自習室

都立国分寺高校の自習室

自習室(じしゅうしつ)とは、自習用に設けられた専用の部屋である。個人ごとでに仕切りがあるタイプと、ないタイプがある。

概要

自習室が設置されている日本の主な施設は、図書館などの公共施設学校学習塾などの教育機関等である。 公共施設の場合は無償であることが多いが、学習塾は塾に通う塾生に限られることが多く実質有料である。また、都市部のサラリーマンなどが利用するレンタル自習室なども有料の施設である。

大韓民国では読書室と呼ぶ、有料の自習室ビジネスが存在する[1]

自習室のバリエーション

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “「韓国の読書室文化、米国・欧州進出も計画」”. 中央日報 (2016年11月26日). 2023年6月28日閲覧。
  2. ^ “年間60日しか使わない議場、夏休みの自習室に開放…エアコン完備の場内にカラマツの香り”. 読売新聞 (2023年6月28日). 2023年6月28日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、自習室に関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集