静かな伝説

静かな伝説レジェンド
竹内まりやシングル
初出アルバム『TRAD
B面 戻っておいで・私の時間 (2011 Ver.)
Tell Me Why
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル MOON / WARNER MUSIC JAPAN
作詞・作曲 竹内まりや
チャート最高順位
竹内まりや シングル 年表
アロハ式恋愛指南
(2014年)
静かな伝説レジェンド
(2014年)
Let It Be Me(山下達郎 & 竹内まりや)
(2016年)
TRAD 収録曲
深秋
(12)
静かな伝説レジェンド
(13)
Your Eyes
(14)
テンプレートを表示

静かな伝説」(しずかなレジェンド)は、竹内まりやの49作目のシングル。2014年7月23日に通常盤とDVD付き初回限定盤の2形態でリリースされた。発売元はワーナーミュージック・ジャパン

背景

竹内のデビュー35周年記念シングルとしてリリースされ[2]、アルバム『TRAD』からの先行シングルにもなっている。表題曲の「静かな伝説(レジェンド)」は、フジテレビドキュメンタリー番組「ワンダフルライフ」のテーマ曲として書き下ろされたシンプルなメロディーとバンドサウンドから成る楽曲[3][4]。曲について竹内は、「有名・無名を問わず、強い信念を持って果敢に生きてきた様々なヒーロー、ヒロインたちへの賛美歌であると同時に、彼らの人生物語の中に愛や勇気を見いだして励まされていく、我々自身への心の応援歌でもあります。」と語っている。また、曲を書き始めた時期がソチ・オリンピック開催の頃と重なったため、歌詞を考えながら最も頻繁に頭に浮かんだのは、浅田真央の笑顔だったと振り返り、「若いながらも多くの試練をくぐり抜けてきた彼女が、最後に見せてくれた完璧な演技と涙と微笑みを讃えたいという気持ちがこの曲を書かせてくれたと言っても過言ではありません。」と述べている[5]。竹内は「ワンダフルライフ」の第1回目のゲストが浅田真央のコーチである佐藤信夫であることを知ると、その素敵な偶然に驚きと嬉しさを覚えたと話している[6]

コーラスには、竹内自身と山下達郎のほかにも、二人と親交の深いサザンオールスターズ桑田佳祐原由子が参加している。桑田・原夫妻の起用は、「自分と同じ時代を共有してきた音楽仲間と一緒に歌いたい」という竹内の発案によるもので[5]、4人が一つの楽曲制作のために顔を合わせるのは1988年10月に発表された山下のアルバム『僕の中の少年』に収録された「蒼氓」以来、26年ぶりとなる[7]

2曲目「戻っておいで・私の時間 (2011 Ver.)」はデビューシングルのリメイク・バージョン。2011年伊勢丹創業125周年記念テーマソングとして使用された。この曲は元々発売当時に伊勢丹のコマーシャルソングとして使われており、今回33年の時を経て新たなアレンジによって収録されることになった。

3曲目「Tell Me Why」は、1964年に発表されたビートルズの楽曲のカバー。演奏にはBOXのメンバー(杉真理松尾清憲、小室和之、田上正和)が参加している。

初回限定盤のみ、東映映画『わたしのハワイの歩きかた』の主題歌として使用された「アロハ式恋愛指南」のミュージック・ビデオを収めたDVDが特典として付属した。

収録曲

  1. 静かな伝説レジェンド
    作詞・作曲:竹内まりや / 編曲:山下達郎
  2. 戻っておいで・私の時間 (2011 Ver.)
    作詞:安井かずみ / 作曲:加藤和彦 / 編曲:服部克久
  3. Tell Me Why
    作詞・作曲:ジョン・レノンポール・マッカートニー
  4. 静かな伝説レジェンド(Original Karaoke)

参加ミュージシャン

静かな伝説レジェンド

  • 山下達郎:Computer Programming, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Keyboards, Percussion & Background Vocal
  • 竹内まりや:Harmonica & Background Vocal
  • 島村英二:Drums
  • 伊藤広規:Electric Bass
  • 中西康晴:Acoustic Piano
  • 細井豊:Hammond Organ
  • 橋本茂昭:Computer Programming & Synthesizer Operation
  • 桑田佳祐:Background Vocal(Coda)
  • 原由子:Background Vocal(Coda)

戻っておいで・私の時間 (2011 Ver.)

Tell Me Why

  • 杉真理:Electric Guitar, Background Vocal
  • 松尾清憲:Background Vocal
  • 小室和之:Electric Bass
  • 田上正和:Electric Guitar
  • 島村英二:Drums

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “静かな伝説(レジェンド)|竹内まりや”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年3月31日閲覧。
  2. ^ “竹内まりや/静かな伝説<通常盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2024年4月5日閲覧。
  3. ^ “竹内まりやのシングル「静かな伝説(レジェンド)」に山下達郎、桑田佳祐、原由子が参加”. amass. 2024年3月30日閲覧。
  4. ^ “注目の新譜:竹内まりや「静かな伝説」 ヒーロー/ヒロインを歌った自らへの応援歌”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2024年3月30日閲覧。
  5. ^ a b “竹内まりや、サザン桑田・原、山下達郎を迎え7/23にNew Sg『静かな伝説』をリリース”. rockin'on. 2024年3月30日閲覧。
  6. ^ “竹内まりや、山下達郎、桑田佳祐、原由子が26年ぶり共演”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2024年3月31日閲覧。
  7. ^ “竹内まりや、ニューシングル『静かな伝説(レジェンド)』に桑田佳祐・原由子が参加!”. Fanplus Music. 2024年3月30日閲覧。

外部リンク

Warner Music Japan

  • 静かな伝説(レジェンド)【初回限定盤】  – DISCOGRAPHY
  • 静かな伝説(レジェンド)【通常盤】  – DISCOGRAPHY

竹内まりや Official Site

  • 静かな伝説(レジェンド)  – DISCOGRAPHY:SINGLE

その他

  • 静かな伝説(レジェンド) - iTunes
シングル
RCA / RVC
MOON / ALFA MOON
MOON / MMG
MOON /
east west japan
MOON / WARNER
アルバム
RCA /
RVC
オリジナル
  • BEGINNING(1978年)
  • UNIVERSITY STREET(1979年)
  • LOVE SONGS(1980年)
  • Miss M(1980年)
  • PORTRAIT(1981年)
ベスト
MOON
オリジナル
ベスト
  • Impressions(1994年)
  • Expressions(2008年)
  • Turntable(2019年)
ライブ
カバー
コンピレーション
その他
  • LOFT SESSIONS Vol.1(1978年)
 関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集