龍門山脈

龍門山脈
所在地 中華人民共和国の旗 中国
最高峰 九頂山(4,984 m
延長 500 km
30 - 70 km
プロジェクト 山
テンプレートを表示

龍門山脈(りゅうもんさんみゃく、龍門山簡体字: 龙门山, 拼音: Lóngmén Shān)は、中国四川省北部の主要な山脈の一つで景勝地としても著名な山。

四川盆地の北西の縁に沿って聳え立ち、北東から南西の方向に伸びている。北東は四川省陝西省との境界付近の広元市青川県に始まり、南西はカンゼ・チベット族自治州の南東端にある瀘定県まで続く。全長は約500km、幅は30kmから70km、広元市綿陽市成都市アバ州雅安市、カンゼ州にまたがり、平坦で標高200mから500mほどの四川盆地と、標高4,000mを超え7000mにまで達する四川省西部の高山地帯を分けている。最高峰の九頂山は綿陽市の北西部にあり、海抜は4,984m。

龍門山は古名を「茶坪山」、「湔山」などと呼び、伝説では龍門山の北の汶山・石紐(現在の北川羌族自治県)がの誕生の地とされる。銀廠溝など多数の景勝地があり、またハンカチノキ(珙桐)、メタセコイア(水杉)、イチョウなど太古から生き延びた植物や、ジャイアントパンダレッサーパンダなど希少な動物が住むなど生態系や生物多様性の面でも貴重な土地である。中国政府は龍門山国家地質公園、龍門山国家森林公園、龍門山自然保護区などを設け生態系を保護している。2004年に彭州市にある九峰山一帯の「龍門山風景名勝区」は中華人民共和国国家重点風景名勝区に認定された[1][2]

青蔵高原と四川盆地の間を一直線に伸びる山脈の下には龍門山断層帯が長さ約500km、幅70kmにわたり伸びている。ユーラシアプレートの下にインドプレートが入ることでチベット高原が隆起を続けており、さらに東へゆっくりと移動し四川盆地周辺を圧迫している。盆地西部には岷山山脈邛崍山脈大雪山脈などの高山が、盆地北部や東部にも褶曲山脈が造られている。西のチベット高原からの圧力に対し四川盆地の硬い地盤がぶつかって形成されているのが両者の境界をなす龍門山脈で、その下に断層が形成された。周囲の鮮水河断層に比べ活動が鈍いとみられてきた龍門山断層は2008年5月12日に汶川地震(四川大地震)を起こし、龍門山脈の北西の山間の街や、南東の平野部の街を壊滅させた。

脚注

  1. ^ 中華人民共和国国務院 (2004年1月13日). “国务院关于发布第五批国家重点风景名胜区名单的通知 国函〔2004〕5号” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ 黄东仆 (2022年12月23日). “龙门山风景名胜区”. 中国大百科全書』第三版オンライン版. 2023年2月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 龍門山旅遊網 (中国語)
第1回選定
(1982年)
第2回選定
(1988年)
第3回選定
(1994年)
第4回選定
(2002年)
第5回選定
(2004年)
第6回選定
(2005年)
  • 方山・長嶼硐天
  • 花亭湖
  • 高嶺・瑶里
  • 武功山
  • 雲居山・柘林湖
  • 青天河
  • 神農山
  • 紫鵲界梯田・梅山龍宮
  • 徳夯
  • 紫雲格凸河穿洞
第7回選定
(2009年)
第8回選定
(2012年)
  • 太行大峡谷
  • 響堂山
  • 媧皇宮
  • 磧口
  • 大紅岩
  • 霊通山
  • 湄洲島
  • 神農源
  • 大茅山
  • 鳳凰
  • 潙山
  • 炎帝陵
  • 白水洞
  • 潭獐峡
  • 土林・グゲ
  • 須弥山石窟
  • ロプ人村寨
第9回選定
(2017年)
  • アルグン
  • 大沾河
  • 大盤山
  • 桃渚
  • 仙華山
  • 龍川
  • 斉山・平天湖
  • 九龍漈
  • 瑞金
  • 小武当
  • 楊岐山
  • 漢仙岩
  • 千仏山
  • 丹江口ダム
  • 九嶷山・舜帝陵
  • 里耶・烏龍山
  • 米倉山大峡谷
  • 関山蓮花台
  • トムール大峡谷