を流れる矢ケ崎川
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
水源 一ノ字山麓(軽井沢町
水源の標高 約970 m
河口・合流先 泥川
流路 長野県北佐久郡軽井沢町
流域 長野県北佐久郡軽井沢町
テンプレートを表示

矢ケ崎川(やがさきがわ)は、長野県北佐久郡軽井沢町を流れるで、信濃川水系一級河川

地理

軽井沢町東部の旧軽井沢地区に源を発し、ショー記念礼拝堂の脇から旧軽井沢メインストリートの東を通り、軽井沢プリンスホテル軽井沢・プリンスショッピングプラザの間を流れ、精進場川などからの河川を合わせ、群馬県道・長野県道43号下仁田軽井沢線沿いに南へ流れ、軽井沢バイパスを超えた軽井沢町長倉字長沢で泥川合流する。

行政指定

指定内容は、以下のとおり[1]

  • 河川指定:一級河川(1965年指定)
  • 流端
    • 上流端:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字川越石1351番の1地先
    • 下流端:泥川への合流点
  • 水系指定:一級水系信濃川水系(1965年指定)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1965年(昭和40年)3月24日政令第43号「河川法第四条第一項の水系及び一級河川を指定する政令」
信濃川水系(一回り小さい括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川(湯川 (上田市))
  • 沓掛川(湯川 (青木村))
湯川 (北佐久郡)の支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ