高富町

たかとみちょう
高富町
深瀬白山神社拝殿
深瀬白山神社拝殿
高富町旗 高富町章
高富町旗 高富町章
廃止日 2003年4月1日
廃止理由 新設合併
美山町・高富町伊自良村山県市
現在の自治体 山県市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
山県郡
市町村コード 21441-7
面積 39.22 km2
総人口 18,780
(推計人口、2003年3月1日)
隣接自治体 岐阜市
山県郡 伊自良村、美山町
武儀郡 武芸川町
町の木 アカマツ
町の花 キキョウ
高富町役場
所在地 501-2192
岐阜県山県郡高富町高木1000-1
座標 北緯35度30分22秒 東経136度46分53秒 / 北緯35.5061度 東経136.7814度 / 35.5061; 136.7814座標: 北緯35度30分22秒 東経136度46分53秒 / 北緯35.5061度 東経136.7814度 / 35.5061; 136.7814
高富町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高富町(たかとみちょう)は、岐阜県山県郡にあったである。 2003年平成15年)4月1日に山県郡の美山町・伊自良村と共に合併し、山県市となった。

地理

  • 河川:鳥羽川・新川

隣接していた自治体

歴史

教育

小学校

中学校

2003年以前に廃校となった小中学校

交通

鉄道

  • 名古屋鉄道高富線1960年(昭和35年)4月22日に廃止。)は岐阜市と高富町の境目の岐阜市側が終点のため、高富町内は通っていない。
  • 大正時代初期に、高富町と武儀郡西武芸村(後の山県郡美山町)を結ぶ武藝軽便鉄道が、大正時代後期に高富町と武儀郡北武芸村(後の山県郡美山町)を結ぶ北濃鉄道の計画が存在したが、未成線となった。

バス路線

岐阜市街へ岐阜バスが多数運行されている。

道路

高速道路

  • 町内に高速道路はなし。

一般国道

主要地方道

一般県道

長距離自然歩道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡

  • 四国山香りの森公園
  • 大桑城跡

祭事・催事

  • ふるさと栗まつり

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “濃尾地震130年webパネル展”. 岐阜県 (2021年10月28日). 2021年11月12日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 高富町商工会
  • 高富町・伊自良村・美山町合併協議会
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • 日本