西京極

曖昧さ回避 この項目では、地域の名称としての西京極について説明しています。阪急電鉄の駅については「西京極駅」をご覧ください。

西京極(にしきょうごく)は、京都府京都市右京区の町名に西京極を冠する地域を指す名称である。旧葛野郡京極村域を由来とするが、1957年(昭和32年)以降の区画整理に伴い完全には一致しない[1]

歴史

戦前

京都市編入前の歴史は京極村を参照

戦中

戦後

平成

行政

区役所

過去

  • 右京区西京極吏員派出所 - 西京極南方町2番地(旧京極村役場)

交通

鉄道路線

西京極駅前(2005年4月)

道路

東西の通り

国道9号(西京極葛野町)

南北の通り

ほほえみ通り(山陰街道より)

路線バス

過去

観光

名所・旧跡

教育

公立

中学校は西京極全域が1学区である。小学校も当初は西京極全域が1学区であったが、後に分校し現在は3学区に分かれている。

私立

経済

小売

  • ライフ西京極店 - 西京極畔勝町71番地1
  • 京都生活協同組合コープパリティ - 西京極東池田町42番地
  • サンディ西京極七条店 - 西京極佃田町20番地3

過去

  • コジマNEW桂大橋店 - 西京極堤下町3番地(2009年1月31日閉店)

食料品

産業

  • たけびし本社 - 西京極豆田町29番地
  • ダイニック京都本社事務所 - 西京極大門町26番地(ニックレジデンス京都 1階、登記上の本社)
  • 京都友禅文化会館 - 西京極豆田町6番地(以前は友禅染の体験ができた[21]

過去

サービス

脚注

  1. ^ a b c d e 「京都市の区画整理」京都市情報館
  2. ^ 京都府警察部 編『[京都府]火災消防統計』昭和7年中,京都府警察部,昭和8. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1278950 (参照 2023-05-28)
  3. ^ “6:戦後のニュータウン開発とスポーツ・観光施設 ~ 桂・伏見 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産”. smtrc.jp. 2023年5月28日閲覧。
  4. ^ 京都市保健部衛生課 編『京都市保健施設概要』昭和16年10月,京都市保健部衛生課,昭和17. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1139352 (参照 2023-05-28)
  5. ^ 京都市 [編]『京都市風害誌 : 昭和九年九月二十一日』,京都市,1935.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1899521 (参照 2023-05-28)
  6. ^ 京都二条、五条の大橋流失『大阪毎日新聞』昭和10年6月29日号外(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p206-207 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  7. ^ 『昭和十年六月水害並応急措置の概況』,京都市,[1935]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1272875 (参照 2023-05-28)
  8. ^ 大蔵省印刷局 [編]『官報』1935年11月30日,日本マイクロ写真,昭和10年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959153 (参照 2023-05-28)
  9. ^ 大蔵省印刷局 [編]『官報』1937年03月27日,日本マイクロ写真,昭和12年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959551 (参照 2023-05-28)
  10. ^ 大蔵省印刷局 [編]『官報』1937年12月11日,日本マイクロ写真,昭和12年. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2959770 (参照 2023-05-28)
  11. ^ “光華女子学園のあゆみ | 光華女子学園”. 2023年5月28日閲覧。
  12. ^ 『京都市事務報告書』昭和27年,京都市,1952. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3041972 (参照 2023-05-27)
  13. ^ 『京都国際文化観光都市建設法に基く報告書』,京都市,1954. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3030479 (参照 2023-05-28)
  14. ^ 『京都市会会議録』昭和27年 第3号-第9号,京都市会,[1952-1953]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1351888 (参照 2023-05-28)
  15. ^ 『そめとおり』(210),染織新報社,1968-05. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/3262089 (参照 2023-05-21)
  16. ^ “沿革”. 小川珈琲. 2023年6月3日閲覧。
  17. ^ “天皇皇后両陛下のご日程(平成3年4月~6月) - 宮内庁”. www.kunaicho.go.jp. 2023年5月21日閲覧。
  18. ^ “西京極駅前広場再整備事業 完成式典が執り行われました | 京都光華女子大学・京都光華女子大学短期大学部”. www.koka.ac.jp. 2023年1月2日閲覧。
  19. ^ “門川大作京都市長OFFICIALサイト» Blog Archive » 西京極駅前再整備が完成 開放感あふれる広場が誕生”. 2023年1月2日閲覧。
  20. ^ 「UK135 御室川治水碑」フィールドミュージアム京都
  21. ^ “京の博物館23号11面”. 京都市教育委員会事務局. 2023年5月17日閲覧。


座標: 北緯34度59分32.7秒 東経135度43分06.8秒 / 北緯34.992417度 東経135.718556度 / 34.992417; 135.718556