西沢利栄

西沢 利栄(にしざわ としえ、1929年2月16日 - )は、日本の気候学地理学者筑波大学名誉教授

略歴

長野県長野市生まれ。東京教育大学卒、1961年同大学院理学研究科修士課程修了。1967年「日本における河川水の熱収支に関する研究」で理学博士立教大学助教授、筑波大学教授、1992年定年退官、名誉教授、東京成徳大学教授、同附属図書館長。1993-99年PPG7国際諮問委員会委員。1993年、21世紀地球賞受賞。

著書

  • 『熱汚染』三省堂選書、1977
  • 『基礎からよくわかる地理』旺文社、1982
  • 『自然のしくみ』古今書院、1992
  • 『熱帯ブラジルフィールドノート 地球環境を考える』国際協力出版会、1999
  • 『アマゾンで地球環境を考える』岩波ジュニア新書、2005

共編著

  • 『水文学講座 10 水温論』新井正共著 共立出版、1974
  • 『アマゾン 生態と開発』小池洋一共著 岩波新書、1992
  • 『ラテンアメリカの環境と開発』水野一共編 新評論 ラテンアメリカ・シリーズ、1997
  • 『植物の環境適応と持続的開発』柏木良明、土屋彰男共著 古今書院、2000
  • 『アマゾン 保全と開発』小池洋一、本郷豊、山田祐彰共著 朝倉書店、2005
  • 『気候のフィールド調査法』編 古今書院、2005

参考

  • [ISBN 978-4-254-16341-4]
  • 『現代日本人名録』2002年

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集