雑司が谷

日本 > 東京都 > 豊島区 > 雑司が谷
雑司が谷
雑司が谷駅
雑司が谷駅
雑司が谷の位置(東京23区内)
雑司が谷
雑司が谷
雑司が谷の位置
北緯35度43分12.6秒 東経139度42分54.35秒 / 北緯35.720167度 東経139.7150972度 / 35.720167; 139.7150972
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 豊島区
地域 高田地域
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 • 合計 9,053人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
171-0032[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 練馬

雑司が谷(ぞうしがや)は、東京都豊島区町名。現行行政地名は雑司が谷一丁目から雑司が谷三丁目。郵便番号は171-0032[2]

地理

雑司が谷は北側に東池袋、東側に文京区大塚、南側に高田、文京区目白台、西側に南池袋目白と接している。また雑司ヶ谷霊園とも接するが、霊園の住所は豊島区南池袋4丁目であり(南池袋の面積の7割を占める)、都電荒川線都電雑司ヶ谷停留場も南池袋にある。雑司が谷にあるのは都電鬼子母神前停留場東京メトロ副都心線雑司が谷駅である。駅名の由来にもなっている法明寺の鬼子母神堂も地内にある(鬼子母神堂は法明寺飛地に位置し、本堂は南池袋になる)。町域内は幹線道路沿いにオフィスビルなどの高層建造物が見られるほかは、住宅地となっている。

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、雑司が谷3-20-10の地点で51万円/m2となっている[4]

歴史

元来北豊島郡雑司ヶ谷村であったが、1889年東部が小石川区(現在の文京区)に、残部は高田村にそれぞれ編入され、小石川区雑司ヶ谷町、小石川宮下町と高田村大字雑司ヶ谷、雑司ヶ谷旭出になる。1898年小石川区は東京市の一部となり、更に1932年高田町(1920年町制施行)が東京市に編入された際に豊島区雑司ヶ谷町一~七丁目となったが、1966年住居表示を実施したため、文京区側が目白台、千石に、豊島区側も北半分が西池袋南池袋にそれぞれ編入されてしまい、町域が縮小した。現在都電の停留所や霊園が南池袋に立地しているのはこのためである。

「高田町 (東京府)#歴史」も参照

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
雑司が谷一丁目 2,106世帯 3,698人
雑司が谷二丁目 1,830世帯 3,128人
雑司が谷三丁目 1,471世帯 2,227人
5,407世帯 9,053人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。なお、豊島区の小・中学校では学校選択制度を導入しており、以下の指定校に隣接している通学区域の学校も選択することが可能[5]

丁目 番地 小学校 中学校
雑司が谷一丁目 全域 豊島区立南池袋小学校 豊島区立千登世橋中学校
雑司が谷二丁目 全域
雑司が谷三丁目 全域

交通

鉄道

バス

道路

施設

雑司が谷一丁目

  • 区民集会室
  • 雑司ケ谷保育園
  • 豊島区立高南保育園
  • 雑司ケ谷幼稚園
  • 日本女子大学
    • 梅花寮
  • 豊島区立雑司ケ谷旧宣教師館(東京都指定有形文化財)
  • 家の光協会研修センター
  • 本浄寺 - 日蓮宗仏教寺院
  • 円常寺 - 法華宗系の単立の仏教寺院。
  • 雑司が谷 寛 - 料亭。三角寛の旧邸をそのまま転用している。 - 2019年12月26日閉店

雑司が谷二丁目

  • 東京メトロ雑司が谷駅
  • 雑司が谷郵便局
  • 豊島区立雑司が谷公園
  • 雑司が谷音楽堂

雑司が谷三丁目

  • 千登世橋教育文化センター
    • 雑司が谷体育館
    • 雑司が谷地域文化創造館
    • 雑司が谷図書貸出コーナー
  • 本納寺
  • 大鳥神社
  • 鬼子母神診療所
  • 法明寺鬼子母神堂 - 法明寺の本堂は南池袋
  • 東京音楽大学100周年記念ホール - 大学本館は南池袋
  • 雑司が谷案内処
  • 並木ハウス - 手塚治虫トキワ荘を出た後3年ほど居住したアパート。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “町丁別の世帯と人口”. 豊島区 (2017年12月1日). 2018年1月4日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月4日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月4日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ “通学区域(指定校)および隣接校選択制”. 豊島区 (2017年12月11日). 2018年1月4日閲覧。

外部リンク

  • 豊島区
  • 雑司が谷周辺
  • 雑司が谷 Pick Up
巣鴨地域

駒込 | 巣鴨 | 北大塚(1丁目) | 南大塚(1・2丁目)

西巣鴨地域

池袋 | 池袋本町 | 上池袋 | 北大塚(2・3丁目) | 西池袋(1・3・4丁目) | 西巣鴨 | 東池袋 | 南大塚(3丁目) | 南池袋(1丁目) | 目白(4丁目)

高田地域

雑司が谷 | 高田 | 西池袋(2丁目) | 南池袋(2-4丁目) | 目白(1-3丁目)

長崎地域

要町 | 千川 | 高松 | 千早 | 長崎 | 西池袋(4丁目) | 南長崎 | 目白(4・5丁目)

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。

  • 表示
  • 編集