醍醐丸

醍醐丸
標高 867 m
所在地 日本の旗 日本
東京都西多摩郡檜原村
東京都八王子市上恩方町
神奈川県相模原市緑区
位置 北緯35度40分04秒 東経139度09分41秒 / 北緯35.66778度 東経139.16139度 / 35.66778; 139.16139座標: 北緯35度40分04秒 東経139度09分41秒 / 北緯35.66778度 東経139.16139度 / 35.66778; 139.16139
山系 奥多摩
種類 山塊
醍醐丸の位置(日本内)
醍醐丸
醍醐丸の位置
  • 北緯35度40分04秒 東経139度09分41秒 / 北緯35.66778度 東経139.16139度 / 35.66778; 139.16139 (醍醐丸)
  • 醍醐丸 - 地理院地図
  • 醍醐丸 - Google マップ
プロジェクト 山
テンプレートを表示

醍醐丸(だいごまる)は、東京都西多摩郡檜原村と東京都八王子市上恩方町そして神奈川県相模原市緑区との境にある標高867mのである。この山で奥高尾縦走路と、笹尾根関東ふれあいの道)が合流して陣馬山に向かう。なお八王子市の最高地点は、この市境の862.7mである[1]

山頂

東京都奥多摩山域の代表的な山の一つで、多摩百山に選ばれている。巻き道がある。醍醐峠より2500mほどの場所[2]にある。山頂には茶屋やトイレはない。和田峠に売店「峠の茶屋」や駐車場(70台)やトイレがある。

登山

  • 和田峠より醍醐丸まで登り50分、下り40分[3]
  • 直進する笹尾根縦走路・関東ふれあいの道にある生藤山。その東に位置する連行峰まで徒歩1時間10分[3]
  • 右に奥高尾縦走路を行けば、市道山まで徒歩1時間40分[3]

隣接する山

周辺の山など

関連項目

参照

  1. ^ “醍醐丸”. 八王子市. 2023年5月22日閲覧。
  2. ^ 古来の醍醐峠は昭文社の山と高原地図や東京都の道標の示す位置は異なり、市道山南面の頸部にある。
  3. ^ a b c d e 山と高原地図 27.高尾・陣馬 2013 昭文社
  4. ^ “藤野15名山” (pdf). 相模原市観光協会 (2018年1月8日). 2023年6月17日閲覧。

外部リンク

  • 和田峠 峠の茶屋
関東ふれあいの道(富士見のみち)
  • Template:関東ふれあいの道(富士見のみち) <-- (東京都・山梨・神奈川県境)
  • 陣場高原下バス停留所
  • 和田峠
  • 醍醐丸
  • 生藤山
  • 熊倉山
  • 浅間峠
  • 上川乗バス停留所
区間内の自然公園

高尾山 - 城山 - 小仏峠 - 景信山 - 堂所山 - 明王峠 - 陣馬山 - 和田峠 - 醍醐丸 - 市道山 - 刈寄山 - 今熊山 - 臼杵山

三頭山 - 槇寄山 - 笹ヶタワノ峰 - 丸山 - 土俵岳 - 浅間峠 - 熊倉山 - 三国峠 - 生藤山 - 連行峰 - 醍醐丸 - 和田峠 - 陣馬山 - 明王峠 - 堂所山 - 景信山 - 小仏峠 - 城山 - 高尾山

スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

都道府県別スタブ(東京都・神奈川県)

  • 表示
  • 編集