第18回全日本実業団対抗駅伝競走大会

第18回全日本実業団対抗駅伝競走大会
開催日 1973年12月16日
開催地 三重県
出場チーム 26
優勝 旭化成(5年ぶり5回目)
優勝タイム 5時間6分47秒

第18回全日本実業団対抗駅伝競走大会(だい17かい ぜんにほんじつぎょうだんたいこう えきでんきょうそうたいかい)は、1973年12月16日三重県で開催された全日本実業団対抗駅伝競走大会

概要

今回より区間調整が行われた結果、距離が0.4m短縮し、99㎞となった。1区では、前回同様に久留米井筒屋・西弘美が区間賞を獲得。2区では大昭和製紙、3区で鐘紡がそれぞれ首位に立つ展開となった。4区で旭化成・黒木章が首位に立つ。5区でも旭化成・宗猛が初の区間賞を獲得して首位を守るが、6区で4位だった東洋工業・大槻憲一が逆転する。7区では旭化成・磯端克明、新日鐵・君原健二、東洋工業・中川衛の三つ巴の争いとなったが、旭化成が先頭でゴールし、5年ぶりに王座を奪還した。新日鐵はわずか6秒差で惜しくも2位、さらに1秒差で東洋工業が続いた。

出場チーム

成績

  • 1位:旭化成 5時間6分47秒
  • 2位:新日鐵 5時間6分53秒
  • 3位:東洋工業 5時間6分54秒
  • 4位:鐘紡 5時間7分28秒
  • 5位:電電中国 5時間8分34秒
  • 6位:東洋ベアリング 5時間10分2秒
  • 7位:九州電工 5時間11分15秒
  • 8位:大昭和製紙 5時間11分39秒
  • 9位:神戸製鋼 5時間12分19秒
  • 10位:クラレ 5時間13分44秒
  • 11位:黒崎窯業 5時間14分50秒
  • 12位:中央発條 5時間15分54秒
  • 13位:東急 5時間16分13秒
  • 14位:リッカー 5時間16分16秒
  • 15位:日立造船 5時間16分37秒
  • 16位:鈴木自動車 5時間18分50秒
  • 17位:ヤクルト 5時間18分56秒
  • 18位:久留米井筒屋 5時間19分
  • 19位:小森印刷 5時間20分20秒
  • 20位:帝人 5時間20分44秒
  • 21位:日本精工 5時間21分31秒
  • 22位:自衛隊体育学校 5時間21分43秒
  • 23位:小西六 5時間21分49秒
  • 24位:トヨタ自動車 5時間29分24秒
  • 25位:三菱化成直江津 5時間30分52秒
  • 26位:電電四国 5時間46分5秒

区間賞

※は区間記録更新

  • 1区(16.3km):西弘美(久留米井筒屋)47分44秒※
  • 2区(8km):岸田英徳(電電中国)24分8秒
  • 3区(15.2km):園田広美(新日鐵)45分14秒
  • 4区(10km):黒木章(旭化成)30分18秒
  • 5区(10km):宗猛(旭化成)30分33秒
  • 6区(23.2km):大槻憲一(東洋工業)1時間11分19秒
  • 7区(16.3km):磯端克明(旭化成)49分48秒

参考文献

  • 全日本実業団対抗駅伝競走大会歴代成績(1回〜58回) (PDF)
  • 第18回全日本実業団対抗駅伝大会の記録

脚注

[脚注の使い方]
全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)
1950年代

1957 - 1958 - 1959

1960年代
1970年代

1970 - 1971 - 1972 - 1973 - 1974 - 1975 - 1976 - 1977 - 1978 - 1979

1980年代

1980 - 1981 - 1982 - 1983 - 1984 - 1985 - 1986 - 1988 - 1989

1990年代

1990 - 1991 - 1992 - 1993 - 1994 - 1995 - 1996 - 1997 - 1998 - 1999

2000年代

2000 - 2001 - 2002 - 2003 - 2004 - 2005 - 2006 - 2007 - 2008 - 2009

2010年代

2010 - 2011 - 2012 - 2013 - 2014 - 2015 - 2016 - 2017 - 2018 - 2019

2020年代

2020 - 2021 - 2022 - 2023 - 2024

地区予選
関連項目
  • 表示
  • 編集