郡界川

郡界川
豊田市大沼町付近(2019年7月撮影)
水系 一級水系 矢作川
種別 一級河川
延長 23.7 km
水源 豊田市下山地区蘭町付近
河口・合流先 巴川(岡崎市/豊田市
流域 愛知県豊田市岡崎市
テンプレートを表示
岡崎市周辺の地理

郡界川(ぐんかいがわ)は、矢作川水系の一級河川。巴川を経て矢作川に合流する2次支川。

概要

愛知県豊田市下山地区蘭町付近に源を発し[1]、西に流れながら大沼川・立々日木川などを集める。大沢山を過ぎると岡崎市岩津町付近で巴川に合流するまで豊田市と岡崎市の市境を流れるが、現豊田市域の加茂郡と現岡崎市域の額田郡の郡界を流れたことが「郡界川」の由来である[1]。河川延長23.7km[1]

岡崎市日影町大日影に中部電力岩津発電所がある。これは中部電力の前身企業の1つである岡崎電灯1897年(明治30年)に建設した滝の落差を利用した水力発電所であり、この発電所によって岡崎方面に電気が供給されるようになった[2]

脚注

  1. ^ a b c 葵エンジニアリング. “郡界川 ぐんかいがわ(矢作川支流)”. 2023年6月7日閲覧。
  2. ^ フジスクリーン工業. “水の話 特集 矢作川”. 2023年6月7日閲覧。
矢作川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川
  • 鹿乗川(西鹿乗川)
  • 矢作古川
  • 乙川
  • 家下川
  • 青木川(真福寺川)
  • 巴川※
  • 安永川
  • 加茂川
  • 市木川
  • 籠川(水無瀬川・伊保川・広見川・加納川)
  • 御船川
  • 力石川
  • 飯野川
  • 犬伏川(木瀬川・大平川)
  • 阿摺川
  • 李川
  • 田代川
  • 介木川
  • 阿妻川
  • 明智川
  • 段戸川(小田木川・富永川)
  • 上村川※
  • 名倉川(入山川・黒田川)
  • 平林境川
  • 野入川
  • 小川川(堂の入川)
  • 檜原川(新井川・大又入川)
  • 萸野川
  • 浅間川
矢作古川の支川
  • 広田川(須美川・安藤川・占部川・砂川・柳川・相見川・尾浜川・赤川)
乙川の支川
  • 伊賀川
  • 山綱川(竜泉寺川)
  • 鉢地川
  • 男川(夏山川・鳥川・乙女川)
巴川の支川
  • 郡界川
  • 滝川
  • 仁王川
  • 足助川
  • 神越川(大見川)
  • 野原川
  • 大桑川
  • 菅沼川
  • 黒瀬川
  • 中川
阿妻川の支川
  • 才坂川(土助川)
  • 赤羽根川
  • 秋葉洞川
  • 丸草川
明智川の支川
  • 大平川
  • 高波川(馬木川・中沢川・小杉川・源内川)
  • 吉田川(滝坂川)
  • 野志川(荒井川)
上村川の支川
  • 木之実川
  • 飯田洞川
  • 合川
  • 平谷川(西川)
関連河川
一級河川以外の支川
関連項目
  • 菱池
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(愛知県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集